• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月28日

新城ラリー2020参戦してきました

新城ラリー2020参戦してきました レポート遅くなりましたが、
2020/3/14-15で新城ラリー走ってきました。

無観客ラリーでしたが、開催してくれて本当にありがたかったです。
開催サイドの役所関係に知り合いがいっぱいいるので、
本当に大変だったと思います。

例年は全日本のオープンクラスで戦うのですが、今回は地区戦併催だったので
DE-5クラスへストーリア君を混ぜてもらい走ってきました。
DE-5クラスは1,500cc以下です。
ストーリアはターボ係数1.7を掛けて、1,212cc・・・。

なんで今更排気量換算を記載したかって、低速トルクが全然ないって
イメージをもってもらいたくて。

さて、SSは4本。
狭い林道16.26kmと高速コース6.96kmを2ループ。
土曜からの雨でいつもの林道はいつもの仕上がりでした。
苔と泥で、雪や雨より難しい。

高速コースも落ち葉でいい感じに滑ります(汗


昨年からどうしてもストーリアで金メダルが欲しくて、
(特に昨年秋のシロキヤラリーでは悔しい思いをした)
今回は今までよりもレンジを上げて走りました。

特に、ラインを外して走るのは好きではなかったのですが、
今回はラインよりも、
・ロックしまくる路面でのブレーキング解除→再制動で間に合わせる
・進入でアンダーは絶対出さない、車の向きを変える
・立ち上がりは多少泥で膨らんでも、フロント駆動で引きずり出す
・多少飛び出してもペースは抑えない

こんな感じで走りました。

SS1


SS2


SS3


SS4


結果、SSタイムは4SSともクラスクラスベストで、
SS1と3については総合3位のタイムでした。
(全日本のタイムと比較しても、スイフトターボとトントンでした)

トータルはクラス優勝で総合3位でした。
上出来だったと思います。


SS1で結構アタック気味に走って、これで遅かったらどうしようと思っていたら
リエゾンで速いよ~ってみんなに言ってもらえたので安心しました。
(SS速報は基本見ない)

SS2はリアバネを今シーズンから変更したのが効いているのと、
雨の富士での練習が効いているようで、
ラインの考え方が多少マシになったり、100キロ超えて落ち葉に乗って滑っても
収められるようになった気がしています。

サービスでチーム親方が、
「けっこうマージンあるから、これ以上行くとやらかすパターンだぞ」とか
言われて、少し守りに・・・
全然入りませんでした(笑)

中途半端に抑えると難しくなるのは分かっていたので
SS3は路面見ながら冷静さを失わないように踏める所をきっちり踏んで、
一部路面も良くなっている所もあったので、アベレージは更に上がりました。
(みんなタイムアップする状況だったので、攻めるしかない)

SS4はSS2での反省箇所を多少改善して、1.2秒だけアップ。

御岳でのブレーキロック→解除→再制動→旋回練習と
雨の富士での練習がとても有効だったと感じました。
TORI先生のおかげですね。

サービスしてくれたチームや、
一緒に走ってくれた皆様、オフィシャルの皆様に感謝です。

次回は第3戦に行く予定です(農業次第)。

因みに今回はクラス3位もストーリア★
X4じゃなくてツーリングでも運転手が速かった!

ブログ一覧 | ラリー | クルマ
Posted at 2020/03/28 10:51:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

0804 🌅💩◎🥛◯🍱🍱 ...
どどまいやさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

この記事へのコメント

2020年3月28日 13:11
クラス優勝おめでとうございます!

無観客じゃなければ応援に行きたかったです
コメントへの返答
2020年3月28日 13:39
ありがとうございます!

残念ながら無観客で、ブリーフィングや表彰式も無く( ´△`)
リエゾンも寂しいもんでしたが、

実はコアファンがこっそり来てました!
2020年3月28日 22:39
嬉しさ分かります

おめでとうございます


動画拝見いたしました

僕 前から 言っているように

ラリー コース上に 乗っている

ことが 重要なんです

戻れないコースアウト

ダメなんです 

ラリー選手権

僕参戦できなくて

すいません

親方と言われている方と

ショウちゃん達

無償で ラリーチーム

運営

モータースポーツ大好き

ですね

機会あったら

再チャレンジ

したいですが

なかなか 時間 難しいですね

親方とショウちゃんから

昔のこと 聞いている ことでしょう

FSW 同乗 スポーツ走行できないんです。

走行会完熟のみなんです

最高のコンデションと思いました

限界超えると

こうなるよ

一般公道では

無理な

こと させていたただ来ました

僕 失敗しないので 

マシン 壊しません♪
コメントへの返答
2020年3月28日 22:49
富士、ありがとうございました。
あれは本当にためになりました。

速さと安定感に繋がる練習を積み上げたいなと思っています。

チームみんな喜んでくれました。

結果出せて一安心です。

またお願いしますm(_ _)m
2020年3月29日 0:26
優勝おめでとうございます!
動画拝見しました。
四駆だから速いと思っていたんですが結構ギリギリまで攻めてたんで速かったんですね~。
参考になります!
またお相手して下さい♪
コメントへの返答
2020年3月29日 1:02
ともさんもお疲れ様でした!
ありがとうございました!
めちゃめちゃな路面でしたよね(T_T)
ラリーらしくて良かったです(笑)

実は今回は、今までより攻めました!
過去イチ位のギリギリを狙った感じでした。

なので、進入ロックさせるし、出口飛び出るしで、
美しくはないですが、速く走れたようです。

いなべと、あとは近場に行きたいので、
また遊んでください!
2020年3月30日 22:59
クラス優勝おめでとうございます。
踏んでらっしゃるのが良く分かる動画ですね。
そして路面が食わなさそうなのも。。。
コメントへの返答
2020年3月31日 7:10
ありがとうございます!

気持ち入れて踏みました!
今までより少し踏めるようになりました!

ご存知のあの路面でして(笑)

プロフィール

「ラリー出続けています http://cvw.jp/b/745916/44442942/
何シテル?   10/02 22:27
1499です。車生活環境の変化を機会に登録しました。 ブーンX4、ストーリアX4、ヴィヴィオを中心に色々教えて頂ければと思います。 ダートラ、ジムカーナ、ラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING ZE40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 20:51:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR 三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR
CT9W GT MR 家族の移動用です こっそりドライブにも使っています
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
免許がない年頃にずっと欲しがったマシン。免許取れてからはお金が無く、お金が出来た頃には新 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
とりあえず移植してRA化します~。 追記2011.7.13 A型です(*^^*)
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ドア数4枚以上で、車重1000kg未満、排気量1000cc未満、出来れば過給機付いててM ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation