
フロント用が届きました。
フォーカルのセパレートタイプです。
さ~て、ちゃちゃっと終わらせるぞと仕事が終わって20:30から開始
グランツのいない車庫に・・・・
まだグランツ帰ってこないんです(ーー;)
良い方に考えて、いないから夜に作業が出来るんです(^^ゞ
ドアの内張りを外すのは3回目なので楽勝!!
純正スピーカーを外し
スピーカーの付く内側に吸音制振材を入れ

セパレートタイプなのでツイーターはダッシュボードへ付ける予定です。
ここから大変でした!
ツイーターの配線はダッシュボードからAピラー脇を通しドアとの配線を通しているところまではなんとか来ました。
配線を隠そうとドアの中まで通すのにジャバラのついたゴム官の中を通そうと思ったのが大間違い
何回やってもゴム管の中に針金を通せないんです( ; ; )
押し込んでも途中で曲がらず柔軟な細いものならと探したのが
ワイパーのゴムを両側から挟んで止める細いひらべったい板!
これならと、何度か挑戦し、押したり引いたりしながら頭のありかを探り
少しずつ進めて通りました(^_^)
通ったはいいけどコードをつないで引き抜かないといけません
針金と違って硬いので曲げるのが大変。
ペンチでなんとか曲げコードを引っ掛けて引ぬきます。

ですがコードが太くて引っ張れない
なんとか通ってくれとペンチで挟んで思いっきり引いたら出口付近まできました
が、また動かない!(^_^;)

さらに力を入れて引っ張ったらガイドの曲げたところが折れ、コードが抜けちゃいました。(ーー;)
ゴム管の出口を見ると既存のコードが2本たるんでる!
コードを切っちゃったか?って焦りました!!
引っ張ってもそれ以上出てこなかったので大丈夫でした。
多分既存のコードの束の中をガイドが通ってしまってスピーカーコードをそれ以上通すことができなかったんだと思います。
さすがにビビったのでゴム管の中を通すのは諦めました。
手前からは見えにくいところに先ほどのガイドをゴム管の脇に刺しその穴にコードを通しました。
裏側なので配線は隠せます。少しずらして赤い線が見えるように撮りました。
こんなことしてたら日付が変わってました(ーー;)
配線は終わり
ダッシュボードの隅にツイーターをネジで止め、音をチェック!
鳴った!!\(^o^)/ですがヘトヘト
既に1:30

後は防振、吸音材を貼って戻すだけ
今回は防水ビニールの上に貼るというのがあったので簡単そうだったので購入してみました。
穴の大きさに切って貼り付けて終わり。

さー、内張りを戻そうと思ったら吸音材の厚みで戻せない( ; ; )
仕方なく吸音材ははがしました。 無事に右側完了!!
でも2:00を過ぎてました。
明日はいや今日、仕事もあるので左は無理と判断し片付けて終わりにしました。
風呂から出たら3:00過ぎてました(ーー;)
そのまま爆睡!
ワンコが乗っかってきて目が覚めると5:50
ワンコがあそびたくて走り周り始めたので寝ていられなくて
風呂掃除をしてゴミを出して(^_^;)
さー!仕事前に左側をやっちまおう!
こちらはコツを掴んだので楽勝でした。
内張りを剥がして

配線して

ツイーターを固定し

後は端子を付けてつなぐだけ

ここで仕事の時間となり一時中断
仕事の合間をみて繋ぎました。\(^o^)/\(^o^)/
配達の時にSDカードの音楽を聞きましたがほんとに驚き
スーパーフライ、コブクロを聞きましたが目の前で歌ったているようになり
透き通って伸びのある歌声に感激しました。
スピーカー交換してよかった!
かみさんにはいいかげんにしろと、またまた怒られちゃいました。( ; ; )
Posted at 2012/10/25 22:07:34 | |
トラックバック(0) |
N BOX プラス | 日記