• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロケットライドのブログ一覧

2013年07月06日 イイね!

復活宣言!?

復活宣言!?ご無沙汰です.

気付けば1年半の放置でした(汗).

昨年は勤務地が3回変わったり、その他モロモロ、ある意味激動の1年.
今年2月の4度目の移動で、やっと居場所も落ち着きました.

ということで気持ちにも余裕が出来てきたので、みんカラ復活宣言です(笑)

X君は元気ですが、勤務地変更に伴い電車通勤に変わりましたので走行距離はぱたっと伸びなくなりました.

ま、ネタは追々.

よろしくぅ!

Posted at 2013/07/06 00:17:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | X | 日記
2011年12月22日 イイね!

ワイルド7を観た

ワイルド7を観た映画の「ワイルド7」を観てきた.

ワイルド7は大好きな漫画で、中学から高校にかけてコミックスをリアルタイムで全巻揃えていた.

観る前は飛葉は瑛太でいいのかぁ?と、ちょっと思ったが、「現代の飛葉」と考えると結構ハマッていた.

冒頭の出動シーンで、既に感涙....
そう、「退治」しに行くんだよね.
その後も随所で涙しまくり(笑).
もちろん、基本的にアクション映画なので、フツーのヒトにとっては、そんなに泣き所満載という映画ではないですよ.

ま、全編通して楽しめる映画で、あっという間の2時間だった.
オススメです.
これから観る方のために細かくは語りませんが、漫画を読んだ世代であれば、特にいろいろと楽しめるポイントが多い.

朝イチの回だったので、ガラ空き状態.
オジサンが5~6名と若い女の子の2人連れがひと組ってところ.
オジサンはワイルド7目当て、女子は瑛太目当てだね(笑).


贅沢な不満としては...
原作を知るモノとしては、八百、チャーシュー、両国の3人が別名になっていたのは残念なトコロ.
特に八百は出して欲しかったな.

で、宇梶剛士のオヤブンは、昔ながらのヤクザの「親分」というよりは、まんま現代の武闘派暴力団の「組長」だね.
原作では三枚目が入ったキャラだったし.
しかもパンフを見ると「25歳で構成員300人を束ねる若頭」とあるが、原作では「25歳で1000人の組員をもつ大親分」だったはずなのになぜスケールダウン???

あと、中井貴一の草波は一見いいんだけど、中井貴一の優しいキャラが見え隠れする部分があり、冷徹な草波が軽くいい人に見える場面があった気がする.

バイクアクション場面も、ちょっと不足気味に感じたね.

今回のストーリーではメンバーの特技やキャラが活かされるシーンが少なかったので、是非、そのあたりを踏まえて続編をつくって欲しいな.





Posted at 2011/12/22 22:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2011年12月18日 イイね!

冬支度

冬支度今日は、年賀状用の写真撮影のため三浦半島の先っぽ、城ヶ島海岸までひとっ走り行って来た.

んで、帰って来てから、はんじろー君がスタッドレスに付け替えてくれた.


ん~、またノーマルっぽい姿になってしまった...
トレードマークの白ホイールが無いと、ちょっと寂しい.


で、変えてみて感じたことは...走行音が静かになった.

スタッドレスにしたら、むしろうるさくなりそうなモノだが、明らかに静か.

というのも、ここんとこ走行音がうるさいなと感じていた.
レビンに履かせていたRE11は、新品でも結構うるさく、ハンドルを切ればゴー音、高速道路では天上から降ってくるようにやかましかった.

それがXに買い換えてからは至極静粛、快適だったのだが、最近音量上がりめだった.

写真は外した夏タイヤ.
新車時についていたヨコハマのdBである.

細い縦溝が、ほぼ消えてます...

最近UPしてませんが、現在のODO、29000超えてます.

春になってスタッドレスから替えるときは交換かな.

その時までに、235/45-18サイズのタイヤが増えてますよーに(祈).
BSさん、ヨコハマさん、そろそろ130系ユーザーもタイヤ交換の時期を迎えますよー.
サイズ展開よろしくぅー
Posted at 2011/12/22 22:56:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | X | 日記
2011年12月03日 イイね!

東京モーターショー2011に行ってきた

東京モーターショー2011に行ってきたセガレのはんじろー君と2人で、東京モーターショーに行ってきた.
オートサロンは何度となく行っている私だがモーターショーは初めて.

首都圏は朝から強めの雨.

クルマで行きたいところだけど、現地での渋滞と駐車場探しの苦労を考え、電車で行くことにする.

9時55分に国際展示場駅に到着.
10時OPENだから、ちょっと早い.

会場に向かうと長蛇の列を発見.
最後尾を目指し、列の後ろの方へ.
列は延々と続き、横切る道を2つ渡った先で最後尾に並ぶ.

雨は横殴りで、10時を過ぎても列は動き出さず、
結局入場できたのは10時25分(x_x;)

関東自動車工業ブースでアクアを発見.

ディティールが市販バージョンではないが、結構かっこいい.
トヨタのブースより混んでないから見やすいです.

その近くのブリヂストンブースで、こんな看板発見!



ん~、長瀬はともかく、石原さとみが居なかったのが残念でならない....
写っていないがカウンターのイスはちゃんとタイヤになっていた.

スバルブースでは、話題のBRZが展示.

レビトレの後継というよりは、セリカ・シルビアクラスを思わせる大きさ.


自動車雑誌の記事では、テールが直線的なラインでLEDが並ぶデザインだったが、展示車はFT-86同様に丸基調のデザインだった.
ウイングがおもしろい.


Aピラー前方のパネルは、なんちゃってルーバーだったのが、ちょっとがっかり.


今や、お金を持っていても手に入らないLF-A

フェラーリに匹敵する性能だが、デザインに色気が足りない.
まじめなデザイナーが遊び心なしに作った感じ.
まあ、トヨタらしいと言えばトヨタらしい.


次期 レクサスGS

GSといえば、ご先祖様はアリスト.
アリストと言えば、クラウンクラスでありながら、ちょい悪オヤジが乗り回すクルマ.
(あのCMが懐かしい)
つまりクラウンの清楚さに比べ、、ちょっと脂ぎっているのがウリ.
ラーメンに例えると、クラウンがあっさり中華そばであるなら、アリストは背脂ちゃっちゃ系だ.
現行GSは、かろうじて2代目アリストのコンセプトを受け継いだデザインであったが、次期GSはフロントグリルに多少の主張はあるもののちょっとすっきりしたデザインに油抜きをしてしまったようだ.
いい悪いではない.
これはこれで進化であろう.
ただ、もうちょっと脂っ気風味を強めにして欲しかったな.

トヨタブースは一番人気で大混雑.
テレビCMと同じく、「ドラえもん」のモチーフを多用した演出.
これはお隣のダイハツブースの展望台(?)からの眺め.
中央に見え隠れするオレンジ色の屋根がFT-86

市販車はともかくコンセプトカーやFT-86などは、もっと高い位置に展示してくれればよく見えたのにと思う.
特にトヨタが目玉として位置づけるFun-Viiは、谷底に展示しているため人垣に阻まれて肉眼では見えなかった....


JAFのコーナーでは、JAFのゆるキャラががんばっていた.
確か「ジャフマー君」と名乗っていたと思う(うろ覚え).
一目見て、その安直さにコシが抜けそうになった.
JAFバッチに厚みをつけ、手足を生やしただけだ.
側面、背面は真っ白.

考えようによってはウラのウラをかいたデザインかもしれない(笑)

で、なぜか会場内でゆるキャラが何体か闊歩していた.
はんじろー君が、一緒に撮るのはイヤだ撮ってくれというので、嫌がるのを無理矢理
進んで並んでポーズをとったとこを撮影.

微笑ましい1枚に仕上がったと自負している.
きっと彼はこの先、この写真を見るたび、父親に強制されて渋々撮った苦い思い出としてせがんで撮ってもらった楽しい思い出として、記憶が呼び起こされることであろう.
Posted at 2011/12/03 23:25:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年11月23日 イイね!

2011西日本グランツーリング(その5)

2011西日本グランツーリング(その5) (ここから初めてお読みになる方は、先に11/15のブログからご覧戴くことをオススメ致します)


我らに幸せをもたらしてくれたうどん屋を後にし、およそ25分で琴平駅前に到着.
駅前の市営駐車場に駐めました.
この時、13:25
参拝前に、るるぶを頼りに宿を探し、電話をかけてみる.
すんなり宿確保完了.
今晩の宿は、道後温泉のメルパルク松山.
これで、ひと安心.

ウィークデーだし、軽くシーズン外れてるしで駐車場はガラガラ.
料金所のおじさんに地図をもらい、貸し出し用の杖を借りて出発.

なんかあんまり人気(ひとけ)がないな...

商店街を抜けると、いよいよ参道の始まり.
階段の両脇にお土産屋さんが建ち並び、気分を盛り上げます.

実はこの辺りですでに疲れが見えてきていたりする....

結構登ってきました(汗).

金比羅さまは、本宮にたどり着くまでにフェイクのいろいろな社があります.
本宮に着いたか!と思ったら、また階段があった(泣)...が、幾度となく繰り返されます.
ココを知らない人間には何度もぬか喜びさせてダメージを与えてくれます(笑).
杖はむしろ邪魔になりつつあるし...

で、やっとこ本宮に到着(汗汗).
階段を上り始めて約30分.

本宮の写真、撮ってなかった....
で、これは本宮前から見下ろした琴平の街.
こんなに上がってきた訳だ、ゼイゼイ...


で、やれやれと休憩していると、はんじろー君が「この先に奥社ってのがあるらしい」と言い出し、どうせ本宮の裏手あたりだろうと軽いキモチで行ってみることにする.

本宮の裏手にある奥社へ向かう階段.

わかりにくいが、鳥居に「いのしし注意」の看板が!
大丈夫か?

また階段ばかりである....
すこし歩いたところで、罠(!?)にはまったのではないかと気付くが、「もうここまで来たんだから」と目指すことにする.
途中で「○○まで400米」という立て札があり、これを折れそうな心の支えとして階段を上がり続ける.
その一方で、『クルマ1台の全長が4m位だから、100台縦列駐車している位あるんだな』というネガな例えを言い放ちつつ、2人でうなだれながら階段を上る.
で、400米先にあったものは別の社で(泣)、奥社はさらに500米先であるという.
と言うことは、レクサスLSが100台縦列駐車.....

参拝者に対し、決して攻撃の手を緩めない階段.

ここですれ違ったおじさんが、「もう少しだよ、頑張って! あの辺がゴールだ」と言って、この階段を上がりきった方向の逆を指さす....むしろ聞きたくなかったな....

で、なんとかかんとか奥社にたどり着く(汗汗汗).
所要時間は本宮から、およそ30分.
また奥社の写真を撮り忘れていた.

で、これが奥社脇からの琴平市街の眺め.

3枚↑の本宮からの眺めの写真と見比べれば、その差は一目瞭然.

ベンチで休んでいると、こんな看板発見.

ん!、なんだぁ~

拡大してみると...

げげっ、そんなに上がってきたの!?
そんなに階段あったの?  本宮のあたりにも書いておいて下さい.
海抜441mって...東京タワーだって333mだぞ!
まぁ逆に軽い達成感は得られたが...
ちなみに帰宅後に調べてみたら、琴平駅の海抜は71mとのことであるから、実質370m登った訳である.

このあと下る訳だが、上りで疲れきったヒザが笑い続けたのは言うまでもない.

やっと降りて来ました.
下に見える町並みが近いでしょ.
上りの途中で持参した水分を消費しきっていた我らは一目散に飲み物の自販機に向かうのであった.


で、行きにチェックしていたソフトクリーム屋さんに立ち寄る.
私は和三盆ソフト+おいりトッピング、彼はしょうゆソフト+おいりトッピング.
うまい.
運動の後では、なおさらうまい. 至福のひとときである.


ちなみに、「おいり」とは、このあたりで結婚式の引き出物として使われてきたお菓子で、甘みは淡いが「ひなあられ」にも似た食感で美味しかった.
お土産に1つ買ってしまった.

ちなみにポップの形から「おしり」と読んでしまったあなたは、私同様に修行不足の身であると言えよう.

16:20 無事奇跡の生還(!?)を遂げた我らは、シャツを着替えてさっぱりしてから、宿泊地の道後温泉を目指して出発したのである.


高松自動車道 善通寺ICから、松山自動車道 松山ICへ

日が落ちてきました.
道は順調.

16時頃、松山ICを降り、松山市内へ.

ここでX君の給油ターイム!

給油時点での本日の走行距離 540.7km
給油してからの走行距離は548.3km
給油量 44.2L
と言うことで、燃費は12.4km/Lでした.

で、18:38 メルパルク松山に到着.


チェックインを済ませ、道後温泉へGo!

ここはいわゆる共同浴場な訳ね.
入浴すれば、夏目漱石が執筆したという「坊ちゃんの間」も見学できます.

入浴後は、温泉の建物の正面に始まる商店街、という土産物屋が立ち並ぶアーケードを散策.
で、夕食なのだが、昼のうどんが予想以上に効いていて、あまり食欲がない.
コレ!と言った店もない...
ま、節約するに越したことはないな、ということでコンビニのファミマで私はにぎり寿司、彼はスパゲティーを買い、地ビール共々部屋に持ち帰り美味しく戴きましたとさ、めでたし、めでたし.


腹も満たされ....で、彼は無責任にとっとと就寝.
私は明日以降のプランを研究し、彼に遅れること1時間後に眠りについたのでありました.

(つづく)


Posted at 2011/11/23 23:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | X | 日記

プロフィール

「復活の予感.....」
何シテル?   07/01 06:03
ロケットライドでえす. よろしくお願いします.<(_ _)> ぼちぼちやっていきたいと思います.

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BLITZ ADVANCE POWER 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 07:12:27
トヨタ(純正) マークX Gsカーボンルーフ用ルーフモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/20 10:13:25
トヨタ(純正) 53729-53020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 18:27:20

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2010.6.3納車されました!   気だけは若い私ですが、1980年代のセンスが忘れら ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
新車で買い、17年乗りました. 大きな事故もトラブルも無く走ってくれました. 気持ちよく ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
初めて買った車. メーター読みで約200キロ走行の新古車でした. 最終型のGターボで、当 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation