
今回は過去2戦で特に第4戦で良い結果をいただいたのでなんとなく燃え尽き症候群になっていました。さらに雨を祈りつつもピーカンになってwetとはいえ2戦使ったG/Sをどうやってごまかそうか悩んでいました。
予選は結局アタックは2周のみ。そこそこ走って同じタイムが2回出たのでタイヤを労わって上がってしまいました。グリッドはもう少し攻めたかった10番/16台。が、後のファイナルでフルタイムで予選を走らなくて良かった、という結果になりました。
Finalはスタートがうまくいき、同クラスのTさんの前に出ることができました。その後しばらくSさんとランデブー、しばらくしてなぜか不調なご様子で先に行かせていただき、その後は後ろにぴったり張り付いたTさんを意識しながらの走行でした。前より後ろのほうを多く見ていたような気がします(笑)
その後やけにコーナーでブレーキドリフト気味になり、ついに裏ストレートの下の右コーナーで突然のスピン。自分でもあれ?という突然の出来事でした。動画では思わず「くっそー!」と声が出ちゃってます(笑)
さらにショートカット出口では切り損ないの挙句、一瞬ロックしてコースオフ、草刈り状態に。ここで初めてABSのウォーニングが点灯していることに気付きました。
もう順位はわかっていたので一瞬クルージングモードになりましたが、W会長がピットインされたのを目撃。もう一度レースモードに戻すも、すでにGさんに追い上げられており、なんとか逃げ切るのがやっとでした(@_@;)
そして普段どれだけABSに頼って走っているかが思い知らされたレースでした(^_^;)
ちょっと今回は人馬ともにモチベーションが下がっていましたが、最後まで諦めずに走れたのがクラス3位入賞という喜ばしい結果をいただけた理由と思います。
10月のFSWはリフレッシュして臨みたいと思いますので皆様よろしくお願いします。
Posted at 2011/08/30 01:48:45 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ