• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FlyingCaymanのブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

大仏は見ておかねばと長谷に寄り

藤沢から江ノ電に乗る。

 


 このちょっとレトロな始発駅を見ると、長野電鉄の長野駅を思い出す。


 電車はトコトコとという表現が似合う速度で、家々の間を縫うように走り、やがて、湘南の海辺沿いを走り始める。

 
 海岸には思ったよりも力強い波が押し寄せて来ており、たくさんのサーファーが楽しそうに波乗りに興じている。


 電車はしばらくの間、海岸沿いをへばり着くように走り、やがて内陸を走り始めたと思ったら、長谷駅に到着。



 こちらも、木造であっさりと仕上げ、レトロな風合いを醸し出した作りの駅である。


 
 駅から軽い上り道を5分ほど歩くと、前方に寺の入り口が見えてくる。


 入場料は200円。

 

 
 しおりに使えるような入場券を購入し、門をくぐると、思っていたよりも近くに大仏が見える。しかも、他には特に何もなく、かなりシンプルスタイル。

 
 
 さらに近づく。



 思ったほどは大きくないが、それでも間近で見れば、それなりに迫力があるお姿である。


 

 背後に回ると、おや、背中が開いている。

 思考1
 内燃機関を臨界稼働させた後の、強制排気ちう。

 思考2
 これから、どこかからバックパックユニットが飛んで来て合体する。



 
 そうだったらいいのにな!っと、アホなことを考えつつ、ぐるりと本体の周りを回り、最後にアップをパチリ。なかなか迫力がある。



 拝顔を終えて、長谷駅へと向かいつつ、昼ご飯を食べられる場所を探す。

 やはり、売りは生しらす丼なのであろうが、真夏の観光地のあしの速い生しらすを食べるのは、ちょっとリスキーかと思いながら足を運んでいたら、あっという間に駅に着いてしまい、多少うろたえるが、駅前にふつーの食堂っぽい店が見えたので、迷わず入ってしまう。

 店には地元の方がひとりだけで、他にだれもいなかったので、多少不安を覚えつつも、シンプルなメニューを眺め、江ノ島丼なるものがあるのに気づく。

 店主のおじいちゃんに、コレなんすか?と聞くと、これぢゃ。とメニューを裏にする。
 後ろには、どどーんとでっかいエビフライ3尾が卵でとじられた丼ぶりが写っており、かなりのボリュームと美味しそーな気配が漂っていたので、迷うことなく、江ノ島丼(上)を注文。


 しばし、麦茶を飲みつつ、外の喧噪から外れた世界に浸りつつ放心していると、目の前に注文の品がやって来た。


 
 ・・・写真、、、と較べると、、、エビが・・・・ちゃちい。(苦笑)



 結果的には、いろんな意味でレトロな経験になった気がする。


 ま、たまには良しとしよう。
Posted at 2012/09/08 00:17:54 | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域

プロフィール

 06CaymanSと生涯を共に生きるとの思いは、エンジンブローであえなく終えてしまう。そして今はCaymanRとともに、また彷徨う日々・・・。  201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 67 8
91011121314 15
16 17 1819202122
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

初めて買ったランニングシューズ…ナイキ ズームフライ3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 15:36:03

愛車一覧

輸入車その他 BD-1 ケイタイくん (輸入車その他 BD-1)
ついに手を出してしまった、変形合体システム。
ポルシェ ケイマン なまえはまだ、ない。 (ポルシェ ケイマン)
 『運命』というやつは、たしかにある、らしい。  すべては、これから。
その他 その他 その他 その他
 ブリジストン製。  ブリジストンと、ナリフリがコラボで製作した、HELMZ!! ...
スズキ その他 スズキ その他
 最後のバイク。  当時、連れが鈴鹿四耐に出場するため、制作したモノを譲り受け、保安部品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation