• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FlyingCaymanのブログ一覧

2015年01月13日 イイね!

ナゴヤメシ再考

ナゴヤメシ再考2週続けて名古屋で打ち合わせとなり、今日の昼食は山本屋本店の味噌煮込みうどんをチョイス。


フタを取ると、まだグツグツと煮立った状態であり、今日の様に寒い日には、堪らない絵づらである。


麺は味噌煮込みうどんのアルデンテである、中に芯がある位の状態なのだが、噛みしめる様に食べると、小麦自体の旨味も愉しめて、この料理にはアリな固さかと思う。


それにしても、名古屋に味噌煮込みうどん屋さんは沢山あるが、山本屋さんは味噌ツユのアジがとても深い感じがする。


単なる赤味噌だけだと、豆味噌特有のエグみというか、クセの強さを意識してしまうのだけども、それが無いのに発酵物特有の旨みがシッカリと感じられて、思わずレンゲで最後まですくい切って飲んでしまう。


値段も840円と、東京の物価から見れば、観光の食事としては激安であり、海老天が一本250円から追加出来るのも嬉しい。


東京でも早く『ハズレ』を引かない食生活をしたいものである。。。
Posted at 2015/01/13 19:59:12 | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2014年12月22日 イイね!

Get back your stomach!!

Get back your stomach!!赤羽橋にて夕方からの仕事。


と、来れば、大江戸線で一本で、とある場所に行けるチャンス。その前の会話から。










中国代表:のう、関西さん、もんじゃっっちゅーのは、どんなもんかのぅ?


関西代表:・・・お好み焼きの・・・できかけ、みたいなもんではなぁいの??
     広島焼の本場の方が、何を言いはりますのぉ!

中国代表:わしゃあ、中国ゆーても島根じゃけぇ・・・
     そういう関西さんとて、お好みの本場ぢぁないですか。


ワタシ:(外見と言葉は完全に菅原さんですが・・・)


関西代表;そりゃそやけど、一度も食べたことないしー。


中国代表:中部さん(ワタシのこと)は、食べたこと、ありますかのぅ?


ワタシ:え?!、いや、ありませんよ!、

    ・・・でも、ほら、よく、深夜の駅のホームで見かけるみたいな、感じでしょ?

    仕上がりは!!


中国代表:・・・・確かに、イメージはぴったりじゃけど・・・イマイチ、表現が不適切じゃのう。


ワタシ:失礼しました。
    でも、映像イメージに他に適切なものがなくて・・・。






そんなこんなで、仕事終わりに、チーム全員で夜の月島へ。


もんじゃ街は、人であふれかえっており、しかし、それを上回る店の数があり、通りの最後の方で全員が入れる店を発見し、人生初のもんじゃを食すことに。


味は想像の域を出るものではなかったが、なんというか、下町の時間の流れを味わうことができたのは、良い経験であったか、と。
Posted at 2014/12/22 08:58:23 | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2014年12月21日 イイね!

続、江戸前ファストフード

続、江戸前ファストフード 先日、某情報番組で紹介された鳥つね自然洞が、毎週打ち合わせに赴く秋葉原の某巨大電機メーカーのすぐそばにあることに気づいて、ど平日に行ってみる。


 さすがに週の真ん中のため、10分ほどの待ちでお一人様カウンターに案内される。


 メニューは親子丼とカツ丼。親子丼の特上などスペシャルは既に売り切れのため、上親子丼をオーダー。


 鶏肉にはこだわっているらしいが、玉子はどう見ても近所のスーパーで買ってきたようなパックの玉子を使用しているが、ゴハンの炊き具合や、玉子の柔らかさなどイワユル職人のワザで喰わせてくれているという感じであった。


 まあ、平たく言えば、美味しかった訳であるが、毎日1000円以上もドンブリメシにかけることは、ナイな。というところであろうか。


 
Posted at 2014/12/21 10:43:11 | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2014年12月06日 イイね!

江戸前ファストフード

江戸前ファストフード 会社から1ブロック隣の路地にひっそりと立つ「天丼や」



 名前のとおり、メニューは天丼しか、ない。



 L型のカウンタで、12人くらいしか座れないため、お昼時には席の後ろに待ちの客が張り付くため、みんなさっと食べて出ていく、まさにファストフードである。



 今日は朝から皇居を1周してしまったので、常連さんのオーダーにつられて大盛り天丼にキスまで追加してしまったが、江戸前のネタがこれでもかと盛られ、相当なボリュームである。



 こだわりがあるのかはわからないが、タレは甘みがなく、いわゆる天つゆとは異なる。



 ゴマ油のちょっとしつこい感じの香りに対して、食してみると、絶妙な揚げで、衣はカラリとしており、油も全く重さを感じない。



 醤油とかえしのみのタレも悪くはないが、好みとしては、甘みがあってもいいかなと。



 でも、魚介の絶妙な天ぷらはとても美味であった。



 さて、仕事に戻るとしよう。
Posted at 2014/12/06 12:54:54 | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2014年09月21日 イイね!

補充、というか、充填

補充、というか、充填朝、東京へ向かう。


休日の朝はヒトもまばらで、常磐線も普通に座れるのが嬉しい。


名古屋にいる頃は、電車では座らない生活であったが、通勤時間が3倍に増えて、距離も5倍になると、立ちっぱなしの満員通筋電車が、週末になると堪えるので、ムダな体力はなるべく使わない”知恵”が付いてきた。


誰もいない職場は束の間で、あっという間に仕事の亡者が集まってくる。


メシも食べずにひたすら仕事に没頭していたら、時計が既に17時をまわったことを教えてくれたので、いい加減引き上げねばと思い、18時ちょい過ぎに職場を後にする。


千葉に戻る帰りの電車も運良く座ることができ、座ったとたんに意識が飛んでしまい、気がついたら、松戸の手前まで来ていた。


おぼつかない足取りで家に戻ると、ケイマンに乗り込み、夕飯の場所を探す。


しばらく郊外を徘徊していると、先ごろテレビでもやっていた焼き肉店の系列店があり、反射的にそこへ入り、カウンターで一人焼肉。



とりあえず、適当に盛合せとサラダを頼み、ニクニクニクヤサイな感じで、ひっさしぶりの焼肉をカラダに入れる。



ひとごこちついたところで、名物の南部鉄器で素揚げする感じで作られるニンニク焼きもオーダーし、この際シッカリ体力と精神力を補充することに。


20分ほどかけて作られたそれは、中までホッコリとして、とても美味しく、皆がこぞって頼むのもよく分かる。


最後に残ったガーリックオイルによくかき混ぜたタマゴを落とし込み、これまたジックリ時間をかけて、ふんわり玉子焼きを作ってもらい、フワフワの食感のニンニクがよく効いたそれを、ふーふー息を吹きかけて冷ましながら食べ終わる頃には、お腹もいっぱいで、とてもシアワセな気分に。


よし、これで、また明日からガンバレそうな気がする。
Posted at 2014/09/21 00:53:08 | トラックバック(0) | 食事 | 暮らし/家族

プロフィール

 06CaymanSと生涯を共に生きるとの思いは、エンジンブローであえなく終えてしまう。そして今はCaymanRとともに、また彷徨う日々・・・。  201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初めて買ったランニングシューズ…ナイキ ズームフライ3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 15:36:03

愛車一覧

輸入車その他 BD-1 ケイタイくん (輸入車その他 BD-1)
ついに手を出してしまった、変形合体システム。
ポルシェ ケイマン なまえはまだ、ない。 (ポルシェ ケイマン)
 『運命』というやつは、たしかにある、らしい。  すべては、これから。
その他 その他 その他 その他
 ブリジストン製。  ブリジストンと、ナリフリがコラボで製作した、HELMZ!! ...
スズキ その他 スズキ その他
 最後のバイク。  当時、連れが鈴鹿四耐に出場するため、制作したモノを譲り受け、保安部品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation