• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FlyingCaymanのブログ一覧

2012年04月28日 イイね!

フライングGW6

フライングGW6 お休みいただいたので、お土産購入。道の駅;赤神にて。

 それにしても、観光客少な!
Posted at 2012/04/28 13:10:20 | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2012年04月28日 イイね!

フライングGW5

フライングGW5 海と空の境がない!

 本日も最高のドライブ日和です!
Posted at 2012/04/28 11:01:12 | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2012年04月27日 イイね!

フライングGW2

フライングGW2  東尋坊デス。

 失踪した船越さんは・・・浮かんでいませんでした。( ̄∇ ̄)
Posted at 2012/04/27 21:07:28 | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2011年10月10日 イイね!

日本で一番好きなお祭りに行く。〜アウトドアナイフショウ編〜

関刃物祭りのイベントはいくつかあるのだが、楽しみにしているのは、アウトドアナイフショウである。


 関市の刀工を始め、日本中、世界中の刀工が自分の作品を携えてやってくる。しかも、展示即売会であるため、購入可能なのだ!

 ひと昔前は、開演2時間前くらいに入り口の最前列に並んで、会場へダッシュし、”一品もの”を購入したものであるが、、、今はそんな余裕は無いので、買い物を済ませた後にゆっくりと赴く。




 開催場所は市内の”アピセ関”という文化会館みたいなところ。

 
 10:00の開館の際には、祭りの開始宣言と一緒にテープカットまで実施する。

 中では卓球場3面くらいの小会議室とバスケットコート1面くらいのアリーナで展示即売を実施している。


 
 

 
 最近一番隆盛を誇るkikuさんの作品。


 とにかく、カッコイイ!!なので、高校・大学生くらいの若い子でも2〜10万円くらいの品をバンバン買っている。


 


 
 こちらも人気のnemotoさんの作品。

 それにしても最近は柄の材料にカーボンを使用したり、素材の美しさを追求するのに余念がない。

 まあ、確かに、好きな人は毎年購入する訳で、去年とどれだけ進化したかを楽しみにしているであろうから、限られた中で変化を出すには新しい発想に苦労することが伺える。


 



 ほかにも、珍しいところでは、こんなのも。

 
 
 

 この削り出し、見事です!




 
 珍しいといえば、こんな根付を売っている方も。

 根付から派生したナイフというのも、なかなか、おもしろい発想です。




 

 ほかにも、ブレードの鋼材を売っていたり、柄の材料を売っていたり。

 こちらの柄材なんて、アクセサリを作るにも使えそう。


 将来リタイアしたら、ぜひ作るようになりたい!(今はムリ、かな。)



 

 
 最後に今回一番のきれいどころ。


 値段が付いていなかったので、”応談”かもしれない。怖くて聞けなかった。


 
 今回、3年ぶりに来たが、ひと昔前に比べると出店者も観光客もちょっと少なくなった気がします。

 でも、見所はたっぷりで満足な一日でした!


 

 
 
Posted at 2011/10/10 10:52:15 | トラックバック(0) | 観光 | 趣味
2011年10月09日 イイね!

日本で一番好きなお祭りに行く。~露店編~

もう10年以上通っている関の刃物祭り。


 ここ3年くらい、忘れていたり、遠かったりと、行けなかったが、今年はちゃんと忘れずに行くことができた。


 お祭りは関市の街全体を使用する。この2日間、日本全国、いや、全世界から関市に刃物が集まってくるワケだ。


 
 

 中心の商店街は、露天販売エリアと化すため、街外れの指定駐車場にわにぞーくんを駐車し、10分ほどかけて商店街へあるいていく。





 商店街は、歩行者天国となり、道の両端に露天が立ち並ぶ。


 露店は、刃物のお店だけで100件くらいは出ており、その間に食べ物やさんが立つため、1キロメートルくらいの商店街は露店とそれを見に来たお客さんで大変なことになっている。






 露店の中には、包丁・ハサミなど、ありとあらゆる刃物がズラリ。






 中にはこんなお店も!



 この後、実家に行くこともあり、必要なブツを聴いてあるため、端から物色する。


 同じ品物でも、店によって全然違うため、露店の最初から最後までをズラーっと眺めてから買うのがコツである。





 

 それにしても、安い。定価4,5千円のものでもほとんど1000円前後になっているため、掘り出し物を探すと、かなりな業物も、見つかったりする。

 
 探すのも、また、楽し。である。


 



 

 サバイバルナイフなどは、関市以外にも、アメリカやドイツのものも、売っていたりする。まあ、露店では大量生産品であるが・・・。


 




 今回、実家で頼まれたモノのうち、一番メンドウなのは、「両刃」の鉈。


 
 左利きの親父のリクエスト。







 その他にもハンディ砥石やハサミ、三徳包丁など、モロモロをじっくりと吟味して購入。





 

 結局、自分にはスライサーを購入しただけであるが、購買欲は満たされたので、佳しとしよう!
 

 
 







Posted at 2011/10/09 23:16:01 | トラックバック(0) | 観光 | 趣味

プロフィール

 06CaymanSと生涯を共に生きるとの思いは、エンジンブローであえなく終えてしまう。そして今はCaymanRとともに、また彷徨う日々・・・。  201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

初めて買ったランニングシューズ…ナイキ ズームフライ3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 15:36:03

愛車一覧

輸入車その他 BD-1 ケイタイくん (輸入車その他 BD-1)
ついに手を出してしまった、変形合体システム。
ポルシェ ケイマン なまえはまだ、ない。 (ポルシェ ケイマン)
 『運命』というやつは、たしかにある、らしい。  すべては、これから。
その他 その他 その他 その他
 ブリジストン製。  ブリジストンと、ナリフリがコラボで製作した、HELMZ!! ...
スズキ その他 スズキ その他
 最後のバイク。  当時、連れが鈴鹿四耐に出場するため、制作したモノを譲り受け、保安部品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation