• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FlyingCaymanのブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

天気がイイので

天気がイイので自転車で帰ることにしました!


九段下から30分位で、スカイツリー。
Posted at 2014/10/12 15:30:40 | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2014年10月12日 イイね!

使用感 vol.1

使用感 vol.1都内に持ち込み、使用感を確認。


と言っても、休日出勤のついでであるが。。。









変速あったほうが良いかな?と思ったが、変速を必要とするような山坂のシチュエーションは根本的に向かないため、シングルスピードでもいいかも???ということは、3万円くらいのやつで十分??と一瞬思ったが、信号待ちでロードをあっという間に引き離すような瞬発力や、大男の慣性力を受けとめるタフさを鑑みると、やはり購入してよかったかと。


なんだか東京の町が一気に縮まった気がした、通勤往路でした!


・・・でも、駅を降りて、組み立てしてると、たくさん視線を受けるのには、まだ、慣れない・・・。
Posted at 2014/10/12 13:03:07 | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2014年10月06日 イイね!

ケイマンを6輪に改造

・・・ここに至るには、ずいぶんと悩みました。



 そう、5年前に長野でマルボーさんに、お話しをお聞きし、悩んだ末に当時の生活環境では使用することはない、との結論となった、、、頃からのお話し。
 

 今回、ほぼ東京都内に居続ける生活を前提に、ついに、手を出してしまった、折り畳み自転車。

 絶対条件は、ケイマンのフロントラゲッジに収まること。

 そして、意外とヤマサカのある東京の中心部を、走破できる能力。

 アンド、壊れにくい。などなど・・・。


 真剣に調べてみると、やはり想像通りというか、想像以上に奥が深い。

 安いものは1万円以下だし、高いものは30万円弱の世界・・・。

 そして、やはり余裕で入るようなサイズのものとなると、なかなか種類がなく、広いようで狭い世界。


 そんな感じで見出したのが、パナソニック製の折り畳み自転車。

 もっすごい、コンパクトに畳まり、しかも9kgと、非常にカルい。

 んがしかし、お値段30万弱って、、、。


 次に安いほうでは、3万円台くらいのものいくつか。

 ただし、レビューを見ると、どれも、すぐ壊れる感じ??か。
 

 そして、たどり着いたのが、イギリス製のBROMPTONと、ドイツ製のbd1。

 どちらも前提条件に適ってはいるが、お値段がちと高い。

 特にBROMPTONのほうは、18万円くらいで、何だかんだで乗り出し20万円くらいか。

 bd1のほうは、一番下で14万円くらいと、その時点で我が愛車HELMZくんを超えている。


 そこで、ワタシの信条でもある、「減価償却できるか否か」をいろいろな面から考えてみたが、どうもこの物件は減価償却は難しそうである。

 あとは、減価償却の補てんとして余りある「満足」を与えてくれるか、にかかってくるわけであるが、そこは十分ありそうな感じであり、問題ないと、都合よく判断し、購入を実行することとした。


 ここまでが、長くなってしまったが、前置きであり、さて、購入となると、この手のものは自分できっちり整備できない限りは、ちゃんとした整備をしてくださるお店で買うべきと、HELMZくんの時に学習したため、さっそくその手のお店を探すと、なんと近くにあることが判明し、さっそく訪ねてみることに。


店を訪ねると、いかにもコダワリ持ってやってます的なマスターが現れ、事情を話すと丁寧に折り畳み自転車についてレクチャーして下さり、このお店では、販売金額変わらずに、ひとしきり分解再整備を行い、ショボいパーツは日本製に交換した上で販売していることが判明。

つまり、ドイツから来た、ツルシの状態ではなく、キッチリチューンナップしてくれているわけで、そのシゴト振りダケでも、十分買うに値するが、先ずはケイマンくんに載るかどうか、を確認することに。

早速、試乗車をお借りして、格納実験を敢行。





 フロントラゲッジにはすっぽりと収まる。


 が、しかし!






 ボンネットが、し、しまらない。(泣)


 だが、しかし、格納状況をよぉーく観察すると、何とかイケそうな感じがあり、マスターに相談してみると、そのチューニングは可能。とのことで、その言葉で購入を決意!

 


 色は、グラファイトを選択。


 カタログで見ると、シルバーの方がよく見えたが、現物を見ると、グラファイトがダントツよく見え、一も二もなくコレに決定。

 赤・青などの原色カラーに比べて1万円高いのは、、、この際、気にしない。


 その後、”ある秘策チューン”を実施して、一番のキモである、折り畳みの動作を1時間みっちり練習し、体に動作を覚えさせる。


 マスター曰く、コレを購入するとはすなわち、折り畳みの伝道師になるのであるから、ユメユメ、無様な折り畳み動作は見せるベカラズ。と。



 そんなこんなを乗り越えて、何と、その日のうちに納車!


 ふつー、自転車専門店だと、1週間くらい納車に覚悟することもあるのだが、既に基本対応は終えてあり、追加チューンだけで済んだのであった。



 そして、ついに、格納、本番。



 
 

 ホントに芸術的な格納スタイル。コレだけで、ゴハン3杯は食べられる感じ。


 そして、お気づきか?


 秘策チューニング、脱着式ペダルに変更!






 コレで、車体が斜めになり、ハンドル部の突出が回避され、見事格納成功!


 ・・・しかし、この、まるで、ケイマンのラゲッジルームに収めるために設計されたかのような形状は、ちょっと信じられない奇跡か、それとも恣意的なものか・・・。


 いずれにしても、5年越しの6輪化計画は、ついに完成と相成りました。
Posted at 2014/10/07 01:08:20 | トラックバック(0) | 自転車 | クルマ
2014年05月31日 イイね!

東奔西走

東奔西走朝から岡崎へ赴き、用事を済ませたらすぐに名古屋へ戻り、今度は小牧へ。


国道41号線脇の、愛知県で最も有名な自転車屋さんのひとつである、カミハギサイクル本店へ愛車を持ち込む。


通勤に大活躍してくれている、ナリフリのHELMZくんであるが、リヤのスポークが一本外れてしまい、なおさなきゃ、と、思いつつ、ついつい忙しさに放置していたが、つい、この前二本目が外れてしまい、さすがになおすことに。


お店には相変わらず、色んな、しかも、あまり量販店には置いていない自転車が沢山鎮座しており、それらを眺めながら愛車が修理されていくのを待つ。


それぞれ目的に合わせて、最適な機能を持ち、かつ、美しい姿を持つ自転車達を見ていると、つい、欲しくなってしまう、が、イカン、イカン、買わない、よ、っと。


過去の経験から、自分は同じカテゴリのモノは、いくつも同時には愛せないのが分かっているので、クルマも然り、2台は持たないことにしている。



それにしても、量販店に置いてるのと、国内外問わず有名どころが出している自転車の値段の違いに驚かされる。


一桁違うなんて当たり前の世界…。



ま、クルマも量販車とスーパーカーでは価格差は変わらないが、にしても、凄いなあ、と、つくづく思う。


完全な趣味だけの為に、その気になれば、5、60万円くらいはすぐにかかってしまうのだから、自転車沼にもハマらないよう、気を付けねばなるまい。
Posted at 2014/05/31 18:34:43 | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年08月17日 イイね!

タイヤ交換の技に見惚れる

タイヤ交換の技に見惚れる HELMZのリアタイヤがかなり減ってしまい、そろそろ交換せねばと思いつつも、ダラダラとのばしているうちにサイドの破れが発生し、いよいよまずい状況になるも、世間はお盆休みで、はて、サイクルショップはやっているのかと、急に不安にかられた金曜日、会社の近所のサイクルショップをググって電話をしてみると、時短で開いていると聞き、早速、お昼休みに出かけてみる。







 実は前々からそのお店のことは知っており、名古屋市内でも最も知られる店のひとつであるが、ここまで縁がなかったお店であった。



 会社から自転車で1分。10帖ほどのこじんまりした店に入ると、いろんなパーツや用品が整然とちりばめられており、さながら使い勝手の良い道具箱を覗き込んだような気がした。


 
 声をかけるとすぐに店の主人が現れ、リアタイヤの交換を問いかけると、すぐにできるから、店の中で待っててくれれば良いとの返答を頂けた。



 店の商品をゆっくりと眺めること、5分。店主の奥さんらしき方が現れて、お会計お願いします。と、声をかけられるが、あまりの早さに理解するまでに暫く時間を要してしまった。



 ふと、外を見ると、すでにタイヤ交換が完了した我が愛機は、主人が支払いをして出て来るのを待っているではないか。



 そおいえば、このお店の何がスゴいって、たしか、店主のウデがスゴいということを耳にしたのを思い出したのは、支払いを終えて、店主にお礼を云い、会社に着いた後である。



 そして、もうひとつ。



 タイトルには「技に見惚れる」としたが、よく考えれば、見る前に仕上がっていたんだった。



 いや、熟練の技、恐るべし。
Posted at 2013/08/17 00:26:37 | トラックバック(0) | 自転車 | 暮らし/家族

プロフィール

 06CaymanSと生涯を共に生きるとの思いは、エンジンブローであえなく終えてしまう。そして今はCaymanRとともに、また彷徨う日々・・・。  201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

初めて買ったランニングシューズ…ナイキ ズームフライ3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 15:36:03

愛車一覧

輸入車その他 BD-1 ケイタイくん (輸入車その他 BD-1)
ついに手を出してしまった、変形合体システム。
ポルシェ ケイマン なまえはまだ、ない。 (ポルシェ ケイマン)
 『運命』というやつは、たしかにある、らしい。  すべては、これから。
その他 その他 その他 その他
 ブリジストン製。  ブリジストンと、ナリフリがコラボで製作した、HELMZ!! ...
スズキ その他 スズキ その他
 最後のバイク。  当時、連れが鈴鹿四耐に出場するため、制作したモノを譲り受け、保安部品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation