• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FlyingCaymanのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

機械式LSD&強化プーリー インプレッション in 台風2号

 台風2号はまだ遙か南方の海上にいるのに、雨がしっかりたっぷり日本中に降っています。


 東京2日目。

 自称晴れ男パワー  全く役にたたず・・・。


 納入は夕方の予定。そのころ雨はピークということで、一抹の不安を抱えつつ、次第にひどくなる雨の街を歩いていると、携帯が鳴り出しました。


 なんとサンライズさんから、作業完了の連絡!

 ありがたいことです。作業を急いでくださったようです。


 お昼まえにお店にたどり着いてみると、既に納車準備完了。

 
 雨の走行だとLSDの効きが顕著にわかるということで、帰りの大雨もそんなに憂鬱じゃなくなってきました。



 
 支払いを済ませているあいだに店内に視線を泳がす。

  
 
 次は・・・これかなぁ。(い、いや、しばらくは自粛です)



 雨は強くなる一方ですし、名残り惜しいですが、そうそうに出発。



 ”最初の100km位は慣らしを!”ということでしたので、埼玉県までは一般道を行くことに。

 乗り出してまず驚いたのが、全く異音や怪しい衝撃がないこと!

 インプレッサくんは、リアに機械式LSDが付いていて、センターデフを完全にロックすると、停止→後退などのアクションで、”グギッ! ゴガッ!”というような、ものすごい音がしたものですが、コイツはまったく変な音がしません。
 その点だけでも大した技術だと。すごいぞOS技研!


 そして雨の一般道を3時間かけて100km走破し、上越道へ。

 雨はあいかわらず降り続いており、道路は既に河の状態。

 わだちが深いカーブは、いつハイドロ・プレーニングに陥ってもおかしくない状況。




 救いは下り方面はほとんどクルマがいないことです。

 上りは追い越し車線でロドスタがぐっちゃりと潰れて事故渋滞中の模様。

 全神経を集中して運転を続けていきます。



 2年前、同じような状況の高速道路で水に乗ってしまった時は、PSMが働いて、車体がよけいに暴れてすごくびっくりしましたが、今回はリアタイヤは何の問題も起こることもなく河のような路面を進んで行きます。

 感覚的には、まるでリアタイヤがクロールしているように、左右交互に接地して車体が前に押し出されているような感じで、横に滑って力が逃げていくようなことは全く感じられません。
 


 ピーク3000回転を守り、ひたすら雨の高速を走り、なんとか18時には家へ到着することができました!




 このあとは、1000kmまでこのまま乗って、ミッションオイル(デフオイル)の交換を予定しています。


 念のため、明日もお休みをとっているので、もし晴れたら、ちょいと山道を試してみたいと思います!
 

 
Posted at 2011/05/29 22:38:37 | トラックバック(0) | ケイマン | クルマ

プロフィール

 06CaymanSと生涯を共に生きるとの思いは、エンジンブローであえなく終えてしまう。そして今はCaymanRとともに、また彷徨う日々・・・。  201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34567
8910111213 14
15 161718192021
22232425 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

初めて買ったランニングシューズ…ナイキ ズームフライ3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 15:36:03

愛車一覧

輸入車その他 BD-1 ケイタイくん (輸入車その他 BD-1)
ついに手を出してしまった、変形合体システム。
ポルシェ ケイマン なまえはまだ、ない。 (ポルシェ ケイマン)
 『運命』というやつは、たしかにある、らしい。  すべては、これから。
その他 その他 その他 その他
 ブリジストン製。  ブリジストンと、ナリフリがコラボで製作した、HELMZ!! ...
スズキ その他 スズキ その他
 最後のバイク。  当時、連れが鈴鹿四耐に出場するため、制作したモノを譲り受け、保安部品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation