
どうももろこしです。
今回はこれといったネタがないので、困ったときのお役立ち商品のご紹介をさせて頂きます。
今回ご紹介させて頂くのは「ナットツイスター」
固着したり、錆びついたナットを何とか回そうとチャレンジした結果、ナメって取れなくなってしまった。。。
そんな経験はございませんか?
プライヤ等で掴んで回せるならいいですが、そう簡単にいかないことのほうが多いはずです。
そんなときにこそこの「ナットツイスター」の出番です。
使い方はとっても簡単で、ナメたナットのサイズに合ったソケットを被せて回すだけ。
たったこれだけでダメになってしまったナットが呆気なく回ってしまうのです。
ただし外したナットは再使用不可となります(当然ですが)
仕組みとしてはソケットの中にスクリュー状の溝が切ってあり、このスクリューがナメったナットに噛み込むようになってます。
このナットツイスターはかなり優秀で、サイズさえ会えばかなりの確率で取り外すことができるそうです。
しかしあまりにも力がかかり過ぎる箇所だとナットツイスター自身が割れてしまうとの話も聞きますので、やはりちゃんとしたメーカー品のものを購入することをオススメします。(画像のはアストロ製です)
画像は貫通タイプでメガネやモンキーで回すタイプですが、ソケットにラチェットを取り付けて回すタイプのも販売しております。
少し値は張りますが、DIYで車をイジる方には是非持っていて損のないツールだと思います。

Posted at 2011/04/17 02:08:36 | |
トラックバック(0) | モブログ