• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A24@讃岐のブログ一覧

2019年11月16日 イイね!

四国最西端ツーリング

四国最西端ツーリング最近ツーリングに行ってない。
(往復200km以下は散歩扱い)
とりあえず15年ぐらい前に行った事は有るが記憶は全然残ってない佐田岬を目的地に決定。

朝5時出発。
真っ暗だし寒いけど、交通量が少ないうちに距離を稼ぐ作戦。
9時過ぎには愛媛県八幡浜へ到着。
起きてからコーヒーしか飲んでないので空腹限界状態。ガッツリ喰う為に朝7時から開いてる清家食堂へ。

チャンポン:530円と、まっくら森の木の葉丼:500円をチョイス

八幡浜チャンポンが冷えきった身体を温めてくれます。ウマイ!
想像より量が多かったので途中から「どちらかを小盛りにすれば良かった」と後悔しつつも こんなに美味しい物を残す訳にはいかない。と必死(;´д`)
また食べに来よう。と心に誓う。

そこから1時間ぐらいで佐田岬到着。
食後の運動も兼ねれるし駐車場から最西端まで歩く。

バイクで走ってると寒いけど、ウォーキングにはちょうど良い気温でした。

お約束のソフトクリーム。

走行距離450kmで約12時間(5時出発、17時帰宅)やはりコレぐらい走ると達成感が有ります。

やはり愛媛方面を走るのは四国中央市~西条市辺りの交通量が多いから
高知方面に比べると気がすすみません(-_-)
あそこら辺をシューっと走れたら もっと色々行くんですけどね。
Posted at 2019/11/17 22:53:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年08月12日 イイね!

第4回OTT(オッサン トリオ ツーリング)

とりあえず今回のルートはこんな感じで。

暑いしチャッと行ってこれる距離にしました。
朝6時に集合し徳島市から南下。

走ってても そんなに風が強いとは思わなかったけど、私がサーファーなら『乗るしかない、このビッグウェーブに』ってぐらい波がスゴかったです。

食事は海の駅「とろむ」の「ぢばうまや」にて

カツオのタタキ・刺身・シラスの三色丼(ごはん大)

ウマかったけど、タタキの味が主張し過ぎてシラスや刺身のインパクト弱めに感じました。カツオのタタキ丼にした方が満足度は高いかも。
帰りに道の駅 南国(風良里)でお約束のソフトクリームを食す。

そんな感じのツーリングでした。

インカムでLINE電話しながら走ったけど、意思の疎通を取り易くて良いですね。
…休憩して出発の度に
ミュージック・LINE電話・ナビのアプリ3ヶをペアリングセットするのが大変なのは私の使用機種だけの様だ(;´д`)
充電しながらでも電池%がジワジワ減って行くのは仕方ないか。
Posted at 2019/08/12 20:51:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月04日 イイね!

城とゼロ戦とひぶりめしツーリング

「どこか知らない場所を走りたい」欲求が「クソ暑いのにバイクなんて乗れるか!」を上回ったので『ちょっとだけ』走る事にします。
とりあえず5時前に起きて出発。

ただ走るだけなのも撮れ高が心配なので通り道の途中にある城を撮っとこう。
(中に入るとは言ってない)
まずは川之江城へ。

こんな感じで天守閣と撮るつもりが、実際は

これが精一杯。城すら写ってないw
続いて松山城は

これww
宇和島城は

入場門と撮れましたwww
話にならないレベルの画像でアップするのも躊躇うトコだがネタの為に頑張った事は認めてください(;´д`)
昼食は きさいや広場にて ひぶりめし+ジャコ天

これまでジャコ天が苦手だったのは、本物を食べてなかったからだ。と言う事が分かった。
で本題の紫電改展示館へ。

中に入ると紫電改がドーン

思ってたのより大きかったのも有るけど、その迫力に圧倒。
画像やレプリカでは感じない 本物だけがもつ存在感が確かに有りました。
プロペラが回るだけで、電子制御が一切無いのに こんな鉄の塊が空を飛んでたのが信じれませんね。

鉄板がスゴく薄く見える。ペラペラ。
これがゼロ戦の運動性能の秘訣か。
『当たらなければどうということはない』
戦争の良否は置いといて、ゼロ戦の存在はワクワクしますね。
構造がシンプルな分、ジェット機より親近感湧きます。
つい浮かれて買っちゃいました

紫電改のタカ 全4巻2800円
これが全10巻5000円だったら きっと買ってない。
サクッと買える&読めるギリギリのライン。
飛行隊Tシャツや日章旗ハンカチを買う勇気は持ち合わせておりません。
帰りに横浪スカイラインリベンジ。
想像してた程の絶景ではありませんでした。
武市半平太像との2ショット

んで帰宅したのが19時。明るいうちに帰れました。

走行距離550km/17時間/ALL下道はシンドいです。
Posted at 2019/08/04 10:40:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年06月22日 イイね!

梅雨前の走り納めツーリング

まだ梅雨入りしてない四国地方。
雨予定だったはずが、いつの間にやら晴れ予報に変わってたので
これは走り納めしとかねば。
昼前に出て日没までに帰ってこれるぐらいの軽めの距離にしておきます。
とりあえず阿波の土柱。
来た事が有るはずなんだが どうだったか全く思いだせない(;´д`)

閑散としてる駐車場や看板を見て10年以上前に来た記憶が甦る。

これは記憶に残らんわw
昼食は土柱カレー。

完璧な再現度。これを食べたら次の10年後に向けて覚えておける!
嫁に画像を送ったら「揚げ物がたってるだけやん(笑)」との鋭い指摘w

そして今日の本命「大川原高原」へ

ツーリングのお約束。ソフトクリームも。

有名なんですかね。来てる人全員が食べてました。
商品を受け取ったのが画像の状態。
そこに有った椅子に座ってから気付いた…食べ方が分かりませんw
座った場所の位置&向きが悪く他の人が見えない。
とりあえずコーンを手に取って、スプーンでソフトクリームをコーンに入れて食べました。
ミルクの味わいが美味( ´∀`)

そこら辺の紫陽花と共に記念撮影

程よく曇ってて走り易い一日でした。
Posted at 2019/06/22 18:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月08日 イイね!

失っていたモチベーションが戻ってくるツーリング

ヤボ用が終わったのが11時過ぎ。
天気予報を見ると高知県方面は15時頃にパラッときそう。
仕方ないので県内で梅雨前の走り納めをやっとくか。
とりあえずホーネットのインナーサイレンサーを外してみる。

まずエサを入れとくか。って事で某ラーメン屋へ。

なんでやねーん(;´д`)
ラーメンを食べる口になってたけど代替案として仕方なく20年近くご無沙汰な田村うどんへ。


良いノドゴシ。
うどんは飲み物( ´∀`)なので、オプション品も売り切れてて大でも全然物足りなかったけど、今日の所はこれで勘弁しといてやろうか。
そこから高松市内を抜けて大串公園自然公園へ。

楽しく走れる場所な記憶だったけど距離が短くて物足りない。景色はメッチャ良いですけどね。
走ってたら何とも思わなくても、信号にハマってたら250ccマルチの熱でも結構な物。
曇ってて涼しめの6月初旬でもコレ。ビッグバイクなんて無理だよ(;´д`)
寒いのはバイクに乗る楽しさの方が勝ってるから何とも思わないが梅雨に入ったらホーネットは夏眠ですね。熱中症になりかけてまでバイクに乗る程若くないw
私の2019前半のツーリングシーズンは終わりだ。(通勤やPCXでなら乗りますけどね)

実はセパハンに交換しハンドルが遠く低くなったら、(カッコ良いが)シンドイんでホーネットに対するモチベーションが落ちてたんだけど
インナーサイレンサーを外したMC16エンジンはブンブン10000回転オーバーまで吹けます。これは楽しい。

私の気持ちを削いでたのはシンドイポジションじゃなくてエンジン特性&マフラーサウンドだったのが分かりました。
結構キツイとされるYZF-R125の純正ポジションでさえ何とも思わず『セパハン入れて垂れ絞りを もうちょいキツくしないと物足りないかな』と考えてたぐらいだしw
Posted at 2019/06/08 17:26:12 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ハーレーのエンジン ホーネットですよね?何も触ってないので出したままギア入れたらエンストしますよ」
何シテル?   08/13 15:26
初めまして。 70VOXY後期ZS(家族サービス用) PCX(通勤&200km超のツーリング用) ホーネット(200km未満のツーリング用) KLX(林道アタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
2017年5月28日 通勤用に楽なのを買いました。 2016 Special Editi ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2010年4月29日納車の後期新色ボルドーマイカメタリック 車検対応をモットーに、知ら ...
カワサキ KLX250SR カワサキ KLX250SR
林道を攻めるのにカブでは戦闘力不足を実感したので倉庫の肥やしになってたのを復活させて乗り ...
ホンダ スーパーカブ70カスタム ホンダ スーパーカブ70カスタム
2021年3月14日に走行54,987kmの93年式をGet 夢にまで見たカブ主になれま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation