
(ここから初めてお読みになる方は、先に11/15のブログからご覧戴くことをオススメ致します)
我らに幸せをもたらしてくれたうどん屋を後にし、およそ25分で琴平駅前に到着.
駅前の市営駐車場に駐めました.
この時、13:25
参拝前に、るるぶを頼りに宿を探し、電話をかけてみる.
すんなり宿確保完了.
今晩の宿は、道後温泉のメルパルク松山.
これで、ひと安心.
ウィークデーだし、軽くシーズン外れてるしで駐車場はガラガラ.
料金所のおじさんに地図をもらい、貸し出し用の杖を借りて出発.
なんかあんまり人気(ひとけ)がないな...
商店街を抜けると、いよいよ参道の始まり.
階段の両脇にお土産屋さんが建ち並び、気分を盛り上げます.

実はこの辺りですでに疲れが見えてきていたりする....
結構登ってきました(汗).

金比羅さまは、本宮にたどり着くまでに
フェイクのいろいろな社があります.
本宮に着いたか!と思ったら、また階段があった(泣)...が、幾度となく繰り返されます.
ココを知らない人間には何度もぬか喜びさせてダメージを与えてくれます(笑).
杖はむしろ邪魔になりつつあるし...
で、やっとこ本宮に到着(汗汗).
階段を上り始めて約30分.
本宮の写真、撮ってなかった....
で、これは本宮前から見下ろした琴平の街.
こんなに上がってきた訳だ、ゼイゼイ...
で、やれやれと休憩していると、はんじろー君が「この先に奥社ってのがあるらしい」と言い出し、どうせ本宮の裏手あたりだろうと軽いキモチで行ってみることにする.
本宮の裏手にある奥社へ向かう階段.

わかりにくいが、鳥居に「いのしし注意」の看板が!
大丈夫か?
また階段ばかりである....
すこし歩いたところで、罠(!?)にはまったのではないかと気付くが、「もうここまで来たんだから」と目指すことにする.
途中で「○○まで400米」という立て札があり、これを折れそうな心の支えとして階段を上がり続ける.
その一方で、『クルマ1台の全長が4m位だから、100台縦列駐車している位あるんだな』というネガな例えを言い放ちつつ、2人でうなだれながら階段を上る.
で、400米先にあったものは別の社で(泣)、奥社はさらに500米先であるという.
と言うことは、レクサスLSが100台縦列駐車.....
参拝者に対し、決して攻撃の手を緩めない階段.

ここですれ違ったおじさんが、「もう少しだよ、頑張って! あの辺がゴールだ」と言って、この階段を上がりきった方向の逆を指さす....むしろ聞きたくなかったな....
で、なんとかかんとか奥社にたどり着く(汗汗汗).
所要時間は本宮から、およそ30分.
また奥社の写真を撮り忘れていた.
で、これが奥社脇からの琴平市街の眺め.

3枚↑の本宮からの眺めの写真と見比べれば、その差は一目瞭然.
ベンチで休んでいると、こんな看板発見.

ん!、なんだぁ~
拡大してみると...

げげっ、そんなに上がってきたの!?
そんなに階段あったの? 本宮のあたりにも書いておいて下さい.
海抜441mって...東京タワーだって333mだぞ!
まぁ逆に軽い達成感は得られたが...
ちなみに帰宅後に調べてみたら、琴平駅の海抜は71mとのことであるから、実質370m登った訳である.
このあと下る訳だが、上りで疲れきったヒザが笑い続けたのは言うまでもない.
やっと降りて来ました.
下に見える町並みが近いでしょ.
上りの途中で持参した水分を消費しきっていた我らは一目散に飲み物の自販機に向かうのであった.
で、行きにチェックしていたソフトクリーム屋さんに立ち寄る.
私は和三盆ソフト+おいりトッピング、彼はしょうゆソフト+おいりトッピング.
うまい.
運動の後では、なおさらうまい. 至福のひとときである.
ちなみに、「おいり」とは、このあたりで結婚式の引き出物として使われてきたお菓子で、甘みは淡いが「ひなあられ」にも似た食感で美味しかった.
お土産に1つ買ってしまった.

ちなみにポップの形から「おしり」と読んでしまったあなたは、私同様に修行不足の身であると言えよう.
16:20 無事奇跡の生還(!?)を遂げた我らは、シャツを着替えてさっぱりしてから、宿泊地の道後温泉を目指して出発したのである.
高松自動車道 善通寺ICから、松山自動車道 松山ICへ

日が落ちてきました.
道は順調.
16時頃、松山ICを降り、松山市内へ.
ここでX君の給油ターイム!
給油時点での本日の走行距離 540.7km
給油してからの走行距離は548.3km
給油量 44.2L
と言うことで、燃費は12.4km/Lでした.
で、18:38 メルパルク松山に到着.
チェックインを済ませ、道後温泉へGo!

ここはいわゆる共同浴場な訳ね.
入浴すれば、夏目漱石が執筆したという「坊ちゃんの間」も見学できます.
入浴後は、温泉の建物の正面に始まる商店街、という土産物屋が立ち並ぶアーケードを散策.
で、夕食なのだが、昼のうどんが予想以上に効いていて、あまり食欲がない.
コレ!と言った店もない...
ま、節約するに越したことはないな、ということでコンビニのファミマで私はにぎり寿司、彼はスパゲティーを買い、地ビール共々部屋に持ち帰り美味しく戴きましたとさ、めでたし、めでたし.
腹も満たされ....で、彼は無責任にとっとと就寝.
私は明日以降のプランを研究し、彼に遅れること1時間後に眠りについたのでありました.
(つづく)
Posted at 2011/11/23 23:58:48 | |
トラックバック(0) |
X | 日記