• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月18日

2018.1.30・31御岳スノーランド

2018.1.30・31御岳スノーランド 遅くなりましたが、1月30日、31日に行ってきた御岳スノードライブフリー走行の報告を。

1月のイギリス、2月のアメリカの合間にしか行くチャンスは無く、毎年結構厳しいスケジュールで
行くんですが、今回も同様でした。

仕事上がりで最終準備をして、仮眠して、
30日明け方に出発。

昨年の御岳2回目とストーリアの仕様は大体一緒(羽根が5→4)で、
後は少し運転手が速くなったくらい(自分で言う)。
スタッドレスVRXは少し固くなってきた気がします・・・。


一緒に走って頂いたのは

・GC8の方(Buraさん)
・GDB STIの方
・GRFの方
・S203の方(昨年お会いしたTさん)
・SG?フォレスターの方
・週末の嬬恋リハのVABの方(全日本会場でお見かけしてました)

とスバルカラーの強い一日で。


他には、先生がDC2で来るも、走るのはストーリア。残りは貸し出し用のミラージュと
ルーテシア。

今回はフォレスターとGRF以外は全て隣に乗せてもらい、
勉強させて頂きました。
同乗させて頂いた方々、ありがとうございました。

また、GDBの方、BuRaさん、Tさんがストーリアの隣に乗ってみたいと言うことで
ふわ~っと上り下りを走行。

【Buraさん、同乗時の車載ありますが、公開して良かったらまた教えて下さい】

午前も午後も数本走ると氷でツルツル。非常に良い練習になります。
雪は横向けたら抵抗発生して減速するんですが、氷は・・・関係なし。


先生に教わりながら課題をこなすんですが、
ま、なかなか上手くいきませんよね・・・。

・無駄な舵角を減らす
・左足ブレーキの精度を上げる
・氷の上でのヒールアンドトゥの精度(ブレーキ踏力が変わる為)を上げる
・収まらないリアを出来るだけ少ない舵角で真っ直ぐ走らす
・ブーストと回転は高いまま


ストーリアはサイドが使えないので、必然的にアンダーを出さない走りが
身に付くようになる

と考えると非常に良いマシンだと思います。
下りも止まるし(曲げ始めが難しい)。

31日はnabeさん(フィット)やEMPERさん(ロードスター)と一緒に。
30日から連続参加のTさんとVABの方、そして全日本エボ10と近畿ダートラのエボ7と
豪華メンバーで走り込み。

nabeさん同乗
https://www.youtube.com/watch?v=OQY3QeT7LUA&t=248s


※動画は他にもいくつかアップしてありますんで


フィットも運転させてもらいましたが、練習になります。
フロントを加速も旋回もどう食わせるかなので、
駆動方式が変わってもやることは一緒で。
最高なのはサイドが使える事。



今回は1泊してまで集中して走りこみましたが、
非常に良い練習になったと思います。

今年も絶対にぶつけない・スタックしない!と集中して走ってましたが、
30日最後の1本は・・・フロント当てちゃいました。
(ダメージはゼロ)


舗装でラリーやってるとどうしてもグリップ頼りになってしまい、
タイヤの気持ちを無視して走っている時間が増えてしまうのかもしれませんが
雪で修正して、ラリーシーズンを迎えたいと思います。








ブログ一覧 | 路肩作業【指導】 | クルマ
Posted at 2018/02/18 15:25:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

ラー活
もへ爺さん

この記事へのコメント

2018年2月20日 10:23
こんにちは
昨日行ってきましたコンディションがちょっと残念でしたが上のコースも走れたので楽しめました
動画は顔がはっきり写ってなければOKです
コメントへの返答
2018年2月20日 12:39
こんにちは。

昨日も行かれたんですね!
上のコース一度走りましたが、あそこも良いですね。

動画、横顔でちゃいますので、封印で。
2018年2月20日 17:10
UK USA お出かけの合間

1/30日 何とか時間とれて良かったですね

最初に二本となりに乗せていただき

フィリング確認させていただきました

パワーバンド外さない ことと 無我な舵角なくすこと

どうしたら イイか コース二回走ると 見えました

捨てる低速コーナー丁寧にトラクション掛けて

立ち上がり重視

高速コーナー速度落すことなく通過すること

先の先まで考えて アクション大切かと

思います

三番目 口頭でご案内より

僕 運転した方がと思い 運転させていただきました

ヘルメット装着とフルハーネスしてね

車 谷底に落ちるような 運転いたしません

僕 失敗しないので

ビデオみました パワーバンド入れています

登りより 下り 乗り方で アンダー出さず

手前から アプローチのアプローチで できること確認できました

氷上と同じ 女神湖の上と思えばいいんですよ

練習です 競技ではありませんが

本番ではありませんが

ラリー レースとも スピン コースアウト

一番 もったいないになります

変な癖にならないように思います

安全な場所で どこまで攻められるか

試すには 大切なことと思います

僕は 今のFSW レーシングコースになったとき

コカ・コーラ 4速進入 そして 100R

全開どこまで行けるか

お試し 170キロくらいです

飛び出し まくっていました

廻りに車いないときのみです

FFなので アクセル踏んで いる限り

前に進んでいきますが

アクセルラフにオフにすると

簡単にインマキ

します

現在はサーキット セオリー通り

していますが

左足 ブレーキも有効と思っています

日常僕はオートマ車

左足ブレーキ100パーセントです

すごく昔 ビデオもない ネットもない時代

ラリー参戦していました

そちらの親方から 聞いていると思いますが

毎晩 走りまくっていました

ガソリン支給していただいたり

タイヤ支給 大人になりたての頃です 

一緒に 走っていた方 GT500 GT300

に行っていまいました

最近は 彼 全日本のアレ 二回タイトル

速い人とお友達 速くなる近道です

今の富士になってから

施行錯誤しました

実は 貪欲に研究大切と思いました

昔は 自分の技 教えない ようでした

今のコース走り方 僕 聞き まくっているんです

すごく 速い方に

聞きました

僕 フォーミラーしかわからないよ

ラインは教えてもらとことできました

その当時 目から鱗でした

彼 エフワンドライバーです

さらに 箱車 彼に聞いたら

300のドライバー紹介していただき

レクチャーⅠ時間 レクチャー

頂いています

僕 ナビしたことありませんが

道先案内人は

優秀かもと

思いました (笑)

思い出した


関東エキスパート群馬参戦前

練習 当時 280馬力 高価な大きな車 

お借り していました


考え方 すごく 変わりました









コメントへの返答
2018年2月21日 22:04
30日、ありがとうございました。

やはり基本から忠実に走るということで。

なかなか思うようには走れませんが、氷が出てても刺さらずに走れるには走れます、遅いですが。

言われてもすぐに出来ないことはメモして、
繰り返し練習ですね。


少し広いサーキットを走りたくなりました。
それなりの車が必要ですが。

今年はどこかで夏合宿に行きたいなと思います!

プロフィール

「ラリー出続けています http://cvw.jp/b/745916/44442942/
何シテル?   10/02 22:27
1499です。車生活環境の変化を機会に登録しました。 ブーンX4、ストーリアX4、ヴィヴィオを中心に色々教えて頂ければと思います。 ダートラ、ジムカーナ、ラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING ZE40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 20:51:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR 三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR
CT9W GT MR 家族の移動用です こっそりドライブにも使っています
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
免許がない年頃にずっと欲しがったマシン。免許取れてからはお金が無く、お金が出来た頃には新 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
とりあえず移植してRA化します~。 追記2011.7.13 A型です(*^^*)
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ドア数4枚以上で、車重1000kg未満、排気量1000cc未満、出来れば過給機付いててM ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation