• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2016年10月27日 イイね!

ヤラセ、仕込み・肯定派!

ヤラセ、仕込み・肯定派!
ほほほ。

ちょっとね?

ぴこちゅ兵長のブログ から派生した案件なので、
雰囲気もオマージュしてみました。
(決してパクリではないのよ?┐(´-`)┌)


そ、ヤラセね?

ことネットレベルだと

例えば 夏にやる心霊番組とか?

例えば ドッキリ系のバラエティとか?


鬼の首でも取ったかのように

『けっ!あんなんヤラセに決まっとるわっ!』

とかいう批判民が沸いてきますが・・


いや、あの。。

当たり前でしょ?(((( ;°Д°))))

って話さね?

ドッキリで2階の部屋の床が抜けて、下の階に落下?

そんなん、
ホントにガチでやってたらショック死するっての!ヽ(゚◇゚ )ノ


廃墟に行ったら、髪の長い白い服を着た女がカメラにっ!?

って、
幽霊さんにだって都合というものがあるでしょーに。ヽ(゚◇゚ )ノ


そんなタイミング良く現れるワケがございません。



つまりコレ、真っ向否定派とも全く違う、ピュアな肯定派とも当然違う
ナチュラル視聴者ですね。

ちなみに私はそういう番組、嫌いではないですよ?

勿論、粗を探してアゲアシを取るような楽しみ方はしてません。

ヤラセでも仕込みでも良いんです。

バラエティは面白ければ良いんです。

心霊番組は恐ければよいんです。

それだけっ!(`・ω・´)




踏まえた上で、心霊番組に関しては動画メインの現代より、
フィルムカメラ時代の心霊写真のが恐かった気がします。

クリアにすりゃ良いってもんじゃないのかもしれませんね?


see you...


Posted at 2016/10/27 21:29:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の疑問 | 日記
2016年10月25日 イイね!

さらばランボルギーニ・ガヤルド ~ 松山くん、ゴメンナサイ!編

さらばランボルギーニ・ガヤルド ~ 松山くん、ゴメンナサイ!編
※往復10時間の疲れが
一向に癒えない模様




ほほほ、まだ引っ張りますわよ?


ま、道中 PAには何度も寄ったのですが、

その都度缶コーヒーは飲みますともっ。

でね?

その自販機の前で、一瞬凍りついてしまった話。

このポスターが貼ってあったんですけどね?



や、松山くん本当ゴメンナサイ!!


一瞬・・

レイパー高畑に
見えちゃってさ?(゚ーÅ)



『え?あれ?いいのコレ?ヽ(゚◇゚ )ノ
や、復帰?復帰なのコレ?早いにも程がある?ヽ(゚◇゚ )ノ』


とか、脳内混乱。



そんな私

ネットレベルであろうと

レイパー高畑しかり、ゲスしかり、枡添しかり(微古?)

叩きませんよ~。

ってか、触れもしませんよ~。

(あ、もちろんkusoだな、とは思いますけどね?)

だって、そんな立場にないですから┐(´ `)┌


けど、KUMA切さん・・

私たちの哲人に
何かするのだけは
やめてください。(TvT)ノ懇願




see you...
Posted at 2016/10/25 20:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メイン車のこと? | 日記
2016年10月24日 イイね!

さらばランボルギーニ・ガヤルド ~ 後日談

さらばランボルギーニ・ガヤルド ~ 後日談
※往復10時間の疲れが
一向に癒えない模様




後日談というか、オマケのコーナーです。


出発前、スペアキーや外した純正部品などを積み、

逆に外せるものは、なるべく外して函館に向かいました。

▼写真はそれでも尚、現地で外して持ち帰ったチープな品々。


そう、広角ミラーがありますねぇ。

よくあるルームミラーにハメる汎用品ね?

ま、基本、こんなもんは付けない方が良いですよね?

けど、見た目的には殊更付けたくないスーパーカー的な車にこそ
有効だったりするんですよ。

大抵の場合、視界が悪いですから、結構重宝します。



というかね?

この安っちぃミラーですが・・

多分、30年近く使ってます。ヽ(゚◇゚ )ノ

MR2→RX-7→RX-7→993S→F355→エリーゼR→F360→ガヤルド

と、使いまわし。 一度も買い換えてません。


物持ち良すぎぃ!(((( ;°Д°))))

表面のミラー部分に Broad way とか書いてる。 だ、だせぇw

ので、こんなもん大切でもなければ、お気に入りでもないです。

箱ティッシュと交換してくれと言われれば、喜んでするでしょう。

がっ、
もし私が急死でもした場合、
コレを棺桶に入れても不思議じゃないレベルのお付き合い?(゚ーÅ)


ちなみに傷ひとつありません。(何故だ?ヽ(゚◇゚ )ノ)


▼よ~く見ると、本当に付いてることが分かります(((( ;°Д°))))





皆さん、こんな感じで

『べつに大した品じゃないのに、やたらと使い続けてる』

モノってあったりしますぅ?



see you...
Posted at 2016/10/24 19:49:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | メイン車のこと? | クルマ
2016年10月23日 イイね!

さらばランボルギーニ・ガヤルド

さらばランボルギーニ・ガヤルド

いよいよランボルギーニ・ガヤルド最終日

にして!

都合上、
函館まで自走して、更には電車で帰ってくるという
精神的にも肉体的にも過酷な日が来てしまいました。


以降、今日はダイジェストにて・・

8:30 自宅出発

札幌の天気は小雨。

函館は遠いです!

が、全くと言っていいほど下道を使いません。
高速のみで、およそ4時間ほど?(゚ーÅ)

9:10 美沢PA


最初の輪厚PAが混んでたので、いつもは使わないPAで。
トイレと自販機くらいしか無い実に寂しいPAである。

チョビ程度の紅葉がせめてもの救いか?

10:00 本輪展望所PA

更に寂しいPAにて。

紅葉がなくなり、一面ススキとか?

▼コレのリアル仕様に近いものがっ。



展望所とか書いてたから寄ったのに、その展望台らしきものは・・

どうやら、この"町の公園"にあるような小山らしい。ヽ(゚◇゚ )ノ



ま、でも、確かにこの頂上(?)に登ると、田舎町と海が見えました。

う~ん、あまりにも見せ場が無いので、
途中の虻田ICで降りて、名所・洞爺湖に寄ることにしました。


10:30~11:30
洞爺湖湖畔にて


ここで短いながらも軽食と軽洗車。

さすがにナンボかは良い画も撮れる。



この時点で、もうガヤルドでの最長距離更新かな?
それが最終日とは皮肉なものです。



室蘭から先の高速PAやICは未知の領域。

北海道特有の『地元でも知らない・読めない地名』が続きます。


長万部 とか?(オシャマンベ?)

国縫とか?


↑コレなんて、高速の緑看板見て驚きましたよ?




『く、くんに ですと?ヽ(゚◇゚ )ノ』

や、再度確認したら kunnui (くんぬい)でした。アブネーアブネー


12:30 八雲HWオアシス


こっちの方が、さっきのよりよっぽど展望してるというね?


見ての通り、大分晴れてきました。

八雲から眺める海は日本海ではなく、太平洋に続く内海湾となります。

とか、やってるうちに・・

13:30
大沼公園ICを降り、七飯の黒アーチ下へ。




コレ、道路のようで道路じゃないんです。

よくある国道のPA(休憩エリア)の特大バージョン。

昔っからありますが、何かの建設を諦めてそのまんま・・みたいな雰囲気の場所。
(や、詳細は分かりませんが)

ここまで5時間、オール高速。

広いね北海道。(゚ーÅ)

そして・・

14:00
Monster Sport 函館さんに到着(TvT)ノ



ここがランボルギーニ広島との中継局となります。
経営が同一とのこと。

ちょっとマニアックなショップらしき?

好きな人なら知ってる、本州や九州にもあるショップらしいのですが、

いわゆる新車からコンプリート・カーってやつを組んで売ってるような?
(スズキがメインのご様子)

見た目はちょっとドレスアップした軽のようですが、心臓部も全て手が入ってるような車が並びます。



新車のラングラーよりも高額なジムニーとかが普通にある不思議な世界。



無事・納入完了の図


ハッキリ言って、このガヤルドは大変キレイです。(`・ω・´)



そして、ここからだ!!

5時間掛けて来た道を・・

4時間掛けて電車で戻ります!(゚ーÅ)

や、あとそれね?

北海道って、電車って呼ばないらしき?

総じて『汽車』ってのが一番通じるようです。



逆スタート地点は・・

函館のちょっと手前の大沼公園というところ。

その名の通り、観光地でもあるのだそうだが・・

とんでもなく田舎。

駅前がこんな感じ。(((( ;°Д°))))


そして駅がこんな感じ。(((( ;°Д°))))


普通の家かと思ったヽ(゚◇゚ )ノ

更には時刻表はこんな感じ。(((( ;°Д°))))


晩の6時に乗り遅れたら、次は夜の11時ですと。

ホントにこんなのが在るんですね~。
ドラマの世界のようだ。

ホームはこんな感じ。(((( ;°Д°))))


あ~、『あまちゃん』とかで見たやつとよく似てますねコレ。

昼だというのに人も居ない!ヽ(゚◇゚ )ノ

15:25
その田舎のホームに特急北斗15号が来ました。


電車で4時間ってのも、人生初かと思います。

そそそ!

そもそも電車に慣れてないってのもありますが、

乗車券、切符?(っていうのかな?)

アレを窓口で人の手によって購入するのも未経験なので、軽くキンチョーしました。

2000円くらいかな?

と思ったら、7800円で驚愕(((( ;°Д°))))


ま、まさかボられないですよね?(((( ;°Д°))))


これなら道内便の飛行機でも良かったのかも?



と、あまりの過酷な行程の為、愛車が無くなって寂しいとか感慨深いとか
いう感傷には浸れませんでした。(゚ーÅ)フッ

明日からジワジワくるやもね~?


see you...

Posted at 2016/10/24 00:10:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | メイン車のこと? | クルマ
2016年10月22日 イイね!

何で今さら?何で今時期?(-_-;)

何で今さら?何で今時期?(-_-;)
たぶんね?

ガヤルドが手元を離れるってことで、

脳内が色々と変な方を向きたがってるんでしょうね?

突然、並4のバイクが欲しくなるんだよなぁ。。(-_-;)

(只、この症状は10年に一度くらいの周期でクル)

日本中探して、未走行のイカしたバイク、
F8Sを入れてから1年しか経ってないのにコレだよ。(-_-;)

ま、ソレを手放してまで入庫する可能性は低いと思われますが・・

但し、ソレを手放して入庫するなら、継ぎ足し金は殆ど掛からないのでは?
という甘い誘惑はアリ。(自己誘惑だけどっ)

気になるモデルは1品のみです。

このカラー(赤/白)のCB750一択。



※ちなみに最初の写真は80年代のCB750F
(バリ伝の彼が乗ってた名車ですね)

そして下の写真が最後のキャブ車、最後の空冷並4のCB。

これをネオクラシックと呼ぶのは違うでしょうけど、
ワリと最近まで売ってたバイクです。

90年後半~2000年代でこのクラスはゼファー750とCB750のみ。

故に、こんなに普通なバイクなのに、そこそこレアと言えばレアなんです。



◎な点

※例によって、新車レベルのデッドストックはある。

※そしてソレはF8Sのときよりは探しやすい模様。

※この上のクラスより、エンジンがカッコイイんだよね~。
(故に750に拘ってる感はある)

※何年か経ってもリセールバリューはF8Sと変わらないかも?
(あるいは上かも?)


×な点

※ってか、カワサキの、しかもRS乗ってたじゃん?バカなの?ヽ(゚◇゚ )ノ
(当然Z系のが人気も付加価値も上である)

※正直、今となってはiEのが好きだ。
(好きだった冬季キャブの手入れが面倒に?(゚ーÅ)

※このバイク、カッコイイけど重いんだよね?(´・ω・`)




悩むことなく増車すりゃ解決ってのもあるんですけどね?

とにっっかく乗れないから・・

昔と違って、そこら辺を大変気にするようになりました。

置き場所もキツイしな。(-_-;)


@

そのルックスが気に入りすぎて入庫したF8Sですが、
合わない部分もありましてね?

独特のスイッチ操作は、そのうち慣れるだろうと思ったけど
一向に慣れない。

そして独特のハイギアード。
逆に、コレに慣れてしまうのがコワイ気が?

但し、曲がることに関してはとても優秀且つ愉しい!

あと、音も結構良いんだなBMW。




ホンダかー・・

あれかな?

高校生のときに乗れなかったCBXの幻影でもあるんですかね?(゚ーÅ)<懐

そのCBX400F(その他旧車)も、数年前よりは安くなってるみたい。

まぁ、いつまでも200マンとかで売ってても動きが皆無でしょうから?

そりゃ、そうなりますよね?

4汽筒ついでに、他のメーカーの新車も検索してみましたがー・・

やはり1300クラスだと萌えません。

それで良いなら、贔屓のヤマハからXJRを買えばアッサリと解決なんですけどね?

CBとゼファーが売ってた頃(近年の方ね?)

よりスタンダードなXJ750を復活させなかったヤマハの罪。(TvT)ノ

そもそも400にしても、750にしても、CBやZ系のような人気を博せることが出来なかった
ヤマハのインラインフォア。

その代わり、RZが在ったからねー。ヽ(*´∀`)ノ

今回の衝動じゃないけど、それこそ2ストに乗ってパンパンいわせたくなる事も稀にあります。


還暦まで生きてたら考えようか?(゚ーÅ)  


see you...
Posted at 2016/10/22 22:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクのこと? | クルマ

プロフィール

「モエ活【75】~ 槍会!見学 http://cvw.jp/b/745981/48487279/
何シテル?   06/15 13:24
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23456 7 8
9 10 11 12 1314 15
161718192021 22
23 24 2526 272829
3031     

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
【EVOでも完全赤黒計画】 意地と美学の V10系譜3連続ヽ(`Д´)ノ<全赤縛りで出 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
スッキリ感のあるシエラにしたいです。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation