• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuzu mcのブログ一覧

2012年10月24日 イイね!

リアスピーカー交換

リアスピーカー交換NBOX+のリアの天井ボックス内の

スピーカー交換を昨夜行いました。(^^;



最初はフロントだけ替えようと購入したスピーカーです。


ですが、純正のスピーカーを見てア然!
おもちゃみたいなスピーカーです。(ーー;)

急遽フロント、リア共に交換することにしました。
フロント用にはセパレートタイプを購入することにして、こいつをリアに付けます。
フォーカルのスピーカはパイオニアのバッフルボードにはアダプターを間に入れないと
ピッタリ付きません。
このアダプターを付けると内張りに当たってしまうので
バッフルボードに直接付けられるようにボードを削って加工しました。


ここまでは先週準備してまして
H社用のスピーカー変換ハーネスが来るのをを待ってました。
なんでも出てるんで助かりますね。(^_^)

まずはボックスのバラシです。
使い道のないバーの、めくら蓋を開けるとネジが2本、これを取ります。


次にBOXの蓋を開けるとまた2本ネジがあります。

カバーの隙間に内張り外しを入れてこじり、隙間に指お入れて引っ張ります。
これで簡単にカバーが取れます。




スピーカーはネジ1個で後はフックで付いています。

ネジを外しても取れない(^^;
少し力を入れこじったら取れました。(^^ゞ


右が外したスピーカーです!

マグネットの大きさがわかりますか(ーー;) ここまで小さく軽いとは・・・・
コーン紙はプラスチィク?で透けて見えます!
きっと軽量化のためですよね、H社さん!(^_^;)


制振、吸音、防音材
スピーカーの裏に入れます。

バッフルボードをネジ3本で取り付け

変換コネクターを付け、スポンジシートを巻、

スピーカを付けて

スピーカーの周りに音がもれないように吸音材を巻

両方取り付け

後はカバーをつけて終わり!\(^o^)/


片方付け終わったあとで音をチェックしましたが、驚き!
ボーカルの音が全然違います。純正はこんなにこもってたのっ!(ーー;)
聞き比べなければ違いが分からず純正でも良いのかもしれませんね。
でも、NBOXにお乗りの皆さん全然違いますよ!(^^ゞ

さて、フロントも替えたらもっと変わるだろうな、楽しみ!!(*^^)v

今日届く予定なので、今夜付けられるかな?(^_^;)
Posted at 2012/10/24 11:57:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | N BOX プラス | 日記
2012年10月22日 イイね!

F355ミーティングin女神湖

F355ミーティングin女神湖秋晴れの下
ビーナスラインを走り
女神湖の蓼科野外音楽ホール芝生にて
355ミーティングを開催しました。


朝早くから皆さん元気です(^^;
夜明け前から集まり、16台の355が諏訪に向かいます。


追い抜き追い越され、みなさんと走ると楽しい!!


皆さん紳士な走りでしたがアッという間に諏訪の集合場所に到着!
しばらくすると名古屋方面の方々が集まってきました。
ここで355は29台 他5台


霧ヶ峰へ向かいます。
霧ヶ峰のスキー場駐車場で休憩 快晴にカラフルなお馬さん(^_^)


霧ヶ峰富士見台駐車場  最高のロケーションに最高の車(^^ゞ


白樺湖付近の紅葉  赤黄青とお馬さんと同じ色(^^ゞ

一旦女神湖駐車場に止め、ここから色別に送り出し、芝生に入場です


黄色から

明るい青

紺、黒



きれいに並べるのは大変です。


微調整の繰り返しで上着を脱いで頑張って並べてます。

Fロードさんの取材にも対応していただきました。(*^^)v


整列後 黄色、白、銀、水色

紺、黒、赤


今回、自分と同じ希少色にお乗りの方もお誘いしたところ仕事を何とかしてお越しくださいました。
アズーロカリフォルニア2台です。
この色は国内に3台と言われてますが後一台はどこにいるのでしょう?
次は3台並べたいです。(^^ゞ


じゃんけん大会も行なわれ大盛り上りでした。(T-WESTさん協賛品ありがとうございます。)


もらえなかった方はジャンケンに強くなりましょうね(^_^;)

また、こんな綺麗な曲げのものも展示していただきました。

ステッカーも作成され配られました。
デザイン、印刷はお友達による手作りです。
素敵なステッカーです。ありがとうございました。


今回も現れました。R35です。もうお約束ですね(^_^;)


楽しい時間はあっという間に過ぎ、記念撮影後解散となりました。

F355が31台 348が1台 モデナ2台 スクーデリア1台 ガヤルド1台 R35が1台  
合計37台の参加でした。
F355を30台と目標を立てましたがクリアーできました。\(^o^)/
来年は35台 再来年のF355発売から20年目には40台超、行きたいですね(^^ゞ

またこのような企画が立てられましたらお集まりください。

今回の企画に際して多くの方に助けられ無事に終えることができました。
ご参加いただいた皆様、ご協力頂いた皆様 本当にありがとうございました。



自分へのご褒美に遠回りして食べてたら大渋滞に巻き込まれました。(^^;


Posted at 2012/10/22 19:58:38 | コメント(28) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

バックカメラ取付

バックカメラ取付午前中、仕事を済ませ

昨日の続きで

バックカメラの取り付けをしました。



リアハッチの内張り剥がしから
ハッチのライトカバーを取り、中のネジ2本を外し、

後はクリップを外すだけ そして、このカバーも外します。

それから外側のメッキのモールを外します。ネジ3個とクリップです。

純正のカメラが付いているところに罫書線があったので同じ所に取り付けます。
真ん中にドリルで穴を開け、少しずつ穴を大きくし、カメラの入る大きさにします。

ある程度大きくなったらカメラを仮止めし現物合わせです。(^^;




これは結構時間がかかりました。(^^;
うまく入ったら作動するかのチェック。
リバース線をバックライトに仮につけ、カメラの配線もして
シフトレバーをリバースに入れると、ちゃんと切り替わりました。\(^o^)/

配線はできるだけキレイにしたかったので時間かかった~(^_^;)
ハッチに穴を開けるのは嫌だったので、ナンバー灯の穴から引き込み

ハッチ内のサイドを通し、

室内へはジャバラのゴム内を通しました。


前後の座席脇きのステップのカバーと荷室の内張りも外しリバース線は前から、

バックカメラの線は後ろから配線し

グローブボックス脇に束ねて完了\(^o^)/

おっと忘れてたカメラの穴の仕上げをしてなかったのでヤスリで削り
綺麗に仕上げました。(^_^;)


今日はまだ気になるところがあったので
ジャッキで前輪を上げタイヤを外します。

これです、なんでこんなに錆びてんの???

1月点検でブレーキローターとロッドの一部は塗ってもらいましたが
どうしても気になる。


そこでいつかやろうと買っておいたものがあります。
赤錆を黒錆に変えコーティングするスプレー

乾いてくると黒くなってきましたがまだらで汚い
軽ーく裏切られました(^_^;)


こうなったら奥の手だーい
シルバーに塗っちゃお(^_^;)

スプレーなので紙コップにスプレーし、塗料を貯めて刷毛塗りです。(^_^;)


少しはみ出ちゃいましたが、カッチョ良くなった(^^ゞ
今、乾かし中~  ヤバイ!もう10時過ぎた!(^_^;)
Posted at 2012/10/14 19:35:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | N BOX プラス | 日記
2012年10月13日 イイね!

楽ナビ取り付け

楽ナビ取り付け昨日は届いた新型の楽ナビを
NBOX+に取り付けました。

本体、バックカメラ、ビーコン、
ステアリングリモコンとUSBコード



仕事が一段落したので19:00頃~開始
一時間半で出来るところまでやって
お友達の入れ替えたお車のお披露目会に行く予定でいました。

まずは、グランツのいなくなった車庫にいれ
仮に付けていたCDプレイヤーを外します。


続いてサイドピラー内張りを外しアンテナやマイクの配線をしやすくしておきます。


ビーコンとGPSアンテナはダッシュボードの下の隙間に貼り付けます。
こんなにガラガラで大きな手も入ります。(^_^)


ハンドルのリモコンアダプターを取り付けます。
配線をしナビ本体のジャックに挿すだけ


まだ時間はあるか?
やばい! お披露目の時間に遅れそう!
ここで戻して行くとまたばらさなくてはいけない(;´д`)
後は、USBコード、アンテナ、バックカメラ
とりあえず配線だけして終わりにしいよう。

結構隙間がありますが左側はキツイ
針金を通そうと思ったら中々思うように通せない
アルミの針金にしたら通しながら曲げられるので一発で通り
アンテナ線の引き込みが出来ました。


左右2本ずつ通しナビに接続

後はバックカメラ。
ナビへの配線と電源をヒューズBOXから取り
カメラはとりあえずグローブボックスに出して
リバースの配線も、USBコードもグロブボックスへ出して、
ナビ本体を取り付け、今日はおしまい。

エンジンを掛けたら無事につきました。



内張りは外したまま、ナビの具合を見ながら急いでお披露目の会場へ!
お車ははご本人がまだブログにUPしていないのでやめておきます。(^^;
とても良い個体のようですが既にエラーが出たとか(ーー;)
スタバで24時近くまでうだうだし先に帰りました。

帰る途中に試したハンドルリモコンが動作せず
帰宅後マニュアルを見ましたが設定があるようではなく
気になりましたが翌朝にということで諦めました。

今朝は早く目が覚め
6:00から昨日の続きを
ハンドルリモコンが気になり本体を外してみたところ
ジャックが少し抜けてました。(^_^;)
これは解決!!

ではアンテナをつけようとマニュアルをよく読んでみると
左右に付ける線が指定されてるではありませんか!!
昨夜急いで配線したので何も考えてなく、1本づつやり直しです。
1本通っているので今度はすんなり。
フィルムアンテナも細かく貼る位置が決められていて定規で測りマークを付けて
慎重に4枚貼り無事に終わりました。



バックカメラは時間切れでまた後日(^_^;)


後でTVの受信をしてみたら問題なく映りました。\(^o^)/



Posted at 2012/10/13 12:48:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | N BOX プラス | 日記
2012年10月08日 イイね!

軽井沢BBQ

軽井沢BBQクアトロポルテ乗りの

お友達の別荘でBBQ!

朝から雨、食材を購入しお友達と軽井沢へ
ここでちょっとトラブル(^^; この件は後ほど。


南軽井沢の別荘に昼過ぎに到着
みなさんが到着する前に掃除し、火起こし


14:30から始まりです!時間差はありましたが参加者11人

海鮮、肉をどんどん焼いて締めはカルボナーラ
飲んで食べて、まだまだ食材はありましたが皆さんお腹いっぱい!
日帰り組はまたの再会を約束し帰路に。

泊まり組は0:30まで楽しいお話をし就寝です。 

お泊り組はこの3台で5人 
朝から天気は最高!少しお散歩し
カルビ入りのボリュウムのある焼きそばを食べて解散です。(^^;

皆様、お疲れ様でした。(^_^)
またお会いしましょう!



トラブルの件ですが
買い物をして軽井沢に向かうとき
グランツのモニターが真っ白のまま、マセラティのマークも出ません!(ーー;)
操作ができず音楽も聞けません!
不動になるようなトラブルではないと判断しそのままいきました。

帰宅しディーラーに連絡するとバッテリーを外したら復活するかもしれないと
洗車もしたかったのでガソリンスタンドで洗車中にバッテリーを外しておけばいいと思いスタンドへ
理由を話しトランクにあるバッテリーを外して洗車が始まりました。

待てよ!
トランク閉めちゃった!!!
バッテリーを外してあったらトランクが開かないぞ!(ーー;)
あれ、ドアも開かない!( ̄▽ ̄;)
あーあ!やっちまいました!(; ̄ェ ̄)

洗車をしてもらってるあいだにディーラーに連絡し開け方を教えてもらいました。
ドアは簡単に開けられました(^^;
ですがトランクが・・・・
開ける方法を聞きましたがワイヤーが見つからない(ーー;)

最終手段、リアシートを外し、やっと見つけました。


このワイヤーを引き無事にトランクが開きました。\(^o^)/

バッテリーをつなぎ、その結果は・・・・
おんなじ! 画面は真っ白!!
引取りに来てもらうことになりました。(ーー;)
大事にならなければいいのですが・・・。
Posted at 2012/10/08 18:48:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | マセGT | 日記

プロフィール

「@Taguya 凄すぎます! コンスタント・エスケープメント!!いつにか拝ませてください。」
何シテル?   10/14 23:09
yuzu mcです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

yuzu mcさんのフェラーリ F355 (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/10 19:58:10

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
スタイルに惚れました。
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
三代目に乗り換え
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
初ポルシェ
マクラーレン 765LT マクラーレン 765LT
マクラーレン3台目にして限定車 5月31日 納車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation