
午前中、仕事を済ませ
昨日の続きで
バックカメラの取り付けをしました。
リアハッチの内張り剥がしから
ハッチのライトカバーを取り、中のネジ2本を外し、

後はクリップを外すだけ そして、このカバーも外します。

それから外側のメッキのモールを外します。ネジ3個とクリップです。

純正のカメラが付いているところに罫書線があったので同じ所に取り付けます。
真ん中にドリルで穴を開け、少しずつ穴を大きくし、カメラの入る大きさにします。

ある程度大きくなったらカメラを仮止めし現物合わせです。(^^;

これは結構時間がかかりました。(^^;
うまく入ったら作動するかのチェック。
リバース線をバックライトに仮につけ、カメラの配線もして
シフトレバーをリバースに入れると、ちゃんと切り替わりました。\(^o^)/

配線はできるだけキレイにしたかったので時間かかった~(^_^;)
ハッチに穴を開けるのは嫌だったので、ナンバー灯の穴から引き込み

ハッチ内のサイドを通し、

室内へはジャバラのゴム内を通しました。
前後の座席脇きのステップのカバーと荷室の内張りも外しリバース線は前から、

バックカメラの線は後ろから配線し

グローブボックス脇に束ねて完了\(^o^)/

おっと忘れてたカメラの穴の仕上げをしてなかったのでヤスリで削り
綺麗に仕上げました。(^_^;)
今日はまだ気になるところがあったので
ジャッキで前輪を上げタイヤを外します。

これです、なんでこんなに錆びてんの???

1月点検でブレーキローターとロッドの一部は塗ってもらいましたが
どうしても気になる。
そこでいつかやろうと買っておいたものがあります。
赤錆を黒錆に変えコーティングするスプレー

乾いてくると黒くなってきましたがまだらで汚い
軽ーく裏切られました(^_^;)

こうなったら奥の手だーい
シルバーに塗っちゃお(^_^;)

スプレーなので紙コップにスプレーし、塗料を貯めて刷毛塗りです。(^_^;)

少しはみ出ちゃいましたが、カッチョ良くなった(^^ゞ
今、乾かし中~ ヤバイ!もう10時過ぎた!(^_^;)
Posted at 2012/10/14 19:35:42 | |
トラックバック(0) |
N BOX プラス | 日記