• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1499のブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

JAF中部・近畿ラリー選手権第3戦 いなべ福王ラリー 参戦 ヴィヴィオ

JAF中部・近畿ラリー選手権第3戦 いなべ福王ラリー 参戦 ヴィヴィオJAF中部・近畿ラリー選手権第3戦 いなべ福王ラリーに参戦してきました!
タイヤはDLの85R,ラリータイヤです。

DAY1はレッキとSS1。
初めてのいなべ福王ラリーなので、じっくり丁寧にレッキを行い、いよいよSS1。

SS1は舗装とグラベルのミックス、舗装から始まり交互に路面が変わります。
前半はかなりの高速になります。ヴィヴィオでも5速入ります。130くらい。

集中して高速セクションをこなし、自分なりに抑えてグラベルへ入っていくと・・・




S字出口でオーバーランして、アウト側に落ちます。クルーは二人とも全く無傷。
車載ですとこんな感じ。



手アンダーですかね。車速ですかね。
後輪がふかふかの砂利に乗ってるんでしょうか。面白いくらいに外へ行きます。
運転手は戻ってくる気満々で、1速までシフトダウンし、脱出しようとブーストかけています。
落ちて車速がになる前にバックギアに入れ、出ようとしますが、4輪浮いてて×。


運転うんぬんは置いといて、自力で脱出出来ないとなったらまず、
1分後にスタートしている次の競技車に迷惑をかけないように、
三停板とOKマークを停止箇所から50m以上手前に設置します。

走ってくる車は、
「この先最短50mで停止車両が三停板側にいる。
そして両クルーは無事である」
この情報を受け取ってS字進入となるわけです。


今回はS字手前の直線(停止車両から50m以上手前)に、
OKマークと三停板を拡げてダッシュで持っていった所で次走車が
到達となりました。
2個目の三停板はコドラがダッシュで設置しています。

その為には、当然オーバーランして停車してから、
ベルトを外す、インカムのカプラーを外す、三停板を車両から外し、OKマークも外し、
手で持ってダッシュでS字入り口まで走る。

もちろん反省点はあるんですが、やるべき事は出来たと思います。


さて、自力で脱出出来ませんので、全車両通過したところでリタイア届けを出し、
引きずりだそうとするも、牽引では上手く出ず、
5人で後輪を持ち上げて溝から出たところで、後ろへ牽引してもらい脱出。
ほぼ無傷でそのままサービス会場へ自走。

サービスで点検を行い、翌朝再車検で再出走となった訳です。
当然サービスでは怒られる訳ですが、翌日も走れるので、
ポイント0やコドラに申し訳なさや色々反省がある中で、
経験不足の自分としては非常に嬉しい訳です。


DAY2
SS2~7。
再出走なので、選手権組の一番後ろに混ぜてもらって走ります。

SS2
上りの峠です。
「リタイアしてテストドライバーなんだから、考えて色々走りなさい!」
という事で、



ドライブですね。


SS3
ゴルフ場跡地のカート道です。
SS1の反省があるので、ゆっくり走ります。
外から撮って頂いた動画をお借りして見ますと・・・




車載ではこんな感じ。


同じチームのマシンがリタイアしているので、手を振っています。
ギャラリーにも手を振っています。

SS4
SS2と同じです。
走りを変えて少し速くなるのですが、先週交換したインタークーラーのホースが裂け、
2分30秒位からブーストダウンで亀になってます。



SS4終了後給油とサービスに入るのですが、リエゾン(移動路)で完全にホースが裂けて
走行が出来なくなります。ビニールテープで何とか補修し、
給油を終え、ブーストを掛けないようにサービスまで戻ります。

サービスで整備申告をし、まさかに備えて持ってきていたホース(中古)へ交換し、
更にタイラップで膨張対策をして、SS5へ向かいます。


SS5
SS3の逆走です。
ブーストも掛かるので、少し攻めてデータを採ります。
4分30秒アタリでギャラリーに手を振っています。


ここではクラストップ&総合でも5位相当のタイムが出ます。
でも前日に既にリタイアしているので、参考です。

SS6と8はSS2と同じです。
交換したホースも熱でだめになり、結局ローブーストで走ります。
動画もあります。
SS7はSS5と同じです。ローブーストで走りますが、クラスベスト(相当)は出ています。
ブースト落ちるだけで12秒くらい遅くなっています。


そんなこんなで、反省の多いラリーでしたが、本当に楽しくいろんな方に応援して頂け、
感謝でいっぱいです。

後から、「ギャラリーステージでヴィヴィオ人気だったよ~」と聞き、
ほっこりしてしまいました。

完走・入賞されたみなさん、おめでとうございます!
オフィシャル・地元の方、本当に感謝です!




Posted at 2015/06/30 18:46:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月13日 イイね!

他車調査

他車調査先日はフィットを運転しまして、
本日はこちらを運転して来ました。

今回はロガーつけて!


結論としては、やっぱり「攻めるしかない!」
(単純ですみません)

ヴィヴィオと乗り比べると、色々分かってしまいます。
知らなくて良い事もありますよね(笑)
Posted at 2015/06/13 17:30:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月07日 イイね!

JAF中部・近畿ラリー選手権第2戦 若狭ラリー 参戦 ヴィヴィオ

JAF中部・近畿ラリー選手権第2戦 若狭ラリー 参戦 ヴィヴィオ若狭ラリー2015の地区戦へ参加してきました。
DE-3は合計7台の軽は自分のみ。

新城より速度域が高い&ターマックなので完走してポイント狙いで行ったのですが、
予報より雨が降り続き、前半は関西激速軍団に遊んでもらえました。
高速SS行ったら瞬殺されましたが。

タイヤは新城で使ったZ2★(新品は買えず)
フロントデフをクスコに戻し、ミッションもRAクロスに戻して挑みました。


SS1
高速の下の峠をループさせる山岳サーキットみたいな。トンネルもあります。
高低差が凄いです。
雨でSS1なんで、様子見なんですが・・・。
グダグダな走りです(でもクラスベスト。DE-5でも3位のタイム)。
伸びのストローク足りないのかな。



SS2
低速上りから稜線を少し走って、中速下り。霧で見えません。
後半はブレーキにエアが・・・。


SS3、4はそれぞれ1、2の繰り返し。
(動画あります)

SS5
スーパーSSみたいな。クラスセカンドベストですが、距離が短いので・・・。
ラインはそこそこ良いみたいです。


SS8は5と同じ。
SS6は7と同じ。

SS7
現役有料道路をほぼ使い切る高速SS。
加速が笑える位遅いですね。
下りも余裕があるので、動画3分20秒付近の右ギャラリーコーナーでタイヤ鳴きながら
右手を振っています(だから遅いって)。
後半はブレーキがエア噛んでダメです。




繰り返しのあるSSでは1本目より伸びていますが、コンディションも良くなってきているので
伸び率が低いようです。
スーパーSSもそれなりなタイムで、自分なりには良しとしました。

中速より上では運転手が本当に下手なのが良くわかるので、
(SS2、4の各後半、SS6,7)
その辺を修行しないとダメみたいです。

雨の100キロ以上は怖いです・・・。


そうそう、レッキ中にクラッチ位置がおかしくなってボンネット開けて診てたら、
いろんな人からニヤニヤしながら、
「潰れた?潰れた?」って声掛けてもらいました。
原因はワイヤーブラケットの固定ボルトが無くなってた。
触ってないところなので、緩んだようです(整備不良)。


オフィシャルの皆様、本当にありがとうございました。
Posted at 2015/06/07 21:24:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ラリー出続けています http://cvw.jp/b/745916/44442942/
何シテル?   10/02 22:27
1499です。車生活環境の変化を機会に登録しました。 ブーンX4、ストーリアX4、ヴィヴィオを中心に色々教えて頂ければと思います。 ダートラ、ジムカーナ、ラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING ZE40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 20:51:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR 三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR
CT9W GT MR 家族の移動用です こっそりドライブにも使っています
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
免許がない年頃にずっと欲しがったマシン。免許取れてからはお金が無く、お金が出来た頃には新 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
とりあえず移植してRA化します~。 追記2011.7.13 A型です(*^^*)
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ドア数4枚以上で、車重1000kg未満、排気量1000cc未満、出来れば過給機付いててM ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation