• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月29日

御岳スノーランド 初走行

御岳スノーランド 初走行 という事で、今週初参加で御岳スノーランドへ行って来ました。
同行はEMPERさんとnabeさん。




例年、女神湖で先生のドライビングレッスンを受けるのですが、
今シーズンは氷が成長しにくいという事が、昨年末の時点で分かりましたので
予約は入れていましたが、キャンセルして御岳へ変更となりました。

初めての林道コースでフルアタック掛けて良い環境なので、
コースを覚える為にゆっくり1本往復します。
先導は某全日本ラリー選手。
(後で隣にのっけてもらっちゃいました!お話色々聞けてありがたかったです)

頂上の折り返し場所Pでいきなりnabeさんフィットがスタック。
雪があるところは深いんですね。


走るほどに雪は減りますが、気温が下がると解けた雪が氷となって
滑りまくるのでとても良い練習になりました。
雪・アイス・シャーベット・ウェット・一部泥と読む力と速く反応して動作する必要性がありますね。

みんなそれぞれ、朝から夕方まで楽しみました。


ご一緒したミラージュアスティの方



ロドもフィットも下りは行きます!



全日本選手の後ろで勉強させて頂きました。



【追走勉強中】自分がどこが遅いかすぐバレますね。



【上り】ソロで練習中



【下り】ソロで練習中。


31本の車載動画のうち、レクチャー中のは公開できませんので、
それ以外、時間できたらアップします。

nabeさんがヴィヴィオやらかしてるのもバッチリ映ってます!




トップ写真はレッスンの先生へカメラを向けたところ。

「俺がイチバンだッ!!」

と叫んだとか叫ばないとか。

ま、自分は先生のドライブするヴィヴィオの横に乗る際に、
「全開は禁止ですッ!!」って何回も叫んでました。
ま、隣で叫んだ甲斐があって、何とか無事でした。





終了後は先生から講評を頂き、
ま、簡単に言うと「踏めてるけど、精度と経験値が低い」
修行は続きます。

とても為になる貴重な練習時間でした!
ありがとうございました。


今回のテーマは、
「出口で壁に多少当たっても踏み抜く・スピンしない・アンダーで突っ込まない」
でしたので、無事達成出来て良かったです。

80%位で振り回して、きちんとコントロール出来ていると確認したら、
90%近辺でタイムを出す走りをする。前へ進める走りをする。
無駄に横向けない。


少なくとも出口で増減ステアを切っていないようにしないと、雪の単発アタックなら良くても
連続するとタイヤが磨耗して負けます。
あとは同乗あろうとなかろうと、重量増加とバランス変化分もコントロール下に置く。


今年はついに純正脚で走りました。
今までは練習用で固い脚で練習した分、楽になりました。
持ってる速度切り替えレンジも引き出し増えました。



帰りは下道にルート変更したEMPERさんとズルズル走って来ました。
けっこう怖かった・・・。

また練習行きたいです!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/01/30 01:57:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

お盆で里帰り・・・(^_-)-☆! ...
hiko333さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2016年1月30日 5:53
コッチの方が面白そうですね〜(≧∇≦)
また行く時は、誘って下さい!
コメントへの返答
2016年1月30日 9:21
面白かったです、でも危ないですね♪

今年はもう予定が開けれず行けませんが、是非一緒に行きましょう★
2016年1月30日 6:29
お疲れ様でした

クローズドといっても林道・・・・コーション箇所は多くあったと思います。
さすがに1499選手らしい度胸満点の走りです・・・

私ならもっとマージン抱えてコーナー突入します(;^_^A

良い練習ができたように思います。

次はx4で・・・・あっ日本にいないか・・・('◇')ゞ
コメントへの返答
2016年1月30日 9:29
体力気力使いきる感じでした!

まだまだ挙動乱れているんですけど、これでもマージン取ってるんです。
反応の遅さが効いて、まだ暴れますが、
左足Bの使い方が少し馴染んできたので
旋回中も脚を縮められるようになりました。
ストで行きたいんですが、お預けです(T-T)
2016年1月31日 1:07
こんばんは

トップ画像

写真リクエスト通り

指立てました

何かあると思っていましたが

この おちでしたか

笑い

当時8時半に到着いたしました

しばらくしてミラージュの方 到着して おはようございます

管理者の方に おはようございますと

御挨拶

今日は見学ですか?と

いいえ同乗 お誘い頂いたのできました

本日はよろしくお願いいたします

こんな感じで始まりました



だんまり決め込んでいました

一緒に走っている イケメン君 後ろから見ていて上手いので ここの常連さんか

スタッフと思っていました

お昼一緒に食べているときに

上手いじゃん どんなカゴリティ出ているんですか?

やらかしてしましました

笑い

知っているなら 最初から 全日本トップのドライバーと教えてほしかったです

本人さま 大笑いしていたと思います



ナビシート僕もおじゃまいたしました

感想求められました

言いました 笑い 



その後三人で お話ししました 知り合いの知り合いでした

世間せまいですねと

教え方の難しさ レクチャー頂きました

誰にでも 見れること

公表するのどんなものでしょうかなど

四駆の車

乗り方いろんな 曲げ方

速さのラインあります

ロードスターとは

乗り方違います

ロードスターもビィビィオも

僕 失敗しませんの範囲内中 乗らして頂きました♪

優しく丁寧に乗ったほうが確実に速いように

思いました

僕 昨年 全く走っていませんデシタ

ブラングドライバーでしたネ (笑)

チーム員ナノデ

ボクシッテイルコト

全部教えますヨ

ボク

チームのお二人に

そちらの地方の語源

アンダースタンドとよく言っています

分らない聞き直し

メンドクサイ時

英語でいきましょうネ

今回はペースノートナシデスガ

コノコース

感デ 全開行けます








コメントへの返答
2016年1月31日 21:10
こんばんはです。

トップ画像は、遠征出発前から構想しておりました。

リクエストに応えて頂きありがとうございました。
同乗中にスピードを写真に収めましたが、余裕がある90キロ位が限界でした。

下りでは100以上出ていましたね。

早朝出発ありがとうございました。
電話での打ち合わせ通り、午前と夕方~夜中がコンディション良かったですね。

我々が朝1番の試走に行ってる間に、着信があったので、オンタイム到着を確信しておりました。

某全日本選手、常連さんには間違いないです。
全然やらかしていないと思いますよ。


同乗で見せてもらえた運転は、公開できません。例年通りです。

口で伝えるのは難しいと思いますし、見せてもらって分かるかも・・・受け手のレベルによっては怪しいですが、

楽しく走るだけなら、振り回して攻めている感じするので、良いと思います。

が、速く安全に走ろうとするなら、自在に制御できる為の練習が必要ですね。
自分の限界近辺のペースで。


また、色々教えてください!
2016年1月31日 21:47
雪、楽しそうですね~。
下りはめっちゃ怖そうですが・・・
コメントへの返答
2016年2月1日 12:07
楽しいですけど、下り難しいです・・・。

路面変わる中での、進入スピードのコントロールが、失敗できないですね。

プロフィール

「ラリー出続けています http://cvw.jp/b/745916/44442942/
何シテル?   10/02 22:27
1499です。車生活環境の変化を機会に登録しました。 ブーンX4、ストーリアX4、ヴィヴィオを中心に色々教えて頂ければと思います。 ダートラ、ジムカーナ、ラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING ZE40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 20:51:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR 三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR
CT9W GT MR 家族の移動用です こっそりドライブにも使っています
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
免許がない年頃にずっと欲しがったマシン。免許取れてからはお金が無く、お金が出来た頃には新 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
とりあえず移植してRA化します~。 追記2011.7.13 A型です(*^^*)
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ドア数4枚以上で、車重1000kg未満、排気量1000cc未満、出来れば過給機付いててM ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation