• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もろこしのブログ一覧

2012年05月26日 イイね!

リヤキャリパーO/H

リヤキャリパーO/H本日はリアキャリパーのO/Hを行いました。
先日パッド交換したのですが、ピストンの戻りがやたら悪く、ダストブーツも切れており、このままではイカンと思い、日産部販からO/Hキットを買ってきました(意外に高いですね。。。)


まぁ~でも交換したのはキャリパー側シールとダストブーツ、ピストンブーツだけなんですけどね。

ピストン内部も分解予定でしたが、スナップリングの穴がやたらと小さく、私の持っているプライヤでは外せなかったので今回は見送りました。

とりあえずピストンの錆び落としは真鍮ブラシでゴシゴシやっときました。



両方ともかなり錆び錆びになっており、全部落とすには時間が足りなかったので、ある程度綺麗になったところで妥協しました。

外したキャリパー側よく見てみると、シリンダ壁やシール部までも錆が侵食してました。



ピストンブーツに至っては錆と合体し、完全に固着しておりました。(無理に剥がそうとしたら千切れました)

相当重症ですね。


一応今回は落とせる部分の錆びを落とし、シール系の部品を交換して終了。

明日は再度エア抜きとサイド調整行いたいと思います。
Posted at 2012/05/27 00:24:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年05月21日 イイね!

走行後のメンテナンス

走行後のメンテナンスいやー本当にサーキットはめちゃ楽しかったです。
また一段と車にハマりそうです(笑)


さて本日は、エア噛みしまくったブレーキのエア抜きとオイル交換行いました。

4輪ともいい具合にエア入ってましたが、なぜか右リアからのエアの量が半端なかったです・・・
ガンガン出てきました。

エア抜きの際にパッド残量も確認しましたが、リヤパッドがほとんど無くなっていました。
左リアに至っては薄切りハム一枚分ほども残ってません。
ほんとにギリギリでした。。

パッド買わなきゃ・・
Posted at 2012/05/22 08:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年05月20日 イイね!

リンクサーキット

リンクサーキット本日、車仲間の皆さんと一緒に記念すべき初サーキットに行って参りました。


専門学校の頃にも耐久レースに参加したことがありましたが、ピットクルーという立場上、一度もコースに出ずに終わってしまったので、今回コースに出るのは初めてで緊張しました。

スタッフの方からコースの説明から各種の旗の意味や服装など、丁寧に教えて頂きました。

ひと通り手続きを終えたら準備のためにピットイン。
みんなRE-11やらR1RやらダンロップSタイヤやらのハイグリップタイヤ履いて気合いが入ってましたが、私はいつも通りの激安ピンソタイヤでチャレンジ。

工具箱やジャッキなどの荷物を降ろし、久々の4点式ベルトをセットしていざ初コースイン。

最初はコースの具合を見ながら様子見でゆっくり、徐々にペースを上げて行きました。

かなりの高低差があるコーナーの連続で、立ち上がりでトラクションがかからなく、前半はかなり苦戦しましたが、リア減衰を2つほど締めてやると、不思議なくらい安定するようになりました。

しかし、やはりブレーキがノーマルだと少々キツかったです。
お山を走るときは特に不満もありませんでしたが、サーキットのように周回を重ねていく場合だと、4~5周回った辺りからもうブレーキのタッチが怪しくなってました。
帰る頃にはもうエア噛みまくりでした(笑)
次回来るときまでにはフルードとパッドくらいは変えてこようと思います。


肝心のタイムですが、ベストタイムは1'04'432でした。
一番速かった人はタイムうろ覚えですが、S15ターボ乗りの方で 1'00'3??でした。

今回は初めてのサーキットでしたが、かなり楽しめました!次回走るときはちゃんとメンテナンスして行きたいと思います。
Posted at 2012/05/21 01:12:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年05月11日 イイね!

大発見!!

大発見!!まさかの
エアコンの送風口にピッタリ!!

加工一切なしです。パコッとハマります(笑)

15乗りは是非お試しください。

ちなみに前回取り付けたネオン菅はスイッチ式になりました。

特に意味はないですね!
Posted at 2012/05/11 23:54:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年05月09日 イイね!

マフラー交換

さて本日は、今まで使っていた柿本改マフラーからnismoの純正opのマフラーに交換いたしました。



もともとはターボ用のものですが、メインパイプ径が62.5とターボ用という割にはかなり細く、NAにはピッタリサイズだったので付けちゃいました。
サブタイコがかなり小さいので、腹下を気にする必要がないのは嬉しいです。

取り外した柿本改マフラーですが、分割フランジ部が大きく曲がって排気がバリバリ漏れてました・・・。(見えづらいですが画像では黒い穴が確認できるかと)
これも恐らく前回のスピンした際にできたものですね。



取り付けての感想ですが、ゴゴゴゴゴと、やたらと低重音になりました。
柿本改のときはNAらしい甲高い音がしていたので、慣れるのにしばらくかかりそうです。

柿本改マフラー様、2年間お疲れ様でした。あとは友人のドナーとして第2の人生を歩んでください。
Posted at 2012/05/10 00:52:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「実はタイヤガーデンさんに丸投げだったりして…(笑)」
何シテル?   10/11 22:38
どうしてもFRスポーツに乗りたくて、予算と維持費、そして自分のウデに合わせて選んだ人生初のスポーツ車です。 今ではすっかりFRの魅力にハマってしまいました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/05 20:55:24

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
長かったシルビアのローンも3月でようやく終わりを告げました。 納車当時からは想像もつかな ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
わずか4ヶ月程で廃車にしてしまいましたが、ダウンサス組んだりブーストアップしてみたりと、 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation