• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2021年10月02日 イイね!

キドニーグリルの塗装とその理由

キドニーグリルの塗装とその理由
前回 記述の
色を完璧に合わせたかった &
時間が無さ過ぎた。

ってのが第一ですが・・

元来塗装は楽しい作業のひとつだし、
このシリーズでの外注はウチらしくないです。


実に6年前のブログ記事に遡ります


そう。
この機に、ウラカンの赤 / Rooso mars のタッチアップ塗料を
保険的意味合いで作っておくのに良い機会かな・・って。

これ目的だけでも お買い得なくらいです。

純正色だ~特注だ~専用の配合だ~とか、
正統ルートだと塗料だけでも高額品ですからね。

ああいうシステム(?)は、本当バカバカしいです。

あと、オート屋系で量販してるタッチアップペイントも液量を考えれば断然オカシイ!

alt
何より筆がクソすぎてダメでしょう!ギャルちゃんのペディキュアですか?

mmレベルのタッチアップは筆が命。
美味くやれば 後処理(磨きやコンパウンド) が不必要な場合もあります。


そして、その6年前の補足!

テキストに記してる"保存瓶"ですが、確かに安いし、
大量に分けて頂くことが可能ですが、いずれ塗料が固着しますね。
※2年くらいは大丈夫

ところが、タミヤのリペア容器だと、小さいけれど・・
10年以上経っても、ほぼ変わりません!<スゴイよね?ヽ(゚◇゚ )ノ

alt

てなワケで、この場を借りて 6年前の情報を更新したく思います。


おいソコ!

器用なワリに字は下手なんですねw

とか言うでないっヽ(`Д´)ノ

古いメンテノートとか、自分で書いた字が自分で読めないときもしばしば・・w


see you...
Posted at 2021/10/01 21:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW M0 | 日記
2021年10月01日 イイね!

ウラカンEVO → BMW M0 計画10【専用ステー編】

ウラカンEVO → BMW M0 計画10【専用ステー編】
ウラカンEVOBMW M-zero 計画】

第10改

【キドニーグリル編】 に付随し。
  
【専用ステー編】へ。


予定に無かった作業。

や、キドニーグリルがかなり良く出来たのでね?

▼ 当初妥協案 だった ココの部分 が気になりまして・・

alt

ココを無きモノにして、スッキリさせて、更に違和感を無くしたい。

一番良いのは、デフォルトのステーを外すことなのですが・・
(フロント部位の造りの都合上、無理は避けた方が良いと判断)
出先で簡単にチェンジ出来ないというデメリットも大きいです。

ので、M0専用でもあり、通常時も簡単にナンバーが安全確実に装着可能な
第3のステーを製作します。

上手くいけば、普段からコッチを使う予定。

厳密に言えば、ステーに直結させるプレートかな?

ナンバー枠よりもタイトで、キドニー枠と同等くらいの巾が理想的。

※自分用備忘録図面
alt
そこまで難しい製作にはなりませんが、今回は後学も兼ねて・・

や、樹脂系部品ってね?

ゼロから造ろうとすると、
概ね
塩ビアクリル板 になるはずです。 入手経路が広いですしね?
前者は熱に強くないというデメリット。
後者は割れる材質というデメリット があります。

メリットは共にキレイな マットブラック が当たり前に選べること。
コレが大抵の車に使われる半ツヤの部位によく合います。

そんな中、端材屋さんで ABS樹脂 の一般販売を始めました!
(上記両者に比べても決して高くない。)

これがまた面白い話で・・

我々のような車絡みの人種だと ABS樹脂なら馴染のある素材だし、
使えるものなら使いたいですよね? 加工とか楽だし。

そしてそれは、見慣れた ツヤ消し黒 を想像しますよね?

最初からそういう素材だと思ってる方も多いかと。

ところが、ABS樹脂を パーツ でなく 材料 という見方をする場合、
ツヤ消し黒 は在りません。 もちろんカラー板も在りません。
or のどちらかなんです。
※素の場合、乳白みたいなヤツね?

『あ、じゃ、その黒ってのが、素材のままの黒バンパーみたいなことなのね?』

と、想定しつつも、一応端材屋さんに電話で聞いてみます。

-------------------------------------------------

里:『樹脂の黒って、いわゆるツヤ消しですよね?』

『あー・・いえ、ツヤ有り素材ですよ?』

-------------------------------------------------
とのこと。。

すぐにピンときました。

向う様は、材料屋であって、車の部品屋ではありません。

グロスとマットの"感覚"が我々と違うんだろうな・・と。<流石里美先生(`・ω・´)

ま、そんな感じで試しも込みで、発注してみました。

届いた ABS樹脂は・・

うん、普通に鏡面なくらい輝いてましたねwぽんこつサトミン(´・ω・`)

▼ ので、加工後に 軽くフラットブラック塗装

alt

マイ・塗装ポールに貼り付けたソレは、

ほぼ 黒い看板 ですね。


▼ そして 黒い看板 といえば、当然こう!ヽ(`Д´)ノ

alt


とまぁ、ふざけてるようでいて、結構新たな取り組みもしました。

輸入車 日本仕様後 のナンバーステーでしか見ることの無い
ケージナット ってやつを埋め込んだりもしてみました。

alt

ケージナットも全然一般的じゃないみたいで、ジョイフルAKの店員さんも、
その存在すら知らなかったみたい。
やはりマイナー部品はモノタロウ最強?<そもそもカー用品じゃないしね?

※10mm角の穴を開けるツールか根性が必要です。
※板厚は2mmならギリで可。 3mmだと厳しいかも?


see you...
Posted at 2021/09/30 21:05:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW M0 | 日記
2021年09月30日 イイね!

BMW M0完成 の その裏で・・ sono2.5

BMW M0完成 の その裏で・・ sono2.5

を記念して、
リアル系派生の派生の派生?

いつぞやの いきなりオフーミ


イケてる(?)ヘッダー組んだべさ。(`・ω・´)

BMW抜き  BMWオフ ver 
alt
ワケあって、左右反転してます。
この向き・角度で撮った エンブレム の画が無く、
そのエンブレムをリバースにしたら / 模様が逆になってん・・(゚ーÅ)
んもぅ、それを塗るよりベース画をリバースさせた方が200倍楽ってことで失敬をば。

プロデュース ver
alt

概ね各々のスケールも合ってる?

コレ分かります?
車輛を上下にハミ出させずして、
キドニーグリルの写り位置が右に行くにつれ徐々に上になってるのだよっ( ・`ω・´)b 

センターのクレストR弐式 のライトを被せてみたのが秀逸。
ぐ、偶然じゃなく計算なんだからねっ?ヽ(`Д´)ノ


只、現状暫く使ってる モエレ署ver が afterEnd創設以来の
超過時間作だけに、使いたくても使えないジレンマっヽ(`Д´)ノ

alt


alt
ちなみに↑今日の R弐式 は、いつぞや冬モエレで撮らせてもらった
大先輩Jeep ↓の、カラーイメージ で。
alt
ま~た芸を増やしてどうする?(゚ーÅ)

年代が近い証しか、正反対な車なのに
ライトを筆頭に、ミラーやバンパー等、端々の造りが似てますね。


さて、
自分で言うのもナニですが、古い車に関しては
日・欧問わず、広範囲に詳しいつもりです。
(その分、最近のは車名すら分かりませんが)

R弐式 の ベースとなった スバルの R2 ですが、
正しくは R-2 らしき。
で、R2 は 最近の軽自動車のソレを言うらしき。
とは言え、その新しい方も、今どきの箱々した感じともチョット違い、
スタイリッシュでカワイイ感じのデザインですね。
と、
思いきや。
そのR2 も、10年以上前に生産終了してるんですってねー。
もう最近とは言えないっすね?(-_-;)<オソガイオソガイ・・



see you...
Posted at 2021/09/29 21:42:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW M0 | 日記
2021年09月29日 イイね!

BMW M0完成 の その裏で・・ sono2

BMW M0完成 の その裏で・・ sono2

を記念して、
リアル系派生の派生?

いつぞやの いきなりオフーミ

そういや、R2の他にも犠牲車が出てたような・・


あ、コレコレ。FDセブン
alt

これもちゃんとする!ヽ(`Д´)ノ<ちゃんとの概念がオカシイ
alt
梅3さん、すまんがステッカーは差し替えさせてもらうわよ?
その代わり、洗車しといたからよっ。(`・ω・´)


うちのデカい赤でもヤっとく?
alt

キドニーグリルはデフォルトの数を減らしてセンターへ・・

GO!ヽ(`Д´)ノ
alt
あれ・・?
思ってたより気持ち悪いぞw
但、軍用っぽいレトロ感のあるデザインでもあるよね?

そうか!色だな?ヽ(`Д´)ノ 
alt
おお、良い色出たねー!
自衛隊でも即採用?


これにて・・


BMW M0
alt
BMW R弐式
alt
BMW 7-RX
alt
BMW X-360J
alt

と、新・旧もタイプも結構出そろった模様?

BMWの都合上、全て数字アルファベット が入るワケだけど、
上手いことどれも関連性があるんだよなコレ!ヽ(*´∀`)ノ
最後ゲーム機みたいになってるけどなw

こりゃ、BMW抜きBMWオフミ の日も近いなっ。(`・ω・´)

alt

ちゅうか、このメンツでキロロに凸ったら ちびるで~。(((゜д゜;)))


see  you...
Posted at 2021/09/28 17:36:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW M0 | 日記
2021年09月28日 イイね!

BMW M0完成 の その裏で・・

BMW M0完成 の その裏で・・

を記念して、
リアル系派生?

いつぞやの いきなりオフーミ

にて

旧車R2 に 未完成のパーツをフィッティングした画ですが・・
alt
ま、M0に専用設計したパーツなので、
現地でお遊び程度なら、精々これくらいなもんです。

が、上記のソレだと、付く位置がオカシイことになってるんですよね?

実際は こうだからっ!ヽ(`Д´)ノ
alt
BMW M0 完成に伴い、

BMW R弐式 も鮮烈デビュー!ヽ(`Д´)ノ



赤組仕様だと こう!ヽ(`Д´)ノ
alt

多分、乗り手のwebネームは パプリカレッドさんとか、そんな感じの世界?

ベースのキャニオン・ゴールドという色の 彩度や明度を生かして色相調整した赤なので、
当時っぽい 渋い赤味が出ました。


ナウな昭和の職業女子には これ!ヽ(`Д´)ノ
alt
って、一番BMWぽい? 何でだべ?w
ナガネギー・ブルー あたりでOK?<いや、センスっヽ(゚◇゚ )ノ



▼ 当時物だと こう!ヽ(`Д´)ノ
alt

周りの車が雰囲気に付いてこれてないしw

未来人かっ?(((゜д゜;)))



無理矢理GLとスケールを合わせるとこんな感じのサムネに。



イイねー。

予備部品で汎用パーツでも造るか?┐(´`)┌


see you...
Posted at 2021/09/27 21:23:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW M0 | 日記

プロフィール

「モエ活【73-74】~ 超・早・朝 http://cvw.jp/b/745981/48480323/
何シテル?   06/11 11:32
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1 2 3 4567
8 910 11121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
【EVOでも完全赤黒計画】 意地と美学の V10系譜3連続ヽ(`Д´)ノ<全赤縛りで出 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
スッキリ感のあるシエラにしたいです。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation