• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FlyingCaymanのブログ一覧

2011年04月10日 イイね!

NT05ワインディングインプレッションと蕎麦!

 投票を済ましたので、お昼を食べにふらり。

 クルマをちゃんと走らせるのはひさしぶり。

 とりあえず飯綱町へ抜けるルートを走り、ワインディングをへろへろ。

 今日は気温が暖かいせいか、タイヤの動きが良い。

 きちんとグリップするし、何より、ブレーキが効く。

 PS2だと止まれない速度でもきちんと止まる。さすが、ハイグリップ。 
 
 20分ほどで飯綱町の高台へ。


 ここに前から気になっていたそば屋さんがある。

 今日は思い切ってここへ入ることに。



 道沿いに店があり、看板の手前で駐車場へ。

 気になっていたのに今まで入らなかったのは、良い感じの作りと結構お客さんが入っているからだったのですが、そういう今日も10台ほどクルマが入っています。

 駐車場はかなり広くて、止めやすくグッド!



 見晴らしもすごく良いです。

 

 良い感じの店構えです。

 
 お店の中はかなり広く、座敷と机で30人くらいは入れそう。


 とりあえず、「野菜天ぷらざる大盛り」を注文。

 


 お通しは大根の醤油漬け。あっさりとしていて、とっても美味しい!


 ぼーっと外を眺めて待つこと10分。


 出てきました、野菜天ぷらざる大盛り。

  



 思ってたより、かなりボリュームあり。

 麺のコシは、戸隠のよりはあり。

 ツユは甘みが少なく、クセのない感じ。悪くないです。



 美味しくいただいて、さて、本日の本題、戸隠山中へ。

 フロントのグリップ力が上がったことで、ハンドリングがとっても軽快に感じる。

 切り返しのブレも前より少ない感じ。

 とにかく、タイヤが暖まってくるまでは動きが悪いが、暖まるとすごく良い感じで働いてくれるようである。

 調子に乗って、奥社の向こうまで行ったら、周りは道以外一面雪でした。

 
 散策にはちょっと早い気がしますが、周りには既に散策客が多数。


 使えそうと言うことがわかったので、今日はこれくらいに。



 
Posted at 2011/04/10 23:27:12 | トラックバック(0) | 蕎麦 | クルマ
2011年03月06日 イイね!

安くて美味い蕎麦をひさしぶりに食したくなり

 さすがに今日はスキーはお休みし、家の家事をひととおり行い、アンドロイドマーケットでひたすらDLし、裸だったレグザくんにソフトケースを買ってあげ、気がつくとすでに1時すぎ。

 さてお昼は作る気分ではないし、どうしようかと思っていると、そう言えば今日はやたら暖かいことに気がつき、急にもり蕎麦が食べたくなりました。

 あまり遠出をする気分でもなかったので、ひさしぶりにNo.1のお店へいくことに。

 ここは地元有名店で、平日も休日もお昼は蕎麦が無くなるまでほとんど人が絶えません。駐車場がいつもいっぱいなので、行っても断念することが多々ありますが、1時過ぎならなんとかなるだろうと、行ってみることに。

 ひとつ心配なのは、お蕎麦の品切れですが、、、そのときは、まあ、仕方ありません。

 着いてみると、やはり満車、あ!でも1台出た!ラッキー!!


 

 クルマは10台でいっぱいです。
 ・・・周りはひたすら果樹園なので、駐車場もっと広くなればいいのにといつも思ってしまいますが、、、しかたありません。



 

 お店の入口には入店待ちのお客さんが自分の前にまだ3組いらっしゃいます。

 
 


 念のため営業時間を確認。もうすぐ2時になります。
 まだまだ時間はありますが、お蕎麦が切れるかがちょっとしんぱい。


 

 
 さきに吊してあるメニューで注文を決めます。
 ・・・ここも草笛とおなじく、いろんなメニューを食べたいですが、「中もりそば」になってしまいます。
 ・・・それにしても、20円UPで「並」から「中」です。
 ・・・ちなみに量は倍になります。


 中もりそばを注文し、15分ほど外でぼぉ~としていると、めずらしくカウンターではなく、2階に通されました。


 
 
 なかなかおちついた感じで、良い感じです。

 注文だけは先にとってくれていたので、ほとんど座ったとたんに蕎麦がやってきました。


 

 
 あいかわらず、すごい「盛り」です。すばらしい!




 横からみるとさらに迫力が増します。
 草笛の場合は、桶に入っているので、あまり実感がわきませんが、ここは見ても楽しめます。

 ちなみに、昔の中もりは、もっと多かったようです。
 ちなみに、昔は大もりがあったようですが、、、中もりで十分です。
 
 大町の某有名店や戸隠のそばやさんなど、観光地のお蕎麦やさんの大盛りの3倍はあります。
 これだけあると、そのまま食していると、飽きます。が!ここのすばらしいところは、天かすが常備され、途中から味を変えて楽しむことができるところです。

 
 
 
 天かすは、常に満杯に補充され、お店の心意気を感じます。

 細切りの麺をぞんぶんにほおばり、15分ほどで完食です。

 ひさしぶりに蕎麦をおもいきり頂きました!
 


 
Posted at 2011/03/06 21:22:45 | トラックバック(0) | 蕎麦 | グルメ/料理
2010年12月31日 イイね!

年越し蕎麦は”とうじ”そば

 ”白馬スキーは初日だけで大満足!”と、軋むからだが申しておりますので、あっさり温泉と年越しそば企画へ変更。誰も異議なし。



 こんなでっかいロッジ風の宿は他では泊まったことがありません。今年もお世話になりました。



 完全にスノーロードと化した県道をひたすら南下。



 松本を過ぎると、嘘のように快晴!



 奈川を経由し、野麦峠スキー場入口の宿・食事のお店”仙洛”に到着。
 

 
 薪ストーブが迎えてくれます。すごい火力です。

 最近、長野県内でも話題に出てくるようになりました、”とうじ”そばの名店です。



 鴨肉とシイタケなどの野菜がたっぷり入ったナベが用意され、




 ざるに小分けされた蕎麦が載っており、竹かごのひしゃくで蕎麦を入れて、ナベの中でしゃぶしゃぶして食します。
 寒い時期には絶品の食べ方です。

 蕎麦を食べた後は、ごはんとたまごを注文して、たまご雑炊にします。これもまた絶品!!


 結局、昨年とほとんど同じパターンの年越しイベントとなりましたが、満足できたのでよしとしましょう。

 本年はこれにておしまい。
Posted at 2011/01/03 19:04:32 | トラックバック(0) | 蕎麦 | グルメ/料理
2010年11月27日 イイね!

なりゆきスキーツアー~軽井沢編~初日

 名古屋の友人を呼び、恒例の”なりゆきスキーツアー”を開催。

 おっちゃん2人なので、かなりなりゆきまかせで、、、。

 とりあえず、初日は昼集合と言うことで、軽井沢プリンスアウトレットを案内。

 

 お昼はプリンス通りの蕎麦処「きりさと」へ。



 ざる蕎麦850円。結構良心的です。美味しいです。


 アウトレットを徘徊し、星野温泉トンボの湯へ。



 入浴料1200円はびっくりですが、軽井沢エリアでは良心的な方かな。



 宿に入り、夕食までちょっと時間があったので、丸山珈琲へ。



 日が落ちた外はかなり寒かったですが、店の中は薪ストーブでとても暖かかったです。


 スタンダードな丸山ブレンド520円をいただく。サーバーで出してくれるので、2.5杯くらいはあり、とても良心的。味もさすがに美味しい!



 ちなみに全景(翌日撮影)


・・・初日はスキーとはまったく関係なく過ごしましたが、明日は朝一でスキー場へ行きます。・・・たぶん。 
Posted at 2010/11/28 23:01:54 | トラックバック(0) | 蕎麦 | 旅行/地域
2010年11月19日 イイね!

松本市で蕎麦を食べる

松本市で蕎麦を食べる 松本の事業場で仕事。
 今回のパートナーは名古屋から出向で、昼は蕎麦を食べたいと。
 ”長野市”ではなく、”松本市”・・・。歩いていけるところに以前行ったことがあるのを思い出し、そこへ連れて行くことに。

 名物は”キ○ガイ”蕎麦、4000円。

 ざる蕎麦普通が800円で、大盛りが1200円なので、4人で1つでいいかな?と、1枚注文。

 店のおばちゃんに”4人で足ります?”と聞いたら、”多めに盛っておきますよ!”とうれしいお言葉。

 で、出てきたのがこれです。

 一人で食べちゃう人もいるとのこと。

 地粉100%十割蕎麦。美味しかったです。
Posted at 2010/11/21 17:39:51 | トラックバック(0) | 蕎麦 | グルメ/料理

プロフィール

 06CaymanSと生涯を共に生きるとの思いは、エンジンブローであえなく終えてしまう。そして今はCaymanRとともに、また彷徨う日々・・・。  201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初めて買ったランニングシューズ…ナイキ ズームフライ3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 15:36:03

愛車一覧

輸入車その他 BD-1 ケイタイくん (輸入車その他 BD-1)
ついに手を出してしまった、変形合体システム。
ポルシェ ケイマン なまえはまだ、ない。 (ポルシェ ケイマン)
 『運命』というやつは、たしかにある、らしい。  すべては、これから。
その他 その他 その他 その他
 ブリジストン製。  ブリジストンと、ナリフリがコラボで製作した、HELMZ!! ...
スズキ その他 スズキ その他
 最後のバイク。  当時、連れが鈴鹿四耐に出場するため、制作したモノを譲り受け、保安部品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation