• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FlyingCaymanのブログ一覧

2017年05月14日 イイね!

bd1メンテナンス

bd1メンテナンスbd1をメンテナンスする為に、サイクルサービス大山さんへ。

先日の人間将棋紀行の時に、サドルのパイプの一番下に付けてあるエンドキャップが取れてしまい、交換パーツが有るかをたずねたところ、案の定、ゴムの返しが付いたオリジナルのキャップがあり、それを購入。

それと共に、各ネジ部の増し締めやケーブル類のメンテナンスして頂いた。

その時、ブレーキケーブルの付け根部分が傷んでいる指摘を受け、どおやら原因はフロントバッグが無理やり付けられているせいと判明。

確かに、バッグが付けられる構造になっていないため、かなり強引に付けていたことから、身に覚えがあります、と、アタマをかく。

そこで、専用のステーと、それに離脱可能なバッグが有るよと、勧められる。

お値段が15000円と結構するが、脱着の機構が秀逸なため購入を決める。

一番心配だったのが、折畳み時にケイマンに載らなくならないかと言う点であったが、問題なく載せられた。

それにしても、bd1って、世界標準名称は、birdyって言う名前だったのね、版権の関係が解消され、今はbirdyと銘が入るようになったとは、つゆ知らず。

Posted at 2017/05/14 21:36:14 | トラックバック(0) | bd1 | 日記
2017年05月13日 イイね!

ブランチは大阪土産

ブランチは大阪土産朝から掃除洗濯&荷物をダンボールにひたすら詰める作業を実施。

そのせいか、昼にはまだ早いが、ハラが、へった。


そう言えば、大阪土産があるのを思い出し、レンジに551蓬莱の肉マンを入れる。


ちゃんと「美味しい肉マンの温め方」が添付されていたため、その通りに温めてみる。


出来上がった肉マンは、餡もギッシリつまっていて、想像以上に美味しかった。


特に、添付のカラシをつけて食べるのが、こんなに美味しいとは知らなかった。


551蓬莱の肉マンは初めて食べたが、なるほど、その人気振りがよく分かる。


さて、作業を再開するとしよう。
Posted at 2017/05/13 13:44:34 | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2017年05月11日 イイね!

おうちにかえれない

おうちにかえれない6号線下り、事件発生で閉鎖。

タクシー動けず。

今日は、最後まで上手くいがない日。
Posted at 2017/05/11 01:14:03 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年05月09日 イイね!

大阪の、足跡

大阪の、足跡前泊の夜、串カツをちょびっと食べて、あとは仕事を黙々とこなし、仕事を終えると、タコ焼きもお好み焼きも食べることなく、新大阪駅へ辿り着く。


駅に隣接するビルには、カウンター付きの食べ物屋さんがたくさんある事に気づいたが、新幹線に乗る前から飲み食いするのも後の工程を考えると気が進まず、サッサと改札口をくぐってしまう。


でも流石に忙しいなか出張させてもらった同僚には何かお土産をと、適当に見繕って購入。


さて、では帰ろうかと、ホームに上ろうとしたが、まだ時間に余裕があったので、めずらしく自分用のお土産を買う事にした。


そう思い立った時からモノは決まっており、551の肉マンをチルドで購入。


肉マンもさることながら、保冷バッグ収集マニア?としては、外身の方が嬉しかったりする。


さあ、コレで満足したので、東京に帰るとしよう。
Posted at 2017/05/09 23:47:07 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年05月08日 イイね!

15年ぶりだった、大阪の地

15年ぶりだった、大阪の地GW明け直後の出張のために、連休最終日は大阪へ向かう。


新幹線に乗ったのも、2年振り。ホーム名古屋にもここ2年、足を踏み入れていない。

新大阪までの3時間弱、思わしくない体調を少しでも回復させるために休息を取ろうとするも、前方に陣取った2家族5人の幼児のはしゃぐ絶叫と、ケンカして泣き叫ぶ声と、そして、それに対して何もせず、自らも率先して騒乱を起こしている父親の方に腹が立つ。

その思いは、同じ空間にいる他の乗客も同様なのであろう、空気の色が変わるのが分かるくらいの怒気で、車両全体に張り詰めた空気が漂っているが、その2家族だけは全く気にする様子もない。

まあ、そのくらいの根性と精神力と無責任さがなければ、今日日、子育てもできないのかもしれない。



そんな拷問に耐え、ようやく新大阪駅に降り立つ。

まずは、エスカレーターにて、乗るヒトたちが、右側にいるのを見て、ああ、関西圏に来たなあと、実感する。

ちなみに名古屋は基本的には左側に乗るのであるが、名古屋駅付近では東西混ざるので、左右両方が埋まることが起きる。

そんな感慨を持ちつつ、今日の宿がある北浜へ行くために、御堂筋線に乗ろうとするが、案内には、「←JR  地下鉄→」としか見当たらず、そこでハタと気がつく。

”御堂筋線って、どっち(汗)?!”

駅員のオッちゃんに、御堂筋線がJRなのか、地下鉄なのか聞こうかとも思ったが、質問の意味を理解してもらえない気がして、とりあえず、地下鉄側に足を向ける。

すると、次の案内では「地下鉄(御堂筋線)」と記載があり、そこで初めて地下鉄であったことが分かる。



そのあとはホテルに順調に辿り着き、荷物を置いて、夜の街へ繰り出す。

時間もあまりないことから、今度は堺筋線に乗って通天閣へ向かう。

直前までノープランであったことから、行ったことがなく、一人でも気軽に飲み食いできる場所・・・と考えて、ベタな場所を選択。

通天閣についてみると、まだ宵の口なのに、ほとんどヒトがいなくて、逆の意味で驚く。

やはり、GW最終日は観光地に訪れるヒトはほとんどいない模様。

串カツの有名どころも選び放題で、とりあえず、適度にヒトが入っている人気そうな店に飛び込む。


久しぶりに食べる串カツは、それ以上でもそれ以下でもなく、数本食べたところで、、、飽きる。

大阪から来ている同僚が、”・・・うーん、串カツ?  食べに行かんねー。”と言っていた言葉が思い出されるが、行って経験してみなければ、良いも悪いもわからないわけであるから、これはコレで良いのであるが、コレだけ、、、では、長くは持たない。

なので、そそくさと通天閣を後にする。






ちょっと、胃も心も消化不良気味であるが、あくまで、仕事で来たのですから、と、自分を納得させ、束の間の大阪見物はこれにて終了。

Posted at 2017/05/08 23:45:59 | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

 06CaymanSと生涯を共に生きるとの思いは、エンジンブローであえなく終えてしまう。そして今はCaymanRとともに、また彷徨う日々・・・。  201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初めて買ったランニングシューズ…ナイキ ズームフライ3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 15:36:03

愛車一覧

輸入車その他 BD-1 ケイタイくん (輸入車その他 BD-1)
ついに手を出してしまった、変形合体システム。
ポルシェ ケイマン なまえはまだ、ない。 (ポルシェ ケイマン)
 『運命』というやつは、たしかにある、らしい。  すべては、これから。
その他 その他 その他 その他
 ブリジストン製。  ブリジストンと、ナリフリがコラボで製作した、HELMZ!! ...
スズキ その他 スズキ その他
 最後のバイク。  当時、連れが鈴鹿四耐に出場するため、制作したモノを譲り受け、保安部品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation