• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャ・ノアール@なべのブログ一覧

2021年04月21日 イイね!

今年は早めの登場ですね!(ニジマスが手に入った)

まいど!

相方さんがお休みだったので一緒に買い物へ。
すると、鮮魚コーナーに居ました。

これ!


虹鱒じゃないですか!

早速購入、その他の肴も日本酒に合いそうなモノをチョイス。

塩を振って、炭火で焼いて~うましっ!


今年初めての虹鱒を日本酒と一緒に楽しみました!


今年もたくさん食べられます様に~~~~!(笑)
Posted at 2021/04/21 19:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご飯ネタ | 日記
2021年04月16日 イイね!

MO○Oステアリングの補修

まいど!

今日運転していて不意に気が付いた!


『M』がない!(笑)

てことで、早速補修作業開始!

普通に外れたってことは、今残っているのも撤去できる!ってことで、全て外した。(笑)

黄色をそのまま使うと色が合わないので少し調色。

その前に、ベースに白を入れ発色を良くする。


暫く待って白が乾いたので色を入れます。



さて、後は乾くのを待ちますか!(笑)

今日は出掛けないので作業終了です!(笑)
Posted at 2021/04/16 15:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年04月03日 イイね!

EJ20の持病かも? アイドリングが不調なの!最終判断。

まいど!

一年ちょっと前、ちょうどコロナを騒ぎ出した頃、シャノアールさんのアイドリングが不調になり色々原因を探るも判明せず、結果エンジンオーバーホールになりました。

それから色々とネットで情報を調べているとある動画とめぐり会います。


この動画のレガシー、シャノアールさんと全く同じ症状です。

各バンクにあるバルブタイミングを変化させるためのオイルコントロールバルブ、それを作動させるためのオイルライン上にあるバンジョーボルト、大きなバンジョーボルトでストレーナーが入っています。
オイルラインの先には精密部品であるオイルコントロールバルブがあるので、メーカーとしては『異物混入を防ぎたい』との観点からストレーナーを設置したことは推察できます。


しかし!
それが破損してゴミになるのは如何なものか?

そもそも、何故ストレーナーの破損でアイドリングが不調になるのか?

(ここからはおいらの推察)
樹脂と金網で出来ているストレーナー、破損するのは恐らく高油圧時と思います。
バルブタイミングを高回転域で作用している時に、ストレーナー破損してゴミが挟まる。
低回転域のバルブタイミングに合わせたくても、ゴミが邪魔で出来ない。
ってことではないのかな?


動画の中で興味深い一言があります。
『破れるストレーナー、メーカーに問い合わせるとストレーナー無くても問題ない』


ふむふむ...
そもそも、オイルはいつもエレメントを通っているし、オイルコントロールバルブに挟まるような大きなゴミがオイルライン上で発生する可能性は低い。
(っていうか、破損したストレーナーの欠片が他でワルさをしていない)
ならば、無くても良いよね?

はい!
撤去しましょう!

ってことで、左右バンクにあるオイルコントロールバルブのバンジョーボルトを外してストレーナーを除去しました。



外したストレーナーをよぉ~く見てみると~(笑)

メッシュに折れ目が出来ているじゃない!!

確かに、一号機から摘出した中古だけど半年でこれなら....

作業してよかった~と思うことにします。
Posted at 2021/04/03 16:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年03月24日 イイね!

ランプガードの補修と洗車。

まいど!

九州特有の黄砂も花粉も落ち着いているので、取引先で『車汚れすぎ!』と言われる前に洗車します。

ついでに、先日作っておいたフォグランプガードのアクリルも取り付けました。

普通に水洗いして、あぁ~すっきり! してない...


これは水垢の仕業ですね!

なので~今回磨きをしませんが、水垢取りを施します。

薬剤を専用クロスに染み込ませ、ルーフを撫でます...う~んザラザラ。

水洗いの拭きあげでは感じませんが、薬剤を付けたクロスだと感じます。

強く擦ると傷になるので、塗布する感じでクロスを滑らせます。

薬剤を塗布し、乾くタイミングで再び塗布します。
これを繰り返すとつる~んとした手触りに変わりました。

折角なので細かいところまで念入りに水垢除去!


薬剤をすすぎ、拭きあげると~
スクラッチはありますが綺麗なボディーになりました!

さて、大量のスクラッチを確認したので~いつ?磨くかな!(笑)
Posted at 2021/03/24 19:39:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年03月07日 イイね!

ランプガードが割れた!

まいど!

しばらくぶりです!
昨年末から仕事の体制が変化しまして、板金塗装の手伝いに行っています。
錆の補修やらなんやらも手伝ってまして、色々勉強になります。

その時のネタがたくさんあるのですがここでは書かない約束になってるのでしばらくお休みしていました。

さて、シャノアールさんには初号機から引き継いだCIBIE SC オスカーが装備されていますが、これがガラスレンズなので度々割れていました。
何とか割れずに永く使いたいと思い、アクリル板で薄いガードを作って使っていましたが飛び石で割れたようです。
(2018年施工なのでもったと思います)

幸いアクリル板だけのダメージなので、材料を調達し加工します。


フォグランプリムから型を取って切り出します。

切り出したのがこちら。

包装のままマジックで書き出しそのまま切る。

二枚切り出して今日はここまで。

後日、入れ換えてやりましょう!(笑)
Posted at 2021/03/07 14:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「[整備] #NV100クリッパー こんな作業でも、出先じゃ困る… https://minkara.carview.co.jp/userid/746633/car/3461185/8425558/note.aspx
何シテル?   11/07 14:14
写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation