• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロケットライドのブログ一覧

2013年10月23日 イイね!

魔界へ...

魔界へ...いゃぁ~、ちょっと油断すると月日の経つのが速い.
約2ヵ月ぶりの更新です.

先週末になって急遽、今日休みが取れることになって、ちょっとテンション上がり気味↑

一人でどこかドライブへ...とも思ったのだが、あんまり一人ドライブって好きじゃないんですよね.
とは言っても、家でウダウダしているのもなんなので、ちょっと気になっていた店へ出掛けることに.

目的地は、埼玉県入間市にある「古都」という蕎麦屋さん.
ここは、大盛りにしなくてもドカ飯で有名なトコ.

"入間 古都"で、ググればいろいろ出てきますので詳細はそちらでチェックしてね.
古都 公式サイトはこちら


東京外環~関越~圏央道と乗り継ぎ、開店と同時に入店.

で、オーダーは事前にチェックしておいた、ナポリタンとチキンカツと小ライスのセット 895円.

ここは前菜(お通し?)で、味噌おでんが出てきます.

ん、美味しい.


で、まずはナポリタンが到着. ナポリタンだけ別皿です.

決して小皿ではない.フツーの店なら大盛りの量.

蕎麦屋なので箸で戴きます.
ん、ふつーに美味しい.

で、いよいよ本体到着.

茶碗は家庭で使う普通サイズだが、山盛り...これで半ライス.....

運んできたお姐様は、「ご飯足らなかったらもう一盛り出来ますよ」と言い残し去ってゆく.
先にナポリタン食べ始めてたので、すでに箸がオレンジ色.

チキンカツは2枚で、熱々で美味.
ナポリタンもおかずになり、あっけなく完食.
丁度、おかずを食べきったので、ご飯のおかわりはせず.

最後に、アイスコーヒーか、ウーロン茶か、ほうじ茶をチョイスできて、水と同じコップで1杯サービスされます.
ごちそうさまでした.

ん~、感想としては美味しいし、量的にも全然OKだったけど、飽きるな....
大食いタレントさんは、いっぱい食べられるのも凄いが、同じ味を食べ続けられることの方がもっと凄いことかも.

とゆーことで、次回はカツ丼だなと考えつつ帰路へ (^_^;)ゞ
帰りは一般道で帰りました.


帰り道にスーパーオートバックスでお買い物.
NWBの新製品、強力撥水デザインワイパー!
フツーのデザインワイパーとブレード自体は同じようなので替えゴムのみ購入.
あと、毎度ご愛用の6倍耐久グラコと、ドアミラー用の親水コーティンググラコを買って、来月切れるオイル会員を更新し、ダイレクトメールで来てた500円割引券を使って精算.

帰ってからはX君のお手入れ.
早速、ワイパーゴムを交換.
不覚にもパッケージの写真を撮り忘れて交換後に捨ててしまった...のでパーツレビューに書けませんでしたっ.

あと、ウインドウの油膜を落として、グラコをコーティング.
もう雨対策は、ばっちし.

明日から雨降りそうなのでボディー洗車は無し.

あー、かるく充実した休みでした.







Posted at 2013/10/23 20:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | おいしいもの | 日記
2013年08月25日 イイね!

鬼押出しに行った

鬼押出しに行った先週の話になるが、夏休み連休2日目は軽井沢方面に行ってみた.

平日でも朝の関越はそれなりのクルマの量だが、ストレスがない程度の流れ.

碓氷軽井沢ICで降り、中軽井沢から上がって、鬼押出し園を目指す.
夏休みシーズンとは言え、お盆も過ぎた平日は空いている.


鬼押ハイウェーの気持ちいい下りストレート.
ただ、どこで測られてるかわからないからそれなりに走行.


途中の六里ヶ原休憩所
見晴らせて気持ちがいい




鬼押出し園到着
たまにポツポツと雨粒が落ちてくる怪しい空模様.


ここは浅間山の噴火による溶岩で出来ている絶景が見られるスポット.
流れた溶岩がただ固まったっという風ではなく、大きな岩がゴロゴロ転がっているかんじ.


雲がかかっていて浅間山の姿は見えなかった.


園内にはぐるっと回れる道が整備され、基本的な折り返し地点が浅間山観音堂.
これは東京上野の東叡山寛永寺の別院だそうだ.
昭和33年に起きた噴火の犠牲者の冥福を祈って建立されたそう.


鬼押出しを後にし、市街に降りる前に寄り道.
ベーコンの製造・販売専門店のその名もズバリ ベーコン 
以前、近くのホテルに泊まった折に買って、美味しかったのでまた来てみた.

今回の購入品は、やまと豚ベーコンとポークジャーキー.
やまと豚ベーコンは100g 600円!とちょっと高価.

ベーコンは加熱せずそのままで美味しい.
わさびをつけて食べても美味しい.
ちょっとわかりにくい場所にあります.
中軽井沢側から行く場合、鬼押しハイウェーから入ると近いのですが、通行料金が必要.
なので、鬼押しハイウェーに入らず、右の146号を使えば通行料金がかからずたどり着けます.
隣接というわけではないが、ホテル軽井沢1130をナビの目的地にセットするといいかな.
店主はワーゲン好きらしい.詳しくは店のサイトを見てみて下さい.

Bacon(ベーコン)
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1451-8
TEL:0279-86-2345


次に寄ったのが浅間牧場.


駐車場そばの売店で生乳ソフトクリームを購入.
一口なめた後の写真で申し訳ない.

これをなめつつ牧場エリアに歩き始めたのだが、ホントに小高い丘を1つ登ったところで、もう1つ下って登ってがあることがわかり、あっさりUターン.

そこからちょっと行った農産物の直売所でトウモロコシを買う.
生でも食べられるとあったので、自宅に戻ってからためしてみたらホントに甘くて美味しかった.
生はお味見だけで、ゆでて美味しく戴きました.

軽井沢駅前に戻り、プリンスショッピングプラザに寄ってテラスでカレーでも食べようと中軽井沢へ下っていく.
ありゃ、中軽井沢駅前から軽井沢駅方向に向かって渋滞している...わ.

はいっ、アウトレットはパス!

碓氷の旧道を降りて横川で、おぎのやの釜めしのランチとしますっ!

旧道の途中でアプトの道なるものを発見.
寄ってみる.
入口の向かい側には駐車場があります.


廃線となった線路に沿って歩道を整備したのがアプトの道なのだそう.


ここは昔、熊ノ平駅があった場所.
軽井沢方面にはこれ以上行けないが、反対は横川駅まで5.9Km歩けるようだ.
もちろん我らはここで引き返したのは言うまでも無い.


出発しようとすると、前に4WDの軽トラが下っていった.
若干間を置き、走り出したのだが、追いつかない....
と思っていたら、追いついた.
工事で片側交互通行になっている赤信号だった.
乗っているのは私より明らかに高齢の男性.
クルマのカンジから言って農業関連に就業されている方のよう.
青になった.
は、速い!
タイトコーナーでは明らかに速い.
Xは直線でパワーで追いつく感じ.
道も熟知し、身軽な4WDとなれば速くないわけがない.
碓氷峠最後のコーナーを抜け、市街地を暫く走ったあとで、碓氷峠の藤原拓海(仮名)はジモティーしか入っていかないような脇道に軽やかに入っていった...
やはり峠はパワーより軽さ.

そんなこんなで無事、横川に到着.
お目当てのおぎのやの看板.
ん、なにやらオシャレな絵柄が.

クルマを駐め店内に入るとなにやらイマドキの造り.
弁当の売店だけでなく、カフェやスイーツやさん等がある.
その分、店内の席が少なくなった気がするが.
結局満席だったので、釜めしを買い、どこかほかで食べることにする.
が、軽井沢は快適だったが、降りて来たら蒸し暑い~.
関越に乗ってどこかのSAで食べることにする.

松井田妙義ICから上信越道に乗る.
関越に入り上里SAに入る.
ここのフードコードで、汁代わりに舞茸天そばを1つ注文し、釜めしを開く.

ん~何度食べても旨いね.
そばを通った人が、『ここでも釜めし売ってるんだねぇ~』などと話していたが売ってませんよ~.

その後も順調に流れて帰宅.
本日の走行距離は、345.9Km.

ちなみに給油後燃費12.2km/Lは、中軽井沢のGSで給油後のものです.
ホントは12.3Km/L.
アイドリングしながら写真の取ろうとしていたら0.1下がってしまったのであった(笑)


Posted at 2013/08/25 15:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | X | クルマ
2013年08月24日 イイね!

窯出しカステラ

窯出しカステラひさしぶりに文明堂の窯出しカステラを食べた.

さいたま市には文明堂東京(元.日本橋文明堂)の浦和工場がある.
そこでは月に数日、焼きたてのカステラを窯出しカステラと称して販売するのだ.



正門を入ってすぐの売店では正規品のほか、B級品、カステラの切れっ端などを売っている.


正門を入り右手奥が窯出しカステラの販売所.
ちなみに左手が駐車場なので正門からクルマで入ってOK.


普段は事務棟のロビーと思われる部分が窯出しカステラの販売場所.


入った正面で大きなカステラを包丁で丁寧にカットしています.
切れたカステラは素早く包まれ箱詰め.
この左手がレジです.

今日は普通のハニーとメイプルの二種類を販売.
試食があるので味見が出来ます.
メイプルってどんな感じか試すのはいいんですが、試食を食べてしまうと持ち帰って食べるときの感激が薄れてしまうので要注意!

ケーキのような箱に入れてくれます.



これが窯出しカステラ.
サイズは1/2本分かな.
見た目はフツーのカステラですが、ふかふかふんわり♪
まるでシフォンケーキのようで、カステラの重たいイメージゼロ.

日が経つと、いわゆる普通の重いカステラになってしまうので、やはり焼きたての威力(!?)は凄い.
フツーに空腹時なら、これ1本ぺろっとイケちゃいます.

今月は明日もやっているので、是非いかがでしょう.


文明堂東京 浦和工場
埼玉県さいたま市桜区在家182
 TEL 048-852-0006

Posted at 2013/08/24 13:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | おいしいもの | 日記
2013年08月22日 イイね!

覆面パトカーに追い越された

一昨日の夕方、さいたま市内で信号待ちをしていたところ、背後から緊急車両のサイレン音が近づいてきた.
そのうち『反対車線を進行します』のアナウンスと共に追い越していった.

それがなんと、エスティマの覆面パトカー!!

白だかシルバーだかのボディーで、屋根にちょこんと乗せられた回転灯.
決して救急車ではない.

数号前のベストカー誌に、都内でハイエースの覆面パトが走っているとの記事が載っていたが、埼玉にはエスティマの覆面が走ってるのかねぇ???
Posted at 2013/08/22 22:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2013年08月20日 イイね!

モデリスタ東京に行った

モデリスタ東京に行った3連休初日はモデリスタ東京に行ってみた.

10時半頃到着.
フツーのディーラーのような外観.


店内に入るとレクサスのLS、GS、ISが鎮座していた.
派手なカスタマイズは施されていなかった.
店内の展示車はこの3台のみ.
あとはパーツ類の展示がメイン.

モデリスタってオプションパーツ作ったり、福祉車両作ったりするだけの会社かとばっかり思ってたら、いろいろなオーダーカスタマイズをやってくれるんですね.
びっくりです.

店内入って左側は、モデリスタの既成パーツ類の展示.


反対側はオーダーカスタマイズ関係のエリア


2GRのSC装着エンジンの展示.



今日の目的の1つはこれ.


そう、TMTチューニング.
ググってもXの4GRにやったハナシが出てこない.
効果的というウワサも聞くので、ショールームの見物がてらハナシを聞いてみようと訪れたのだわ.

でも、この案内にもあるように1000~1500CCクラスのエンジンに効果がある様子.
話を聞くと、やはりトルクで走る大排気量車にはあまり効果が期待できないようで、Xへの施工実績もないとのこと.
ということで、施工はヤメました.


で、そのあとじっくり店内を見学.
まず、X用のステアリングとシフトノブを発見.
パンチングレザーと赤ステッチの組み合わせ.
即、取り付けできます...だそうです.


で見回すとX用のパーツはこれだけ.
ちょっと寂しい...



OPカタログでよく見るホイール.
concept modelと表示があり、市販モデルではない.
この写真ではわかりませんがパール塗装.


なんか変なタイヤだなと思いつつトレッド面を見ると...

なんとMODELLISTAパターン.
スリックを彫ったのかな.

プリウスやアクア、86用のトップノットアンテナとサイドミラーカバーは、既成パーツながらカラフル.


この棚には各種素材の見本が並んでます.
左側のタイルのようなモノは、グラフィックペイントの見本.


ショーウインドウには、カスタマイズを施したパーツが並ぶ.




こちらは内張やシート貼り替え用素材の見本.


で、で、一番気になったのがステアリングの貼り替え.
素材の選択のみならず、太さ、形状までオーダーできるそう.
ASTEION氏のステアリング交換記事を見た直後だけに興味津津.

ディスプレイされてたものを紹介.
番号は最後に出てくる価格表の番号です.


2番は130マークX
黒い部分はスエード.
ノーマルより細身でレーシンググローブ着用で具合よさそう.



4番はハイエース
9時、3時の位置にガングリップ形状の盛り上がりが作られてます.


5番はプリウス
こちらは太くてガングリップでカーボン柄との複合.
純正ステアリング改造とは思えません.


ん~みんなイイ値段.


本気で貯金するかな....

カスタマイズエリアの店内には休憩エリアがありコーヒー、ジュースなどが飲み放題.
向かって右から2台目のマシンからは、凍る寸前かって位冷たいリンゴジュースが出てきます.

あれやこれやと妄想をしつつ、結局1時間半の滞在!!
その間一度もセールスマンが寄ってくることもなく、心置きなく見て回れました(笑)
イジリ好きのトヨタ車オーナーは是非一度は行くべきですね.


で、店を出るとちょうど昼時.
帰り道のそばなので、久しぶりに蒙古タンメン中本 本店へ.
あれっ-?店が無い!?
スマホでググったら移転してました.
トヨタ純正ナビ、最新版でも上板橋本店は古い場所が出てきますので要注意.

新店の場所は上板橋駅南口駅前. Pは近くにあるイトーヨーカドーの駐車場が便利.

迷わず蒙古タンメンを注文.

美味し辛くて幸せ...

なんか最近、ラーメンばっかり食べてるなぁ(笑)

Posted at 2013/08/20 22:57:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | X | 日記

プロフィール

「復活の予感.....」
何シテル?   07/01 06:03
ロケットライドでえす. よろしくお願いします.<(_ _)> ぼちぼちやっていきたいと思います.

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BLITZ ADVANCE POWER 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 07:12:27
トヨタ(純正) マークX Gsカーボンルーフ用ルーフモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/20 10:13:25
トヨタ(純正) 53729-53020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 18:27:20

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2010.6.3納車されました!   気だけは若い私ですが、1980年代のセンスが忘れら ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
新車で買い、17年乗りました. 大きな事故もトラブルも無く走ってくれました. 気持ちよく ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
初めて買った車. メーター読みで約200キロ走行の新古車でした. 最終型のGターボで、当 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation