• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず(レガかず)のブログ一覧

2021年03月09日 イイね!

ちょっと化粧してみました

ちょっと化粧してみました春ですね〜
花見や遠出ドライブもできない中なので、おとなしく愛車いじりです。

ブラックのバンパーが味気ないので、テープを張ってプチ化粧してみました。
少しはSTIっぽくなりましたかね〜

ハセプロのマジカルアート ラインシート幅10mmを使いました。
Posted at 2021/03/09 21:04:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2021年03月07日 イイね!

レヴォーグ VN5 ADBのオン・オフ方法

レヴォーグ VN5 ADBのオン・オフ方法ADB、納車時から(or 自分でオンしてた!?)セットされており、この解除方法が取説を読んでもイマイチ分からなかったので、解除方法を動画撮っておきました。

取説大好き人間なものですから、文字で理解しようとして読み込んだのがアダとなりました(^_^;)
色々操作していてオン・オフ方法が理解できました。

取説の文面、分かりにくくなかったですか?



【以下解説 長文です〜】
レヴォーグ VN5の「ADB機能」のオンオフ方法です。
ADBは、ヘッドライトのハイビーム/ロービーム切替えを、先行車や対向車の有無に応じて自動で行ってくれる便利な機能(かなり優秀な制御だと感じます)。

マイレヴォは納車時から?(or 自分で何気なくセットした!?)、ADBがオンしており、この解除方法がわからなかったのです。
エンジンをオフ→再始動しても、ADBモードは記憶されるので、毎回ADBが起動してしまい、違和感を覚えていました。

結果的に解除方法は分かったのですが、取説の書き方も今ひとつ理解しにくかったので動画をアップしました(動画は下記②を方法を撮影)。
取説、分かりにくくないですか?(^_^;)

①ADBオン方法 →レバーを前に押す(条件が揃わない限りハイビームにならない)。メーター下部のADBランプ緑色点灯。

②ADBオフ方法 →レバーを前に押す。ハイビームになりメーター上部のハイビームランプ青色点灯。

この2つだけなのですが、②の時には直ぐにハイビームになるので、『焦ってもう一度レバーを前に押していました(条件反射的に)』。
これが①のオンの操作になり、ADBは再び稼働開始となっていました。

ADBを解除するには②でハイビームになった後、下記のいずれかの操作が必要です。
a)レバーを手前に引く(いわゆるパッシング操作)
b)ツマミを手前側のオフ方向に回す(運転中はハイビーム→ロービームとなる)
c) ツマミを奥側のロービーム方向に回す(同上)

−−−−−
なお、ADBがオンで走行中、レバーを前に押さず、ツマミを奥側のロービーム方向に回した場合、一時的にロービームになります。
しかし、ツマミをAUTOに戻すとADBが再び動作開始します。
これもまた、最初にしっくりこなかった部分ではあります。
Posted at 2021/03/07 22:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2021年03月06日 イイね!

レヴォーグ VN5 リコール情報

昨日、営業さんから電話あり、2件のリコール登録があったとのこと。
ブレーキ検知と、データ通信ユニット。

自分は後者だけ対象なので、1ヶ月点検でファームウェアアップとなりました。
Yahooニュースに上がってますね。

この2つの影響で、バッテリーの消費が進み、バッテリー上がりが起きてしまうそうで。

さて、アプライドAならでは? のリコールは何件出てくるか・・・
Posted at 2021/03/06 10:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2021年03月04日 イイね!

VN5レヴォーグの機能修正要望箇所

VN5レヴォーグの機能修正要望箇所納車して4日ほど乗りまして、VN5オーナーさんがすでに書かれている部分、たしかに直して欲しいなぁと。

・アイドリングストップは、設定を保持して欲しい。
→始動の都度、オフにするのは面倒〜

・ヘッドライト、デフォルトでADBがONはやめてほしい。
→取説の内容と違う。ロービームとハイビームの切り替え、なかなか優秀な制御だとは思いますけど、その分どこか劣化しそうで。

※※これ、機能オフする方法がわかりました(下記)※※
ADBオンの状態 → ハイビームにする(奥に押す) → 下に回す(オフ側にする) → ハイビームがローになる → 通常モードになる(ADB解除)

エンジンOFFしても、再スタート時はADBはOFFで始動する。
※※※※※※

S/Wのバージョンアップで対応してほしいところです。

ぼちぼち、あちこち貼ったり取り替えたりを始めようと思います。
早く週末になれ〜
Posted at 2021/03/04 20:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2021年02月26日 イイね!

2レボ乗りになりました〜

2レボ乗りになりました〜本日納車されました〜

五レガをもう少し乗るつもりでしたが、あちこちお疲れで治療費がかかるので、2レヴォのオーナーとなりました!
とはいえ、みん友のみなさん、五レ会&OBのみなさん、引き続きよろしくお願いいたします〜

ちょっとドタバタがありまして、納車手続きの際、5レガの下取りの話がDの担当と認識合って無くて「あれ?うちで下取りですか!?」となりまして・・・
Dでは下取り額がつかないということで、急遽近くの買取店(大手チェーン店G)へ駆け込んで売却してきました(^_^;)

想定の倍の値段が付きまして、ドタバタしたものの気分良好な一日となりました〜
Posted at 2021/02/26 20:58:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記

プロフィール

スバルは4台目、レヴォーグ STI Sport EXに乗っています! 車をいじったり峠を攻めたり・・・ ということはあまりしないのですが、自然を愛し、の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DAYTONA D40440 ユニバーサルON/OFFスイッチ イエロー フラットフェイスタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 08:29:54
アイサイトメインスイッチ オート化 完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 23:32:15
エンジンルーム内のACC電源確保 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 23:19:30

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグ乗ってます〜 五レガに愛着あったのですが、あちこちお疲れで治療費がかかるので乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
自身4台目&スバル3台目の愛車、レガシィツーリングワゴン2.5i Eyesightです。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルの2台目はフォレスターSTIです。 前車ではターボ(WRX)を購入せずに後悔した ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めてのスバル車はインプレッサ、初期型(?)のNA、1,800ccでした。 1ヵ月待て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation