• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FlyingCaymanのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

インプレッサXVで行くスキーインプレッション

インプレッサXVで行くスキーインプレッション 連れが購入したインプレッサXVが、ついにロールアウトしたので、恒例の年末白馬スキーツアーは、コレで行くことに。

それに先んじて、ちょいとエクステリアについての感想であるが、XVは各ディテールが黒で作られているため、ボディ色を白にするのが一番映える!と、その点は連れと同意見。

そこに以前使用していた黒のルーフボックスを載せると、さらに迫力が増して、かなり良い感じである。

サイズ的には非常に使い勝手の良いサイズと言える。

レガシーやフォレスターが大きくなってしまった今、コンパクトサイズSUVとして人気が出たのもうなずける。

そのコンパクトなサイズは、重量的にもアウトバックより100kgは軽く、今回まず、走り出して感じたのは、その走りの軽快さである。

さらに、非常に高い剛性感を味あうことができた。

コーナリング時にキャビンが変形するような感覚は皆無であり、かといって、ロールにサスペンションが負けることなく、SUVにあるような動きの鈍さを感じることは、ない。

また、肝心の雪上走行性能であるが、アスファルトの上と変わらない軽快さを感じさせてくれ、非常に満足のいくものであった。

ひとつ不満を挙げるとするならば、2000ccのNAエンジンは、ちょっと非力である。

特にオーナーの前車が、2500ccのランカスターだったり、もう一人の連れが一世代前の3Lアウトバックだったりするので、どうしてももう少しパワーと言うか、トルクがあったらなぁ、と、みんなして思ってしまったのは事実である、が、今回大男三人とそのスキー道具一式を載せて、実燃費が13km/lを超えるという事実は、そんな不満を吹き飛ばすに十分な魅力である。

ということで、ルックスと実力を兼ね備えた、魅力的なクルマであることが、良く解ったツアーであった。

さて、今年はこれにておしまい!
Posted at 2012/12/31 23:14:27 | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2012年11月11日 イイね!

鈴鹿にて奇跡を拾う

鈴鹿にて奇跡を拾う 御在所SAまで20kmの渋滞に突入し、脱出までに約80分を要するとの表示に気を失いそうになっていると、ちょっとだけ渋滞が緩む。

 そのとき、TTを運転中の後輩が、”後ろから蒼い目の白いヤツがすごい勢いで来ますよ!”と声を上げる。

 サイドミラーに目を向ける間もなく、白色のS206が真横に出現する。

 サイドにDRiViSiONのステッカー、リアビューにも同じロゴとトランプ?を認識するまでに0.5秒もかからなかったであろう、いわゆる次の瞬間、”あ!アニョキングさんや!!”と叫んでいる自分。

 そして理性が止める間もない次の瞬間には、ウインドを開けて叫んでいる自分。

 この邂逅は、まさに奇跡。


 今日一日の”最高〜!!”が、一瞬にして、ぬり変わった!
Posted at 2012/11/11 00:17:38 | トラックバック(1) | インプレッサ | クルマ
2012年09月02日 イイね!

納車待ち

まだ発売にもなっていない、スバルインプレッサXVを発注・・・


 したのは、もうすぐ20万キロに達するランカスターからついに乗り換える決心をした友人であり、ワタシでは、ない。


 実物を見せてくれるということで、同色が展示してあるディーラーまでランカスターで出かける。


 店内に入ると、入り口にどーんと、展示中。


 友が選んだのは、ホワイト。


 白いボディーと黒いバンパーが、なかなか良いコントラストである。

 
 リアのバンパーもなかなかカッコイイ作りである。


 既に発注したため、11月には納車のはこびとなりそうとのこと。

 



  今年の冬はコレにお世話になることがあるだろうから、今から楽しみである!
Posted at 2012/09/02 20:49:22 | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2011年07月10日 イイね!

写真発掘

 引っ越してから1週間、ようやく荷物の整理も一段落し、実家にあずけてあったわにぞーくんを引き取り、いよいよ新生活がスタートしております。

 不思議なもので、必要なものに限ってなかなか出てこない・・・。(汗)

 そんななか、昔のSDカードを発見。


 
 あ!赤石トンネルですね!

 いわゆる長野県の愛知県境に近いど山の中の峠です。
 対向車が来ないことを祈って長いトンネルに入るのがコツです。



 結構、標高が高いところにあります。


 
 インプくん二代目ですね!

 正式名称:インプレッサWRX-STi-Ver.5 RA-Ltd・・・だったかな、製造台数2000台で、シリアルナンバーが付いていました。

 

  たしか、タイヤを履きかえて、皮むきも終わったので、ちょいと走った時の写真ですね。


 
 車重1200kg台、速く走るには歴代最強のクルマでした。

 アシにはクスコの倒立車高長を入れていたので、乗り心地良いのに夢の曲がりが可能でした・・・。


 ・・・あ"あ"ぁ・・・売るんぢゃなかった・・・。(泣)
Posted at 2011/07/10 21:39:20 | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2010年12月28日 イイね!

雪の日の思い出

雪の日の思い出 先週末から長野県は真冬の様相です。雲一つない月がよけいに寒さを引き立てます。

 スキー場には恵みの雨ならぬ雪が降り、オープンしたところも増えてきました。

 私も30,31日は、白馬に行く予定です。




 そういえば、昔はインプレッサでよくスキーに行きました。

 そのころは名古屋にいましたので、奥美濃,おんたけ,飛騨もよく行っていたものです。

 おんたけスキー場に夜中に行くと、まだほとんどの駐車場が無人で、きれいに積もった新雪の上で遊んだものです。
 私の乗っていたSTI RA Limitedは、センターデフの可変機能が付いてましたので、デフフリーにすると、35対65のFRレイアウトになりました。
 この状態ですと、雪の上なら簡単に定常円旋回ドリフトができます。気分は往年のSUBARUラリードライバーのリチャード・バーンズといったところでしょうか。まるでラリーの優勝シーンのようにぐるぐると車体を回してきゃっきゃと楽しんでいたものです。
 
 現在のわにぞうくんは、乗る前の予想よりははるかに安定して雪道を走ってくれますが、限界を超えると、即、くるりんとなってしまいます。

 一度雪の広場で試しましたが、だいぶヒヤリとしたことがあります。

 まだとてもやんちゃな運転ができる腕はありませんが、いつかは自在に操れるようになりたいものです。
Posted at 2010/12/29 00:48:51 | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

 06CaymanSと生涯を共に生きるとの思いは、エンジンブローであえなく終えてしまう。そして今はCaymanRとともに、また彷徨う日々・・・。  201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初めて買ったランニングシューズ…ナイキ ズームフライ3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 15:36:03

愛車一覧

輸入車その他 BD-1 ケイタイくん (輸入車その他 BD-1)
ついに手を出してしまった、変形合体システム。
ポルシェ ケイマン なまえはまだ、ない。 (ポルシェ ケイマン)
 『運命』というやつは、たしかにある、らしい。  すべては、これから。
その他 その他 その他 その他
 ブリジストン製。  ブリジストンと、ナリフリがコラボで製作した、HELMZ!! ...
スズキ その他 スズキ その他
 最後のバイク。  当時、連れが鈴鹿四耐に出場するため、制作したモノを譲り受け、保安部品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation