
楽しかったこと書こう・・・・・。
8月に期待を込めて赴き、濁流の為全く青くなかった白金の
「青い池」。
いつかは再訪したいと思っておりましたが、10/30に行ってきました〜。
景色を見るのは勿論ですが、我が家的にはラベンダーグッズの仕入れ(爆)という使命も帯びての出撃です。
札幌を出たのは11時過ぎ。2時間せずに富良野に到着。
ぜんぜん観光の車がいない(驚)!!!
まずは富良野ワインハウスでブドウジュースと市内限定販売のロゼワインを購入しました。
十勝連峰Beautiful!
たどり着いたファーム富田。
人がいない!
そして、ラベンダーが無い!!
(当然:ラベンダーの見頃は7月上旬〜中旬です)
ここも夏場は黒山の人だかりなのに・・・・・
センターハウスの後ろには十勝連峰。美しい。。。。
温室の中にあった唯一のラベンダーがこれ(泣)。
でも、なんか、こうやって人の気配の無いファーム富田もいいかも・・・・
いつもは人が密集して身動きが取れないドライフラワーの館も貸し切り状態!
ショップもゆっくり見ることが出来、カフェでラベンダーコーヒーとラベンダーハーブティーなどのお茶も堪能。
そしてラベンダーソフト〜
まずい!日が傾き始め。
白金へ急ぎます。
うぉ!道路脇には残雪が。。。。
気温は3℃〜!夏タイヤですから慎重に〜。
はいっ!今回の青い池はこちら!
・・・晴れてはいるものの、濁流の混入もないものの、日が傾いていて青さが強調されていません(泣)!
真昼にこないとダメだったんですね(泣)
またも玉砕?
・・・でも、木々の燃えるような赤との対比が何となくすてきかもと思いましたよ。
富良野に戻ってカフェでカレーとグラタンを食べて大満足だったのさ。
来年、もう一度だけリベンジしようっと!
スープカレー
ご飯はもそもそでしたがスープはうまかったー!
グラタン〜
これは絶品!
池は青くなかったけれど、シーズンオフのファーム富田に行ってゆっくりと出来たのは収穫かな(前向き発言)。
何度来てもすてきな自然が広がるいい場所ですな〜。
今度はアウトビアンキで!
Posted at 2010/11/14 12:56:56 | |
トラックバック(0) |
FUGA | 旅行/地域