• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャ・ノアール@なべのブログ一覧

2015年03月04日 イイね!

運転は『慣れ』?それとも....

まいど!


先日の夜仕事でこんな話になった。

『AT車を左足ブレーキで終始運転するのが安全ならば何故教習所ではそう言う指導をしないのか?』

おいらの考えでは....
最初から左足ブレーキを教えたら問題なく使えるようになると思う。
免許取り立て数日のおいらに『車を出してきてくれ!』とキーを預かった。
上司の車はATだったが当時の教習所ではAT講習は無い、初心者のおいらは初めてのAT車を乗ることになる。
ブレーキを踏んでエンジンを掛け、Dレンジに入れてサイドブレーキを解除、MTのつもりでブレーキを離したら途端に動き出す車。
正直怖かった....
冷えたエンジンで回転数が上がっていたのも手伝って結構な勢いでスタートしたからだ。
結局、左足を半クラ替わりに調整しながら狭い駐車場から怖々車を出したことを覚えている。
そのことを上司に言うと、瞬間的な対処と工夫を褒めてくれた....


運転技術は教習所で教えてもらう。
これは『普通であり当たり前』
自分で走っていくうちに『車に慣れ道路に慣れ交通量に慣れる』という感じだと思う。

初めて高速道路を走った時、流れる景色の速さに目が着いていかないが、暫くすると目が速度に慣れて見えてくる。

慣れるのは悪くないが、不安感や違和感にも慣れてしまうのはどうかと思う。

よく切れるカミソリや包丁が危ない!と言う。
物が切れるという理屈が分かってしまえば、包丁の刃で掌を叩いても手を切ることはない。
慣れではなく切れないのが分かっているからだ。

車という乗り物を操縦(運転ではない)するまでの技術は教習所の現行システムの中では教えられないのだ。
操縦:
①機械を自分の思うとおりに動かすこと。特に,飛行機を運転すること。
②他人を自分の思いどおりに動かすこと。
車を『思い通りに』動かすことを教える施設が教習所ではないということだ。

昨今のAT車はこぞって『ブレーキアシストシステム』を搭載している。
前方の危険回避には効果的だと思うが、飛び出し防止には懐疑的なのだ。

少し話が逸れるが『車線追随システム』装備の車に乗った。
はっきり言って『うるさい!』はみ出る『前』に警告音が鳴るから意図的に車線ギリギリに走ると鳴りっぱなしだ。
機械は設定されたことをしているだけだが、ドライバーの意図は分からない。
車がドライバーの行動にイチイチ警告して想定内走行をさせる、道具が人に使い方を誤らないように監視している。

バカと鋏は使いよう....という言葉がある。
鋏は紙を切る為の物だが、カッターナイフのような使い方をしたら『ぴーぴーぴー』と鳴るようなモンだ、それでも切れ味は変わらないからおいらはそんな使い方もするが、警告音に何も考えないバカはカッターナイフを買いに行くしかない。


話をブレーキに戻そう。

飛び出し防止の根本的な原因は『操作ミス』
前進するつもりでリバースギヤ(RのつもりでD)に入れてしまう『シフトセレクトミス』
ブレーキのつもりで踏み込むブレーキの『ペダルミス』
CMでも謳っているが『作動には一定の条件が....』
飛び出し防止だけは、これがネックになる。

カメラがどこまで判断できるかはっきりとは分からないが、飛び出し防止装置の作動条件は『車止めに当たった状態』で無理な発進を抑制する、というのがあったと思う。

しかし、被害を多く被っているコンビニの駐車場の様子をよく観察して欲しい。
前進で駐車する車の多くが『車止め』に当たらないように停めている事実。
と言うより、車止めに当てて駐車する車が圧倒的に少ない。
そもそも、車止めが無い(低い)コンビニも多い。

おいらは車止めを必ず確認して停めている。
車止めが有るならタッチするまで下げればその後ろの車には当たらない(そう設計されている筈)だ。

車止めに当たらないように停めるのが『普通』ならば、飛び出し防止装置が付いていても作動しない可能性がある。

駐車時に踏み間違えて停車するつもりがアクセル!だと前方監視カメラ(バックなら後方監視)が危険と判断『出来るかどうか』に委ねられる。

また、車止めから離れて駐車していたら....これも不安が残る。
停めた時点で『作動条件』から一つ足りない訳で、これが慣れの怖さだと思っている。

ATとMTの違いにも書いたが、AT車は進む車なのだからそれを意識して教習所では教えない『停める技術』を考えて、セイフティーデバイスの特性を理解して欲しいと思う。
『危険防止装置が着いてるから安心!』では無いのだよ。

運転技術って言うのは実は奥が深い、人に教えられたら出来るようになるモノじゃない。
練習して体が覚えて、意識的な無意識状態で行えるようになって習得した、スキルアップしたと言えるんだと思う。

自分が出来ないことを分かって、それを補う技術があって技術を生かす運転に切り替えて初めて性能が正しく発揮される。

人間の性能をもっと高めようよ!
Posted at 2015/03/05 00:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビングスキルアップ | クルマ
2015年03月04日 イイね!

USJって....

まいど!

今年も無事にバレンタインチョコを頂いたおいらですが、今月にはホワイトデーでお返しをせねばなりません。

というわけで....

3月25~28まで福岡には居ません、USJへ運転手&ツアコンです。
相方にとっては初めての大阪、USJ、あべのハルカス等々大阪観光に駆りだされます。

ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターが始まってからず~~~っと『行きたい!』とのリクエストにやっと応えられます....(笑)

でも....

ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターエリアを確実に入るための『ユニバーサルエキスプレスパス』はずっと売り切れなので仕方なく当日整理券に賭けてみます。

そもそも春休みにテーマパークなんてチケットもホテルも取れないんだから~(笑)

さてさて...どんな大阪観光になりますやら~


そうそう!
おひとり様に業務連絡!
以前、メッセージで『27日夜』にプチオフと言っておりましたが、28日の昼間が可能になりました。
お仕事の都合とかどんな感じでしょう?
メッセージお待ちしてます。
Posted at 2015/03/04 21:24:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | クルマ
2015年03月04日 イイね!

泥猫で行っちゃいかん!

泥猫で行っちゃいかん!まいど!


今日は取引先である単位制高校の卒業式でした!

なので…

シャノアールさんを洗って出動しました♪

卒業式&謝恩会で女子高生にまみれて一日過ごすと…

クタクタですわ(笑)

色んな道のりで社外に飛び出した卒業生。
壁に当たっても三年間を思い出して頑張れ!

皆の活躍を祈念します♪
Posted at 2015/03/04 01:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123 4 567
8910 1112 13 14
1516 17 18 1920 21
222324 252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation