• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FlyingCaymanのブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

久々に修行す

久々に修行す 消化休暇が取れたので、家からいちばん近い飯綱高原スキー場へ。
 スキーの他にスノーボードも押し込んで出発。20分くらいで到着。
 平日なので空き空き。4時間券2000円を購入。安し!!
 スキーを1時間してカラダを暖機し、スノボへチェンジ。
 アルペンビンディングを仕込んだマイボードは、スキー靴のまま使用可能。
 3年ぶりのボード。正確には昨シーズンもう一本のアルペンボードを持ち込んで、全く滑れなくなっているのを確認して断念している。(汗)
 恐る恐るランディング。うわ、ターンがうまくできない。(泣)でも、なんとか降りれそう。
 そして修行すること2時間。なんとか見れるようになってきたが、もう足が限界。
 再びスキーへチェンジ。リフトスタッフのおっちゃんが、怪訝な顔で見ている。
 残りの時間は非圧雪斜面でひたすら修行。
 4時間ほぼ休みなしで充実した修行内容。
 帰りはそのまま行きつけの温泉に直行し、2時間まったり。
 ん。良い一日であった!
Posted at 2011/01/31 21:23:41 | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2011年01月29日 イイね!

晴れ男っぷりを証明

 今日は朝から黒姫高原スキー場へ。

 天気予報では晴れのち雪,周囲の予想では朝から雪。

 自称晴れ男の私は”晴れる!”と推測。

 スノー農道を爆走。途中、前を先代B4かっとんでいたので追走するも、ほぼ凍ったワインディングで徐々に離される。

 うーん、さすがにノアは四駆とはいえ、ちときびしい。

 なんてうちにスキー場へ到着。かなり空いている。

 クルマをとめて早速ゲレンデへ。



 上級コースはほとんど人がいない。らっきー!



 リフトを降りると、前方に野尻湖がきれいに見えました!やた!晴れでやれそう!



 ゲレンデもかなりいいコンディションのもよう。

 14:30を過ぎるころ、雪がだんだん降り始めて来たので退散。

 朝9:00から始めて、リフトに乗ること16本。まあ、今日はこのくらいで勘弁してやります。なぁんて。


 
Posted at 2011/01/29 19:55:47 | トラックバック(0) | スキー | 日記
2011年01月08日 イイね!

快晴志賀高原

快晴志賀高原 朝6:30に家を出て、志賀高原に。

 三重の時の同僚のスキー合宿に1日だけ参加。

 昨日までの大雪から一変、ものすごい快晴。

 朝から終了の16:30まで滑りまくりでカラダガタガタ。

 でも大満足の一日でした!
Posted at 2011/01/08 21:14:22 | トラックバック(0) | スキー | 趣味
2010年12月30日 イイね!

白馬でスキー!

 私が眠りについたのは、ゆかいなスキー仲間が午前0時頃に名古屋を出発したころ。

 朝6:00に起床し、6:30に出発。7:30には岩岳スキー場に到着し、居住条件の良さを再認識。うーん、ありがたや。長くはいられないであろうから、今のうちに堪能しておかねば。

 スキー場ど真ん前に駐車して仮眠をとる仲間に熱いコーヒーを差し入れ、準備を開始。



 ものすごく細かい雪がしんしんと降っていますが、風はありません。

 ゴンドラにほとんど待ち時間なしで乗ることができ、さっそく頂上へ。
 頂上はマイナス6.5℃。でも風がないので、それほど寒く感じません。
 雪質は最高。パウダースノーと言ってよいでしょう。

 

 スキーができてご満悦の二人組。

 後で気がつきましたが、ゲレンデの写真が1枚もありませんでした!!
 細かい雪が終始降っていたせいもあります。(反省)

 朝8:00から15:30までひたすらすべり、大満足、というか、もう体がいうこときかなくなりました。
 と、いうことで温泉へ。

 私が行ったことのない温泉と言うことで、ガーデンの湯へ。


 
 トナカイさんがお出迎えです。・・・食べるのかな、肉売り場もあったし・・・。

 温泉はとにかく大混雑。ちょっっと入った気になれませんでした。

 気を取り直して、宿で夕食。



 自慢の有機野菜と海鮮のサラダ。確かに野菜がものすごく美味しいです。海鮮も新鮮でたくさんのっており、とても美味しかった!!



 メインはステ~キ! なぜか赤城産の牛さんですが、シェフ・・・っていうか板長さん??のコメントで、”仕入れで、同じ量,値段なら断然オススメ”みたい、です。
 確かに柔らかくて、飛騨牛ほど牛臭くなく、味的には先般食した知多牛のようなクセのない味です。
 ボリュームもものすごくて、大変満足させて頂きました!

 食後は宿の温泉に入りなおし、プチ宴会でみんな早めにダウン。


 大変満足な一日でした!
Posted at 2011/01/03 18:42:40 | トラックバック(0) | スキー | 趣味
2010年10月29日 イイね!

初滑り初滑りin軽井沢プリンスホテルスキー場

 朝5時に起床し、とりあえず郵便局へ荷物を受け取りに。

 そのあと、通勤のクルマもまだまばらな国道を通って、浅間サンラインへ。



 道中の天気は晴れぐもり。行き先を見ると、厚い雲が。
 これなら午前中くらいはもつかな、と、ちょっとは期待をしてみます。


 道の駅「雷電くるみの里」でひとやすみし、やってきました軽井沢プリンスホテルスキー場。

 JR軽井沢駅の目の前の軽井沢プリンスアウトレットを通り過ぎ、隣のプリンスホテルの敷地内にあるので、真冬でも道路の雪を心配することはほとんどありません。



 メイン駐車場はすでに1/3ほどクルマで埋まっており、おきまりの左はじへ駐車。



 一応、雪が見えはしていますが、さてどんなものかいな?とおもいつつ、場内へ。



 今日はオープニングということで2000円でチケットをゲット。



 オープン時間は9:00am予定ですが、あと30分はある状況。オープニングイベントを眺めつつじっと待ちます。 (え?下向きだって?)


 やっと、スタートし、たぶん500人くらいのスキーヤーが一斉に動き出しました。


 コースは「入」の字型に2コースが運開。狭いし(幅5mくらい?)短い(500mくらいかな?)ですが、10月ということで、文句はいえません。



 みんなで一列になって滑ります。滑走30秒、リフト待ち15分です。


 
 周りは、まだ紅葉もまばらな状況。コースは10時30分くらいにはぐだぐだになって、縦コブコースのようになってしまい、11時で見切りをつけました。

 結局5,6本滑ったくらいです。まあ、初滑りですから、こんなところでしょうか。
 

 11月は、平年より暖かくなるようですので、もしかすると、ここも厳しいかもしれません。
 明日、あまり雨が降らないとよいのですが・・・・。

 
 
Posted at 2010/10/29 22:28:48 | トラックバック(0) | スキー | スポーツ

プロフィール

 06CaymanSと生涯を共に生きるとの思いは、エンジンブローであえなく終えてしまう。そして今はCaymanRとともに、また彷徨う日々・・・。  201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初めて買ったランニングシューズ…ナイキ ズームフライ3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 15:36:03

愛車一覧

輸入車その他 BD-1 ケイタイくん (輸入車その他 BD-1)
ついに手を出してしまった、変形合体システム。
ポルシェ ケイマン なまえはまだ、ない。 (ポルシェ ケイマン)
 『運命』というやつは、たしかにある、らしい。  すべては、これから。
その他 その他 その他 その他
 ブリジストン製。  ブリジストンと、ナリフリがコラボで製作した、HELMZ!! ...
スズキ その他 スズキ その他
 最後のバイク。  当時、連れが鈴鹿四耐に出場するため、制作したモノを譲り受け、保安部品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation