• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

響-hibikiのブログ一覧

2011年01月01日 イイね!

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
今年も、よろしくお願いいたします。

年末は、大掃除を行いましたが、普段の行いの悪さか、全部屋終わらずでした。
1月中には、模様替えを含め終わらせたいです。・・・・終わらせます!

大晦日は、部分的に紅白を観、ジャニーズを観ながら年越しです。

新年明けて、すぐ入浴。今は、さだまさし観てます。


今年は、イベントに積極参加  です。
昨年は、訳あって1戦のみの参加でちと悲しかったですが、今年は頑張ります。
結果は・・・・・、楽しんで参加が目標です。

先ず、1月に氷上練習に2回~3回の参加です。
主に、新井さん主催の練習会に参加します。

どのシリーズに参加かは、1月中に決定したいです。
シリーズを追わず、出たいイベントに・・・という形かも。

それと、仕事をいい形にしたいですね。

あらためて、
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
Posted at 2011/01/01 01:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年12月20日 イイね!

香川県 うどん頂きました

香川県 うどん頂きましたこんにちは。今回の食べ歩きは、香川です。
また食べ歩きです。懲りてません。
18日土曜日に、香川へうどんの食べ歩きに行ってきました。
日帰りでしたが、結構食べれました。
寄らせて頂いたお店は、6件です。
途中、善通寺へ参りまして、色々と楽しんできました。

左の写真は、レンタカーのAZワゴンです。
ご存知、ワゴンRのOEMマツダ版
マツダレンタカーにて借用です。

日帰りなので、レンタカー代も安く済み、中も広く快適な1日が送れました。1日乗り回してガソリン代が千円ちょっとと低燃費。レギュラーと言うこともあるんでしょうが、ショッキングな値段でした。
マツダレンタカーは、2度目でしたが1度目に頂いた500円引き券を使い保険を2種類掛け6千円しませんでした。車両代は、総合計7千円(途中駐車場代含む)。
レンタカーの事務所では、うどんの情報誌、るるぶ等の雑誌、まっぷる等の四国の地図を貸していただけるので、今回の旅行では、大変役たちました。もちろん、ETCカーナビは無料で借りれるので、大助かりです。




羽田から高松空港へ一路飛行機で、シートがレカロ社製で座り心地抜群です。

つまみのところにRECAROの字が輝いています。

機内では、コンソメスープを2杯頂き本日の一口目です。




本日2口目
山越うどん さんにて、元祖かまたまうどんの小にちくわ天のトッピングです。
上さんは、トッピングを鳥のから揚げ天ぷらです。
こちらの、お店がかまたまうどん発祥のお店と言うことだそうです。
駐車場が150台分と聞き驚きです。
映画UDON(以下UDON)では、釜玉の黄金比率を卵1にうどん2と言うことでしたが。
食べてみて、納得です。1玉だと麺を食べ終わった後に、卵がまだ残ってる状態でした。
以前、東京のどこかのお店で、釜玉を1度食べて、残念な結果になったのですが。
こちらで、食べて、納得の味でした。
お土産に、半生めんと、お醤油のセットを買って終了です。

ご馳走様の☆☆☆☆です。



本日3口目
道久製麺所 さんです。
こちらは、麺を頂けるだけなので。自宅からUDONで習った、巡礼セットを持参しました。

どんぶり・はし・醤油・乾燥わけぎ・ねりしょうがです。
車を近所の邪魔にならないように移動後、車中にて即席生醤油うどんを頂きました。
今回頂いた中では、1番腰があり、つるつるでした。
お土産に4玉頂いて持参したクーラーバックにて保管です。

ご馳走様の☆☆☆☆☆です。




本日4口目
なかむら さんです。
以前は、薬味のねぎを客自身が、畑で収穫→包丁で刻む→トッピング→食べる
だったのです。UDONでも有名なシーンです。
現在は、しょうが・大根をおろす。必要に応じて麺を温める。等が自分で行う作業です。だし等も自分で必要分注ぎます。

ねぎの栽培は、もちろんここの畑、わんこも元気に管理してくれています。


こちらで、必要に応じ湯通しいたします。


しょうが・大根コーナーです。


だしを、適量そそぎます。その後ねぎをたっぷりトッピングです。


熱いうどん小にだしをかけ、しょうがにねぎでさっぱりとしたお味でした。
東京から行くと、自分で調理した感もわき、おいしかったです。
最後に、お土産半生麺を購入です。
ご馳走様の☆☆☆☆です。



本日5口目
がもう さんです。こちらも駐車場が広い。おどろきです。
こちらのお店もセルフ式で、湯通しこそしませんが、つゆをよそる等、食べる以外の楽しみもあります。店内の席は少なめなので、天気もよかったこともあり、ガイドブックお勧めの外にて頂きました。
揚げが、とにかく美味しいです。感激ものでした。

ここから、トッピングを選び、お会計です。
揚げが、甘くて美味しいです。


温かい、冷たい、それぞれのつゆです。


温かい、あげのせうどん、近所のすずめもちらほらの中、とっても美味しかったです。
ご馳走様の☆☆☆☆☆です。



次のお店は、日の出製麺所 さんです。お昼の1時間しかやってない幻的お店。UDONの中でも、食べられ無かったようです。しかし、お土産用の半生麺に、生麺は売っているので行ってきました。

お土産半生麺2種類とだし醤油小を買いました。クーラーバックで保管です。


生麺2玉購入です。当然クーラーバックで保管です。

飛んで、本日8口目です

帰宅後、2分程度湯がくとのことでしたが、水通しし、氷水でしめて生醤油うどんで頂きました。
トッピングは、大根おろし・練りショウガ・揚げ玉・生わけぎです
湯通ししないといけないのかもと思いつつ・・・・・
時間がたっても、腰があり美味しかったです。
ご馳走様の☆☆☆☆☆です。



ここらで、観光です。
映画 曲がれ!スプーン でもおなじみ
お大師さまのふるさと善通寺へ行ってきました!!
四国八十八ヶ所お砂踏み せっかくだからやってきましたよ!!
ご利益ありますように 


名物カタパンは、売り切れでした。
駐車場のおみやげ物屋で売っていたので、カタパン購入。

UFO通りも、しっかり見学し、結構堪能です。


最後に、本日6口目
ご存知、はなまるうどん さんです
旅行の楽しみ再び・・・・ 東京にあるチェーン店です

ぶっかけの小です。 レモン・おろし・ねぎは、ついてきます。
揚げ玉を自分でよそり、美味しくいただきました。
ご馳走様の☆☆☆☆です。


本日7口目は、帰りの飛行機の中でのスカイタイムです。
おなかいっぱいの口には、さっぱりして美味しかったです。


お土産に、空港で骨付き鳥を買い大満足の香川旅行でした。
まだまだ、お土産うどんが続きます。
Posted at 2010/12/20 16:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2010年12月17日 イイね!

アラモの後は、食べ歩き

アラモの後は、食べ歩きこんにちは。
昨日書きました、アラモの後のことです。

伊勢崎は、美味しいラーメン屋さんが結構あり、アラモにも地元の本が置いてあります。
その本と、部長の助言を頼りに、行った先が・・・・到着時間が早すぎて、開店前です。チェック不足でした。

気持ちを切り替え、桐生まで上さんと、インプレッサで走りました・・・
桐生と言えば、ひもかわうどんです。
到着したは、藤屋本店です。何でも、明治時代創業だとか。
注文したのは、カレーセイロひも川と極上天ざるうどん(ひも川)です。
加須うどんの時もそうでしたが、初心者は、普通のうどんが美味しいです。
天ぷらうどんは、普通のひも川なので、つゆと麺を楽しみました。
カレーは、味がカレーなのでひも川上級者向きかも。美味しいのですが
ひも川を楽しむ余裕が無かったです。
ただし、ちょこっとごはんを途中で頼み、最後は、和風カレーライスで美味しかったです。


上の写真は、カレーセイロひも川です。



上の写真は、極上天ざるうどん(ひも川)です。

ひも川うどんは、美味しい、食べ応えも、食感も抜群ですが・・・・
一人分の総量は、一人分です(当たり前ですが)、麺が太い分、本数が少ない
つまり、直ぐ食べ終わってしまうのです。
これが、寂しい・・・・・・。
でも、美味しいから、よしですかね。



この後は、太田市へGOです。
太田市では、大田焼きそば采女屋(うねめや)さんです。
持ち帰りの、焼きそば・焼き鳥屋さんです。
こちらで、翌朝の朝食用にお土産焼きそば中ひとつ購入です。
TOPの写真がこちらの焼きそばです。新聞紙に包まり頂きます。
焼きそばは、小・中・大・特大とありますが、2人の朝食をまかなうのに中ひとつで良いかと。
大食いの人は、少ないと思いますが。
レンジでチンして、朝食で美味しく頂きました。
よく行くお店です。


この後は、采女屋脇の、スーパーとりせんで買い物して帰りました。

今日も、美味しかったです。
また、車と関係なかった・・・
Posted at 2010/12/17 01:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2010年12月16日 イイね!

アラモに我が家のインプ

アラモに我が家のインプこんにちは。
本日も、ちと時間のたった、先週のお話です。

12月11日土曜日 群馬県は伊勢崎市にある、世界チャンピオンが率いるアライモーターツへ行って来ました。その後は、懲りずに食べ歩きです。

写真は、店頭展示中のPWRC車両と耐久車両です


我が家のインプレッサ何を隠そう(特に隠してませんが)、アライモータースポーツで組み上げて頂きました。ディーラーで、新車購入後RF車両に仕上げていただいたのです。

車両購入前から、部長にお話を伺い、インプレッサGH2の購入決定しました。
デミオ、フィット、コルト、ヴィッツ等候補にあげつつGDBからの乗換えでGH2です。
結局、インプレッサが乗りたいのと、中が広く、安全と言うことで、決めたのですが。
EK4のN車両にも乗っていましたが、買い手もタイミングよくコンタクトできず。あえなく廃車です。
ちょっともったいなかったですが。補助金もらい納得でした。

本州中の、お店に電話して、と言っても片手で収まりますが、親身になって頂いたのが、アライモータースポーツ部長さんでした。皆さんも、スバル車でお困りの事がありましたら、アラモ部長を訪ねるといい回答が見つかるかもしれませんよ。ちなみに、HPでもよく見ますが、他メーカーの車両も当然扱っていますので、どなた様も電話してみてください。いい結果が待っているかも・・・・。

話を、12月11日に戻して、この日はボーナスキャンペーン中の店頭イベントがあると言うことで行って来ました。
到着後、専務と社長にご挨拶です。社長とはもちろん、新井敏弘チャンピオンです。来年に期待です。
店頭イベントの、特典のポスターカレンダーを頂いて、予約していたミッションオイルの交換の申し込みです。
当日は、大盛況だったのでしばし待っている中、ブリッツオーリンズの方々と少々お話を伺い、我が家のインプレッサのオイル交換です。

写真は、オイル交換中の我が家のGH2です。

その後、モチュールの方のお話を伺い、個人的に考えていた結論が出ました。
自分的には、意義のある訪問になりよかったです。

12月26日まで、ボーナスキャンペーン中です、自分へのクリスマスプレゼントに、電話してみてください。 なんか、宣伝のようになってしまいました。

その後、食べ歩きへ・・・・。 後日掲載します。
Posted at 2010/12/16 11:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年12月15日 イイね!

行田フライに加須うどん

ずいぶんご無沙汰ですが、久しぶりの更新です。
こんにちは。
読んでくれる人は、いるのだろうか・・・・・。

世間では、郡サイラリーフェスタで盛り上がっている12月5日に、
熊谷に、ラグビーの撮影に行って参りました。
2試合あり、そのうちの1試合のみだったので、夕方から食べ歩きです。
食べ歩き、メインのようなので、上さん同行でした。

ラグビーに行くのに車です、愛車インプレッサを関越道で北上、郡サイに向かうと思われる車をお見送りしつつ、高坂SAにて朝食。東松山名物の味噌カツ丼です。味噌ダレがピリ辛で、ちょっと濃い目。ソースカツ丼などに比べると味の広がりが大きいです。




ついで2品目、熊谷名物の熊谷いなりです、妙に細長い・・・細いわけではありません、普通の太さで長いのです、味も変わったことはありませんが、いなり寿司堪能です。好きなもので。
スーパーYAOKOで買いました、ここは、自分で必要数つめると言ったところです。1本(まさに本と数えるにふさわしい)99円です。ちなみにお店では、1コ2コと数えていました。





このように、ラグビー撮影を終えて。




3品目こちらも、熊谷名物地場産ねぎ使用の、ジェラートねぎらいです。味はライチのような味で甘くておいしいです。
道の駅めぬまの2階で頂けます。




ここから、行田へ向かいます。
4品目、行田フライです。フライと言っても鉄板の上で焼き、木製のふたで上から押して薄く焼きます。薄いお好み焼きで、目玉焼きが具のような感じです。ソースに醤油と2種類食べてソース味が美味しかったです。上さんは醤油味がよかったと言っていました。
お店は、古沢商店、なんでも、大正時代の創業だとか。また行きたいお店です。
下の写真は、調理中の写真です。





5品目、行田ゼリーフライ。ゼリーでもなければフライでもない。ジャガイモやおからをこねて素揚げにしたものです。1こ60円でおやつ的なものです。公園の脇に位置する駒形屋さんで頂きました。北海道のいももちを素揚げした感じでしょうか。上さんはおかわりしていました。その最中に、近状の散歩の方たちが買って行き、歩きながら食べると・・・ちょうどいいおやつです。お店は、スナックスタンドってな感じです。




6品目、加須うどんです。由緒正しき門前うどんでしょうか。つるつるのしこしこでした。お店は、久下屋脩兵衛さんです。ここのうどんは絶品です。すごいです。ごま汁うどんをぜひ味わうべし。一緒に肉味噌うどんも頂きました。こちらも美味しいのですが。ごま汁うどんよかったです。簡単に言うとざるうどんです。上がごま汁うどん・下が肉味噌うどんです。





最後に、東北道経由で帰宅です。
美味しい1日でした。
Posted at 2010/12/15 15:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

響-hibikiです。よろしくお願いします。 スチール撮影をちょっと楽しんでいます。 モータースポーツ、観るのも走るのも大好きです。 観るのは何でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
買い物からラリーまで、我が家の車はこちらのみです。 燃費がいいので助かります。5乗(定員 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った、車です。 50万しなかったと、記憶しています。 中古でしたが、楽しい車でし ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めて買った、新車です。 無限のリアウィングを装着していました。 オカマを掘られて、逢え ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1997年~2004年まで乗っていました。 3台目の車です。 通勤・買い物・レジャースペ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation