• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2015年05月28日 イイね!

スーパー戦隊を研究しないと・だっ!

スーパー戦隊を研究しないと・だっ!

※第7回赤組!オフミ本編はこちら

※全赤ゴレンジャーの反省日記はこちら

前略 ~

はい。全赤ゴレンジャーの失敗を踏まえ、センターの里美先生が勉強しなければいれません。
(何せ全員レッドなので、リーダーではなくセンターが正解なのであるw)
ま、この場合、レッドにだけ的を絞って研究した方が良いかもしれませんね。

まずは、こちら スーパー戦隊シリーズの全て・・

1975 秘密戦隊ゴレンジャー
1977 ジャッカー電撃隊
1979 バトルフィーバーJ

1980 電子戦隊デンジマン
1981 太陽戦隊サンバルカン
1982 大戦隊ゴーグルファイブ
1983 科学戦隊ダイナマン
1984 超電子バイオマン
1985 電撃戦隊チェンジマン
1986 超新星フラッシュマン
1987 光戦隊マスクマン
1988 超獣戦隊ライブマン
1989 高速戦隊ターボレンジャー

1990 地球戦隊ファイブマン
1991 鳥人戦隊ジェットマン
1992 恐竜戦隊ジュウレンジャー
1993 五星戦隊ダイレンジャー
1994 忍者戦隊カクレンジャー
1995 超力戦隊オーレンジャー
1996 激走戦隊カーレンジャー
1997 電磁戦隊メガレンジャー
1998 星獣戦隊ギンガマン
1999 救急戦隊ゴーゴーファイブ

2000 未来戦隊タイムレンジャー
2001 百獣戦隊ガオレンジャー
2002 忍風戦隊ハリケンジャー
2003 爆竜戦隊アバレンジャー
2004 特捜戦隊デカレンジャー
2005 魔法戦隊マジレンジャー
2006 轟轟戦隊ボウケンジャー
2007 獣拳戦隊ゲキレンジャー
2008 炎神戦隊ゴーオンジャー
2009 侍戦隊シンケンジャー


2010 天装戦隊ゴセイジャー
2011 海賊戦隊ゴーカイジャー
2012 特命戦隊ゴーバスターズ
2013 獣電戦隊キョウリュウジャー
2014 烈車戦隊トッキュウジャー
2015 手裏剣戦隊ニンニンジャー




すごいですねヽ(゚◇゚ )ノ

40年続いてるようです。つまり、40年間 子供達の夢を支えてきた・・と。
スバラシイ!ヽ(*´∀`)ノ

1980年代に入ってからは、キッチリと1クール=1年であることが分かります。

で、上記、赤文字にしているのが、実際に観ている2作品です。

そう私、子供時代はゴレンジャーしかリアルに知らないんですよ。(TvT)ノ

で、 『とりあえず、何か観よう!』と決めたのですが、

古すぎと、シュール過ぎてギャグにしか見えませんし・・

新しすぎると、ついて行けなかったらどうしよう?。(´д`lll)

って、ことで、真ん中あたりから始めてみようかな?

と、セレクトしたのが、2000年放送の 未来戦隊タイムレンジャー

これが実に正解でした!

ガイドやマニアによると、『シリーズ最高傑作!』との声も多く、
この辺から、高齢層ファンも取り込むべく製作もされているそうです。
(例えば、親子で観ても楽しめるような?)

仮面ライダー・シリーズでも、この時期あたりから、いわゆるイケメン・ライダーを揃えて、お母さん層も引き入れた時期と被りますね。

※但し、子供からのウケがイマイチだったのか、公式の玩具の売れ行きが伸びず、
次期のガオレンジャーが、グンと低齢層向けな作りになったとか・・w

まずね?
設定・世界観が、なかなか面白いんですよ。

未来(西暦3000年)から現代(2000年)へと、捜査に来た警察にあたる組織(タイムレンジャー)
が、諸々の事情で【未来から逃げた犯罪者を捕らえないと、自分達の時代に戻れない!】
なんてぇ事になってしまい、 
更には1人欠員が!?
ってことで、現代で出会った空手使いの青年を仲間にして、5人組を結成・・

とか、海外SFドラマ的な設定なんですよ。
(説明が下手でゴメンヨ(゚ーÅ)

その唯一の現代人がレッド枠になり、俳優は永井大君が好演しています。

☆☆☆☆☆

さて、

戦隊モノといえば、いつの時代もヒロイン(ピンク枠)も魅力です。

細かく紹介するスペースは無いので、ポイントだけを一寸。


まず基本、1975年・ゴレンジャー から

モモレンジャーこと、ペギー松山さん(小牧りさ さん)


今も根強いファンがいる、ペギー松山さん。
このホットパンツから覗く健康的な御身脚が眩しかった・・
のでしょうけど、流石に時代が・・という感じでしょうか?



かなり飛ばしますが、先に熱く語った2000年・タイムレンジャーから、

タイムピンクこと、ユウリ(勝村美香さん)

ぷほっ!?

ふ、ふつくしい・・(((゜д゜;)))



や、ただキレイってだけでなく、戦隊ヒロインとしては、
クールすぎじゃないですかコレ?(((゜д゜;)))

実際、役所もクールビューティーなタイプです。

しかも、レッドではなく、この人がリーダー格なんです。(((゜д゜;)))

そもそも、昔のような明確なリーダー制度って感じではなく、

レッドは現代人(シロウト)だし、未来人のメンバーの中でも、
彼女が唯一の正規機関の人間・・って感じの設定で、
"自然とそうなっている"というのが劇中で無理なく描かれています。

だからといって、ありがちな 姉御肌タイプとは全く違い、
我が強い感じもないのが、とても良いのですよ~ヽ(*´∀`)ノ

上の美しい写真は、タレントとしての宣材料写真なのか?

いえいえ、違います。劇中でのショットですよ。

衣装も"いかにも"な、派手目なヒロイン衣装 ではないですよね?
(や、むしろ地味?)
時代と共に、リアルに寄せているという傾向が覗えます。

但し、下はバッチリなミニスカである。



なるほど、これじゃお父さんもお兄さんも観るってね?(゚ーÅ)



ちなみに、彼女がキレイなヒロインであるならば・・

更に時代を進めて、2008年・ゴーオンジャー から

ゴーオンイエローこと、楼山早輝(逢沢りな さん)


いくらなんでも
可愛すぎるでしょソレ?(((゜д゜;)))

歴代ヒロイン中でも、常に上位人気なんだそうな。。

全身図たるや、こう!


見て分かるとおり、彼女はゴーオンピンクではなく、ゴーオンイエロー。

これよりもずっと以前から、

イエロー枠=食いしん坊で力持ちのデブキャラ

という定説など、とっくにありません。

二人目のヒロイン というケースが多いようです。
(※ホワイト枠とも被る)

紅一点のヒロインではなく、男3:女2のようなユニットが多くなってる証ですね。


※意外にも、この長い歴史において、デブキャラは3人しかいないそうな。。

逆に言えば、キレンジャーのキャラが相当強く浸透してるという事ですねぇ。


さ・て

こんなに時間を掛けて更新したのは初めてだなぁ。。

『急に何を書き始めてるんだ、この人はっ?(((゜д゜;)))』

とか思った人も、後半を見て動画検索しまくりそうな予感?( ´艸`)

・・・

ん?

あれ?

そういえば、レッドにだけ絞って研究するとか言ってました私?

んもぅ、最初のことなんて覚えてないっしゅ。(´・ω・`)


see you...

Posted at 2015/05/28 20:09:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | スーパー戦隊 | 趣味
2015年05月26日 イイね!

赤組!オフミ。反省後日談(その2)全赤のアレがっっっ!!

赤組!オフミ。反省後日談(その2)全赤のアレがっっっ!!第7回赤組!
第1回黄色組!
オフミの本編ブログはこちらから


大盛況だった第7回【赤組!オフミ】ですが・・

反省材料は、まだありますぞっ!

ええ、心当たりがある人もいるでしょう。

▼練習時間をもうけたのはずなのに・・


全員赤のゴレンジャー の出来栄えたるや・・

▼全っっ然ダメですっ!!ヽ(`Д´)ノ
(※ファイル消失の為、世に出ないはずだったのに、画像提供がっw)



まず、腰が全然落ちてないよっ!ヽ(`Д´)ノ

これだと、後列=やっと中列くらいの低さじゃ!ヽ(`Д´)ノ

んもぅ、後列はパンツが裂けるくらい開脚しないとだっ!ヽ(`Д´)ノ

なにより、キレが無いっっ!ヽ(`Д´)ノ

外側の腕と脚は、ピーーーン!だってば!ヽ(`Д´)ノ



ぶっち~君に至っては、顔が見切れてるぅぅぅ(TvT)ノ

あ、でも、toshi君は中々良いですよぅ!

腕と肩の角度が美しいです。
ここは、みんなも見習うようにっ。(`・ω・´)

けど、よくできました☆ のハンコは、まだあげられません!

そもそも、赤組!オフミ全赤ゴレンジャー をやることなど、
誰しも想定してくるじゃないですか?

それなのに・・

先生は悲しいです!(゚ーÅ)

(↑ 小5のとき、ホントにコレを言った教師がいたというw)


※ちなみに、本家様はこちら


コレ!この開脚と腰の落としをコピーするようになっ!

あ・・・でも、こうして見ると、センターの里美先生が
気合入りすぎて、開脚が大きすぎるかも?w
(これにより、中列、後列も更にハードな開脚を余儀なくされる?)

は、反省します。(゚ーÅ)



それともアレかい?

みんな、センターをやりたかったのかい?(´・ω・`)

だとしたら、AKBの総選挙に勝ってからにしてなっ!

AKB=赤組ブラザーズ

で収まる奇跡が、既に全赤ゴレンジャーの運命に導かれているというね!ヽ(*´∀`)ノ


see you...
Posted at 2015/05/26 20:23:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミ関連 | クルマ
2015年05月25日 イイね!

赤組!& 黄色組!反省後日談(その1)オレノートの秘密

赤組!& 黄色組!反省後日談(その1)オレノートの秘密第7回赤組!
第1回黄色組!
オフミの本編ブログはこちらから



どうも、afterEndの里美です。

その本編で、画像ファイルが全て消失したことについて。

先ず、何より!

画像共有・提供を許可して下さった参加者の皆様、
おかげ様で、どうにか、というか、立派な頁になりました。

本っっっっっ当にありがとうございました。(゚ーÅ)

今後も赤・黄に分けて、フォトアルバムの頁に納めさせて頂きたく思います。m(_ _ )m

オフミ自体は、赤車も黄色車も、個性的且つ素敵な車両が集まり、
つどーむへの移動のタイミング、場所の確保、皆様のご協力もあって全て円滑に遂行し、
大変貴重で楽しい時間を過ごさせてもらいました。ヽ(*´∀`)ノ

さて、今回・・

黄色組!に関して、未だ正規メンバーが少ないことと、
つどーむイベントとの融合の機会を逃すと、オフミとして成立するチャンスは無いだろうなぁ。。

と考え、赤組!との同時開催を決行したワケです。

決して失敗ではなかった。むしろ大変上手くいったと思います!

がっ!

やはり私個人の車の同時移動と、何より今回のように、
参加者様が多かったりする場合、初めての方の名前とお顔を
覚えられなくてイカンですね!(TvT)ノ

↑名刺交換の少ない、趣味の場ですから、
皆さんも少なからず経験したことがあると思われるオフミ特有の現象ですけどね?w

さて、先記のオフミにて、私が到着と同時に手にしたものがあります。
(現場で見た人はいるかな?)

コレです。

オレノートといいます。

『俺の名前を書いたら、俺が死ぬ!(((゜д゜;)))』

とか、ダークファンタジーなものではありません。

オレンジ色の帳面だから、オレノートです。ヽ(*´∀`)ノ
(その説明、必要なの?ヽ(゚◇゚ )ノ)

中身はですね・・

初対面の人の特徴を一行だけ簡易的に書き記すものです。

仕事上でも、名刺交換した後、その人の顔を忘れないように、
特徴などを、貰った名刺の裏に書いたりするビジネスマンもいますよね?

それをヒントにしたものです。

本当、最初のインスピレーションを殴り書きしてるだけです。
(だから客観的に正しいとも限りません)

※例(架空)

GV星(仮名)白34スカ、ジムカうまい、細長い、若い

辰よしさん(仮名)黄モデナSP、背が高い○○風

(○○部分には有名人などの名前が入る)

称はあえて、明らかに若い方は、お名前だけ、
自分と同年代であろうと思った方は、○○氏、
自分より年上であろう方は、○○さん、

てな感じで、振り分け、この部分だけでもザックリ覚えられるように
あえてそうさせてもらってます。
(パーソナルなことなので、どうかお許しくださいね?(゚ーÅ)



と、話が長くなりましたが、
今回は本当バタバタしてて、このオレノートも書けませんでしたねぇ。(´・ω・`)

今からでも覚えている範囲で書くようにします。

本当、パーソナルなことなので、中身は詮索しないようにねっ( ´艸`)


see you...
Posted at 2015/05/25 17:07:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ関連 | クルマ
2015年05月23日 イイね!

【赤組!】&【黄色組!】オフミの模様!のはずがっ!!!

【赤組!】&【黄色組!】オフミの模様!のはずがっ!!!はい。

第7回【赤組!】オフミと、第1回【黄色組!】オフミの同時開催でした。

正直、黄色組!単体だけではオフミの成立は難しいと思われ、

今回は一人二役を敢行するしかっ!と。

まずはっ!

黄色いJeepに折り畳みJeepチャリを積んで、
大型イベント中の【札幌つどーむ】へ向かいます。

ここでイベント終了の16:00を狙って、ボランティア展示をしていた
スーパーカー軍の赤車と黄車との合流を図る予定です。

で、ここにJeepを一旦停めさせてもらって、積んできたチャリに乗り換え、
自宅に戻り、今度はにガヤルドに乗り換え、集合地のモエレへ向かうという、
ハードな行程でございます。(゚ーÅ)



で、14:30にモエレPに到着。

地道なPR活動?が実を結び、こと赤組!に関しては、かつてない台数と、
個性豊かな車種が終結(゚ーÅ)

ガッシガシ写真を撮りまくりました。

そして帰宅後・・・

PC事故により、ファイルが全て消えました!
(TvT)ノ(TvT)ノ


こ、こんなこと20年近くやってて初めてです。(TvT)ノ

ショックのあまり、鼻がツーンとしてます。

とりあえず、お願いです!!

参加された方で、尚且つ、みんカラで更新が終わった方。

『ウチの画像、持って行っても良いよ』 と、おっしゃる方は、コメント下さい!(TvT)ノ
(※何名様でも希望します)

せめてグループ欄の更新だけでもしたく思います。(゚ーÅ)

せっかく終始上手くいったオフミに、とんだミスを犯してしまい、ごめんなさいっ(TvT)ノ 

嗚呼っ!赤レンジャーだけのゴレンジャーが・・・(TvT)ノ

~ 以降、画像提供次第、随時更新し続けます。

GV☆さんより

↑モエレでの赤組!全図。一番台数が揃った写真かもしれません。


↑赤い箱スカと赤い超絶エアロなスープラ


↑とある秘密のレクチャー中。

ユーキさん、身体が固いぞ!ヽ(゚◇゚ )ノ
完全図は次回のリベンジ項目とさせていただきます。

※何が起こるか分からないのが赤オフの魅力?ですので、
皆様も普段からストレッチをw

kazu-kさんより

大きさやカタチがバラバラなので、鼻先だけはキッチリ合わせて並べます。

今後も赤組!黄色組!の基本スタイルでございます。(`・ω・´)


↑赤いC6と赤いレヴォーグ


赤組!モエレでのざっくり参加車輌
toshiさん、うり~さんより


86、超絶エアロなスープラ、レヴォーグ、歴代最後のセリカ

ハコスカ、ロードスター英ver、エアロなアクセラ、X-TRAIL

348、ガヤルド、C6コルベット、るぽるぽ

赤組!つどーむ移動後の追加車輌

カウンタック

ナロー912

348

一方、こちら ~【黄色組!】

こうと♪さんより

モエレにて、先頭は黄色いマセラッティ・クーペ

アワさんより

こちら、つどーむ移動後にて。先頭は大好きな黄色いFD

こうして見ると、この時期のマセラッティとFDセブンって、
ラインの柔らかい感じとか、ボディのバランスとか、似てますね?

並べた時の違和感の無さに違和感を感じますw

先記の都合上、ここから私の黄色いJeepも登場してます。



黄色組!つどーむ移動後の参加車輌
toshiさんより

360modenaスパイダー

カマロ・コンバーチブル

うちのJeep、オフミデビュー




※あとがき ~ 

今回ファイル消失という失態を犯しましたが、これだけは・・

参加された赤車の皆様、黄色車の皆様、
つどーむで協力して下さったスーパーカー・チームの皆様、
モエレで協力して下さったスバル・チームの皆様、

本当にありがとうございました。お疲れ様でした。
Posted at 2015/05/24 20:13:48 | コメント(24) | トラックバック(0) | オフミ関連 | クルマ
2015年05月23日 イイね!

赤組!黄色組!オフミ告知週間~つどーむ視察

赤組!黄色組!オフミ告知週間~つどーむ視察【まずは告知週間にて】

もとい、いよいよ明日ダ!
(今日は、これからも更新するかも・ダ!)

第7回【赤組!】オフミの詳細はこちらから

第1回【黄色組!】オフミの詳細はこちらから

(←こんな感じで並べましょう)




■とき:5/24(日)14:30 ~

(AM中に走ってきたきた人も参加可能なアフタヌーン♪)

■ところ:モエレ沼公園・第1駐車場

■メンバーでなくとも、赤車&黄色車の方は是非どうぞ


※その後、15:30を目処に近くの『つどーむ』に移動し、
イベント中の赤車&黄色車と合流。(予定)

@

赤組では、昨シーズン全く活動出来なかったので、
立ち上げ当時のメンバーさんが中々連絡取れず・・

なもんで、あまり台数に期待がもてず・・

なもんで、札幌近郊のみんカラ登録者さんで、赤い車を
探し回っては足跡を残させてもらってます!

(何度も踏んでたらごめんなさい(゚ーÅ)

勧誘メッセージを飛ばすほどの根性も時間も無いので、
今回でオフミ情報を知った赤車&黄色車の方は、
是非とも遊びに来てくださいですのよ~ん(゚ーÅ)願!


※できればグループに加入して頂ければ、尚幸いヽ(*´∀`)ノ

上手いこと、つどーむまで引っ張れれば、レアな車と並べられる
機会になるかと思われます。
(当日の混み具合などを見て動くので、どこまで予定通り進められるか未定ですが)



さて、上記で触れてる『つどーむ』のイベントに、混み具合や、駐車スペースを視察してきました。

※つどーむ自体のイベントは23、24日です。
(仕事中にて、白衣のままです(((゜д゜;)))

本日は11台の展示のようですが、明日はもっと増える模様。


※辰よし先輩のモデスパと

現時点では、赤より黄色のほうが多かったです。

モエレでの集合時点では、間違いなく赤のほうが多くなると思われるので、
好都合(?)かもしれませんねヽ(*´∀`)ノ



しーゆー...
Posted at 2015/05/23 14:38:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ関連 | クルマ

プロフィール

「モエ活【73-74】~ 超・早・朝 http://cvw.jp/b/745981/48480323/
何シテル?   06/11 11:32
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3456789
10 111213141516
17 18 19 2021 22 23
24 25 2627 282930
31      

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
【EVOでも完全赤黒計画】 意地と美学の V10系譜3連続ヽ(`Д´)ノ<全赤縛りで出 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
スッキリ感のあるシエラにしたいです。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation