• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A24@讃岐のブログ一覧

2019年05月25日 イイね!

蛇口確認ツーリング

私の家の蛇口には、冷水の青色と温水の赤色の間に白色が有ります。

出てくるのは勿論うどんダシ!
早明浦ダムが渇水だろうと関係無くうどんを茹でる香川県ならではw
何やら隣の愛媛県には黄色の蛇口が有って、みかんジュースが出るとの噂を聞いたからには黙っては居られない。これは確認しないと!

てな訳で早起きして6時前に出発。
目指すは愛媛県松山市。
ただ行って帰ってくるだけでは撮れ高が心配なので…ゲフンゲフン。これは内輪の話なのでオフレコでw
まだ行った事の無いUFOライン(カ○ーラスポーツCMロケ地)経由で松山市を目指す事にします。
…で、ドン!

突き抜ける様な青い空。
涼しくて丁度良い気温。
何もかもが下に見える絶景です。
…ただ行くまでが道は狭くて激しいヒルクライム。PCX125のパワー不足を満喫w
落石がアチコチに有って「落石注意」なんだけど、急に目の前へ落ちてきても対応出来んぞ。どう注意したら良いか分からん。
話は戻って、絶景に浮かれてココから登山。

そして頂上まで( ´∀`)

…と言っても数分レベルで登れるのを下調べしてましたがw
後は石鎚スカイラインを走って久万経由で松山市へ。


蛇口からミカンジュースが!?
ポンジュースより酸味が少なく飲み易い感じ。
噂に聞いてた黄色の蛇口は本当だった!
んで(おっさん一人で)オシャレランチは「揚げ鯛」でハンバーガーと鯛のフライ単品。

高級魚の鯛をフライにしてハンバーガー化。
テレビで紹介されてたの?有名らしいです。
美味しかった(ボキャブラリーの貧困な感想)
松山と言えば鯛めしが本命だけど高級そうな店に一人で入る勇気が無かったのは察してくださいOrz
ちょっと寄り道して約350km。今日のツーリングも無事に帰宅しましたっと。

…勿論ツーリングには必須のソフトクリームも食してます。

インスタしてないけどインスタ映えは重視w
夜空そのものの見た目で味はバニラ。
星部分が味も見た目も良いアクセントです。

※このブログには一部フィクションを含みます。
一応構成を考えながら書くんだけど(呑んでるのも有って)途中でメンドくさくなって乱文になるのもいつも通りw
Posted at 2019/05/25 17:32:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月03日 イイね!

よろしく令和ツーリング

連休じゃないと休みが合わない。
どこに行くか?何を食べるか?
車やバイクを買う時と一緒で、実行までの過程が楽しいんですよね。

きびなご丼


土佐の清水サバぶっかけ丼

これは「土佐清水さかなセンター」に行かないと!
行くのはいつもの3台
マジェスティSとPCX×2の おっさんトリオw

目的地は足摺岬。

朝6時に集合出発すれば日が落ちる迄には帰ってこれるかな。っていうざっくりとした計画で当日を迎える。
うちの家から「道の駅さいた」は15分も有れば余裕だから5時30分過ぎに倉庫へ行ってボチボチ出発しようか。って所に『まだ来んの?あとはお前だけ』との電話がΣ(゜Д゜)
気が早過ぎだろ。予定時間より前には集合場所に到着したのに『社会人たる物30分前集合が常識だろ』と、まるで遅刻扱い(/´△`\)
途中休憩を挟みながら四国最南端に向けてぶっ飛ばし到着。

気体で胃袋を膨らませながら(極度の空腹状態)メニュー表を見る。

「限定メニュー」だと!?
GWだから漁に出てないのかキビナゴ丼はおろかサバぶっかけ丼も無し。
何をしに足摺岬まで来たのか分からない。失意のまま、私はイカ丼(大)を注文。

美味しかったよ。美味しかったけれども…オレが食べたかったのはコレじゃないんだ!打ち合わせ時期から言えば3ヶ月を全否定。
ガックリと肩を落としながら食す。
失意の三人で相談。『足摺岬はどうする?』『見たって仕方無いし別に良いんじゃね』っと、明らかにヤル気を無くしてたんだけど『ここまで来て足摺岬に行かなかったら、土佐清水さかなセンターに来てキビナゴ丼を食べないのと一緒やで』と傷口に塩を塗るコメントをしながら しゃあなしで行く。



うん。海しか見えないから面白味は全く無い。
帰りにお約束のソフトクリームを食べたりしたけどイマイチ テンション上がらない三人w

途中で雨が降ってくるし またリベンジツーリングをしないと意味が無い。
狭い道で尾張小牧ナンバーのGSX-R750に道を譲らす程に爆走して帰宅。
走行距離は552.4kmでした。

マスツーリングは気を遣うし日程調整に手間がかかるからソロツーリングでリベンジすっかな。
Posted at 2019/05/05 18:47:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年05月01日 イイね!

ホーネットのハンドル交換完了

ホーネットのハンドル交換完了やっと思ってたスタイルになりました。
令和の始まりに相応しい記念2ショット

自分の好みに染めたら同じテイストになるのは仕方無いですねw
Posted at 2019/05/01 18:26:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月24日 イイね!

携帯カメラレンズ磨き

携帯カメラレンズ磨きケータイカメラの写りが悪い。
何か白くモヤがかかってたんですよね。

前はそんな事無かったので調べてみるとXPERIAで裸運用してるとコーティングが剥げてきて発生するらしい。
研磨剤が入ってる歯みがき粉で磨けば直るらしいので家のクリアクリーンで試してみたが何も変わらず。
どうせケータイなんて使い捨て。
粗目のコンパウンドでゴシゴシやりました



素人目にも分かる。明らかにキレが出た。
色々撮り直そっと( ´∀`)
Posted at 2019/04/24 19:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月23日 イイね!

YouはShockツーリング

海洋堂ホビー館で北斗の拳35周年記念特別展が6月3日迄。

嫁や子供が一緒だと自分のペースで(;´Д`)ハァハァ出来ないので、ツーリング目的地にして一人で堪能する作戦。
明るくなってくる6時を出発予定時間に自分の中で設定。目覚ましをかけなくても5時起き。これも想定の範囲内w
長距離はホーネットよりPCXの方が楽だし燃費も良いのでPCXで。
予定走行距離は約400km。PCXの航続距離なら帰宅するまで無給油でイケる。
ガソリンを溢れそうなぐらい補充して出発( ´∀`)
途中の休憩時に、某グループLINEへ
『説明不要な いつものトコ』

と書き込み。
『足摺岬向かってんの?』とのコメントが有ったので『海洋堂』とだけ返事。
横浪黒潮ラインを経由するつもりがナビ設定をミスってたのに気付いて途中で挫折Orz(航続距離ギリギリなので余計には走れない)
「ブログ用の撮れ高が…w」と思いながら目的地へ。
そこに居たのは香川県ナンバーのマジェスティS Σ(゜Д゜)

どうやらどこに走りに行くか考えてる所に『海洋堂』の書き込みを見て「オレも行ってみたい。今日の目的地はココにしよう」と高速をぶっ飛ばしたらしい。
フットワーク軽過ぎでしょww
(おっさん)二人でイチャイチャしながら海洋堂ホビー館と海洋堂かっぱ館を堪能。


両方共に面白い!
浮かれて、こんなのも撮りましたw

『我が生涯に一片の悔い無し』
一人の自分のペースで観た方がより良かったかもしれんが(ボソッ
いや、友人と一緒をディスッてる訳じゃないんだ。嫁子と一緒より自分のペースに近いからw
とりあえず お土産を買って

沈下橋の写真を撮って

四万十ポークどんぶり街道の豚たま丼(ゆういんぐ四万十にて)を食べて

道の駅 南国風良里でソフトクリーム食べて

無事に帰ってきました。
走行距離404km。PCXの航続距離有能。
そしてツーリングの余韻に浸りつつアルコールを入れてる所に『企画展示室に行ってない!』事に気付くΣ(゜Д゜)

この⑥原哲夫原画展を見てない(;´д`)
今の時間は17:40。再入場可能チケットだから、下道で5時間かかったからマッハ1でぶっ飛ばせば5分で着く…F15Eをチャーター出来ず断念。
思いの他、お土産のフィギュアと カッパ館に嫁が食い付いたから5年後の「北斗の拳40周年(有るのか!?)」の時にリベンジします。

流石の海洋堂。クオリティ過ごすぎでしょ。

とりあえず…『兄よりすぐれた弟なぞ存在しねぇ!!』

これが言いたいだけの為に今日1日は存在します。
Posted at 2019/03/23 20:07:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ハーレーのエンジン ホーネットですよね?何も触ってないので出したままギア入れたらエンストしますよ」
何シテル?   08/13 15:26
初めまして。 70VOXY後期ZS(家族サービス用) PCX(通勤&200km超のツーリング用) ホーネット(200km未満のツーリング用) KLX(林道アタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
2017年5月28日 通勤用に楽なのを買いました。 2016 Special Editi ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2010年4月29日納車の後期新色ボルドーマイカメタリック 車検対応をモットーに、知ら ...
カワサキ KLX250SR カワサキ KLX250SR
林道を攻めるのにカブでは戦闘力不足を実感したので倉庫の肥やしになってたのを復活させて乗り ...
ホンダ スーパーカブ70カスタム ホンダ スーパーカブ70カスタム
2021年3月14日に走行54,987kmの93年式をGet 夢にまで見たカブ主になれま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation