• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A24@讃岐のブログ一覧

2021年07月23日 イイね!

天空の林道(中津明神山 )

天空の林道(中津明神山

)4連休!どこか行かねば。
昨日は嫁&子の機嫌を取る為に高松市のパン屋へ行ったりしてました。
剣山スーパー林道は自宅から ちと遠いので
軽トラ トランポを使うか自走で行くか迷ってるので、また今度。
とりあえず片道130km。自走で行ける範囲に有る天空の林道にしよう。
6時過ぎに出発。
道の駅さめうらで休憩。

カブは良い。目を三角にする必要が無い。トコトコのんびり景色を見ながら走る。
中津渓谷に到着する頃には雨が…

降水確率0%だったからカッパなんて準備してない(PCXのメットインの中)
びしょ濡れだし引き返す選択肢も有ったけど、折角ここまで来たのに帰れる訳がない!
汗で冷えるシャツにメッシュジャケットだけしか着てないので寒さでガタガタ震えながらGo
雨は強くなってくるし頂上付近は風も強い。
景色も真っ白で何も見えん。
とりあえず頂上に到着。

コレは無理だ。Topのイメージ画像のトコへの道も分からずに下山(;´д`)
また今度リベンジしよう。
下界へ降りてきたら晴れてて頂上付近の荒天が嘘の様。
何かウマイ物でも。と思って自由軒に寄ってみたけど行列。デスヨネーOrz
そのまま3MAのTZRを追いかけながら帰宅。
約300km/8時間
オフロードタイヤを発揮する事は無かったのでホーネットやPCXを出した方が良かった…。カブしんどい
Posted at 2021/07/23 16:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月27日 イイね!

林道アタックその後

コロナによる自粛も有るし、遭難しかけた事で心が折れかけてたけど一念発起。
先週の話ですが旧猪ノ鼻峠からの箸蔵寺への林道アタックしたんです。

ロープウェイの上側に出てきたんで、とりあえず参拝。
結構な階段が有って体力の低下を自覚。
「髀肉(ひにく)の嘆(たん)」を憂う。
『これではいかん!』って事で運動する為のアイテムを購入しました。

筋肉は裏切らない。コレで鍛えようと思います。
キッカケとして嫁が新垣○衣になる事も期待(ゲフンゲフン
今日で二日目。薄々分かってたけど「太鼓の達人」をしたい子供達とのswitch争奪戦(;´д`)
Posted at 2021/06/27 19:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月26日 イイね!

オーロラフィルム

若気の至りでサイドガラスにもスモークフィルムを貼ってた頃も有りました。黒い方がカッコ良いんですよね。
当然車検に通らないし世間的にもガラが悪いので封印。
フロントや運転席&助手席のサイドガラスに貼っても車検が通るフィルムが最近は有るんですね。ゴーストとかオーロラとか言うらしい。
そういや通勤途中にフロントガラスが変わった色の車とすれ違ってるわ。
透過率が低いヤツにしたらハデになるし、車検に通らなくて剥がされたら困るので透過率高めので。
「【断熱機能付 オーロラフィルム 透過率85%】フロントドア用 カット済みカーフィルム ゴーストタイプ (1186)」を施工。
施工前後でこんな感じ。


小さい窓が何となく黄色くなったのが分かるでしょうか。
ハデになるのは困るけど
見た目が変わらないのも わざわざ費用と手間をかけた甲斐が無いからテンション上がりません(´д`|||)
VOXYには透過率が低いのを貼ってみるか?でも基本的に雨の日しか乗らないしなぁ…結構高いしなぁ…で保留中。
Posted at 2021/06/27 19:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月16日 イイね!

四国も梅雨入り

晴れ間が見える今のうちにドロドロの3台を洗ってスリーショット。

カブのカスタムが一段落したので延び延びになってるホーネット外装カスタムの続きをせねば。

昨日バイク王行って中古車の市場調査をしたんです。
ゼファー400が100万円するのは分かる。もう絶版だし この形でなきゃダメって人の気持ちは分からなくもない。
でも走行少ないとは言え私のと同じ型のPCXが29万円!たった数万の違いだったら迷わず新車だろ。
買う人が居るから この価格なんだろうけど理解出来ません。
コロナ禍でバイク需要が最近増えてるんだろうけど相場が高過ぎて手が出そうにない。
あと数年したらコロナも収まり、良質な中古車が安価でゴロゴロ出てくる事に期待しますw
Posted at 2021/05/16 11:15:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月12日 イイね!

遭難の危機

先日(9日)の話です。
リヤタイヤも交換してフルチューン状態のスーパーカブ。
家から15分位で行ける近場の林道へ慣らしを兼ねてゴー。
前回行った時には気付かなかった脇道の先に面白そうな道が有るのをYoutubeで確認したので行ってみる。

急な登り坂もグングン進んで絶景。
讃岐富士(飯野山)や瀬戸大橋が遠くに見えます。

思いおこせばココで引き返しとけば良かったw
家から近いし無敵状態の私を止める者は居ない。そのまま初めての道を突き進む…気が付けば来た道が分からない。道に迷いました(;´д`)
「こっちか!?」で進んでも同じ場所に戻ってくる。
今は日曜の夕方17時頃。日が長くなってるとは言え、のんびりしてたら真っ暗になって道が分からなくなる。こんな時間に偶然通りかかる林道アタックする人が来るはずが無い。
LINEグループに「ヤバい。遭難の危機」と投稿するも電波が届かない。GPSも県道で止まってて拾ってない。ガソリン残量もE線に。
2Lぐらいは残ってるから少なく見ても80kmは走れる計算。だけど不安感を後押しするには充分な破壊力。
コレはヤバい。どうするオレ。
ノドも渇いてきて景色がボヤける。

ちょうど沢が有ったので水分補給。そこら辺の水を飲むのは危険なのは分かってるけど命の危機にそんな事言ってられない。
改めて行ってない道に入ってみる。
おや…ここは来た時に通った道だ。助かった。遭難の危機は脱した。早く帰ろう。
そこでこの画像の登り坂…パワー&トラクション不足で途中で止まる。

力で引き上げる事も出来ず、何度チャレンジしても登る事が出来ない。
リヤの空気圧を1.0kまで下げても状況は変わらず。モタモタしてたら日が暮れてしまう。
とりあえず今は生還する事を優先。カブを邪魔にならない様に端の方へ停めて徒歩で帰る。県道まで2時間歩き嫁に迎えに来てもらいました。
次の休み(土曜か日曜)に取りに行くつもりだったけど水曜(今日)からずっと雨の予報。これはダメだ。って事で10日(月曜)に午後半休を貰って引き取りに。
一人だったら同じ事を繰り返すだけなので自営業で時間の都合を付けれた友人を二人乗りのFR車(軽トラ)に拉致して向かう。
ロープを使って何とか引き上げに成功。マジ頼りになる連れだ。
二日続けて山歩きしたんで身体バキバキ。まだ完全回復はしてないけど一日経って心も身体もある程度復活したのでブログ入力。
懲りました(/´△`\)
今後はあちこちに迷惑かからない様に①車で入れないトコには行かない
②ロープと水分を持っておく
③時間とガソリンに余裕を見ておく
④ドコに行くかグループLINEに入れとく
等、色々気をつけようと思います。
Posted at 2021/05/12 21:31:01 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ハーレーのエンジン ホーネットですよね?何も触ってないので出したままギア入れたらエンストしますよ」
何シテル?   08/13 15:26
初めまして。 70VOXY後期ZS(家族サービス用) PCX(通勤&200km超のツーリング用) ホーネット(200km未満のツーリング用) KLX(林道アタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
2017年5月28日 通勤用に楽なのを買いました。 2016 Special Editi ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2010年4月29日納車の後期新色ボルドーマイカメタリック 車検対応をモットーに、知ら ...
カワサキ KLX250SR カワサキ KLX250SR
林道を攻めるのにカブでは戦闘力不足を実感したので倉庫の肥やしになってたのを復活させて乗り ...
ホンダ スーパーカブ70カスタム ホンダ スーパーカブ70カスタム
2021年3月14日に走行54,987kmの93年式をGet 夢にまで見たカブ主になれま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation