
先日、札幌から約75km程離れた苫小牧市への出張がありました。
要朝8時半着。
JR?車両のエンジンの不具合やらで特急が走っているんだかいないんだかで却下(調べようともしていないのに問題発言か?)
自転車?午前で仕事が終わって、早急に札幌の本丸に戻ってこなくてはならないのに、帰りのJRでの輪行のタイミングがなかなか合いそうになく今回は却下(本数が少ない)。
車?これだ!
ということで、前日アイドリングを調整して絶好調であろうビッさんで苫小牧へ出張に行きました。
高速道路で行くのは味気ない。
ちょっとだけ早起きをして、支笏湖線でまいりましょう。
朝6時過ぎに家を出て、真駒内から支笏湖へ。
うひょぉ~!気持ちいい!!
自転車だと時間のかかる支笏湖線も車だとあっという間。
ポロピナイで休憩をします。
天気はややどんよりとしていましたが、朝で車どおりが少ない道を気持ちよく走ることができました。
もうちょっと早起きをすれば、樽前山登山位できるのではないかというほどに順調に走ることができました。いいね!
時間があったので、興味があった林道をちょっとだけお散歩。
こ、これは熊出没注意だな・・・・。
クモの巣やら虫の攻撃にやられて早々に引き返しましたが、ふと横を見るとこんな道が・・・・。
ん~。いいねぇ。自転車(MTB)で走ってみたいなぁ。
今度来てみようっと。
ビッさんの調子は郊外を走っている分にはいいんですけれど、市街地に入ると、今度はアイドリングが高すぎてか、アクセルをオフにしていてもエンジンブレーキがあまり効かないというか、MTなのにクリープ現象状態というか、まぁ、調整したほうが気持ちがいい感じ?(ToT)
札幌に戻った後、自分で調整してばっちりになった様な感じ。
でもなんだか泥沼にはまっているような感覚があります。。。。
車には常にマイナスドライバーを積んでおけ状態ということなのかも知れませんね(^^;)
Posted at 2013/07/12 11:55:55 | |
トラックバック(0) |
アウトビアンキA112アバルト | クルマ