• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

same.のブログ一覧

2011年06月03日 イイね!

Elise Super Tec 2011 Round 3

Elise Super Tec 2011 Round 3さて、今回は期待通り(笑)フルウエットのレースとなりました。
思い切ってG/2Sを用意しなかったことに少し思い切りが足りませんでしたが、結果から言えば大勢に影響はなかったと思われます(^_^;)

「予選」
久しぶりの360°スピンで肝を冷やしました。動画の8分くらいです。うまいことコース上に残れてラッキーでした。
やはり雨で80Rに出現する川はいきなりきます。以後ここで踏むのは止めにしました(>_<)
予選順位は、こんな時でなければ不可能の総合3位(@_@;)!まぁ、SPクラスの方々が不調であったのが一番大きな理由ですが(^^)


「ヒート1」
ゴルゴさんとヤマケンさんはもとより勝負にならず、会長と最後までテールツーノーズでしたが、最終周の最終コーナーで前に行かせていただきました。最後は少し抑え気味に走られていたように感じましたが・・・


「ヒート2」
カメラの性能がよくないのでウォータースクリーンでよく見えないところもありますが、会長とヤマケンさんのバトルが垣間見れます。かなりきわどい場面もありましたので、勝負がつくまでちょっと距離を置いていましたが、結局ヒート2では会長を追いきれませんでした。ヒート1より調子が良い感じでしたし、さすが年の功、レース巧者でいらっしゃると思いました。


結果は僅かな予選タイムの差でSSNクラス2位と言うすばらしい結果をいただきました。Round 2がリタイヤでしたので嬉しさもひとしおです(^o^)丿

今回はトップ2に完全に技術の差で追いつけませんでした。雨好きと公言することが恥ずかしくなりましたので、次回はドライを祈ります(笑)
Posted at 2011/06/03 00:17:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年01月22日 イイね!

ボロボロ

ボロボロさてさて、わがEXIGEはwotyspeedにて整備中です。
今週は、ミッションを開けたところ。1年使ってシンクロが弱ってきていたし、LSDも街乗りで引っかかってデフロック状態になるときがあり、もう限界って感じでした。

さてKさんにチェックしていただくと・・・
まず、シンクロ関係は摩耗が多く、ギアのブレーキが掛かり難い状態。シンクロは全交換が必要。それから、シンクロのハブ、スリーブが噛み合うためのドライブギア側のスプラインの入り口部分の傷みが激しくて1,2,5,6速のドライブギアを交換しないと駄目駄目(;_;)
5速のシフトフォークはクッション剤の樹脂部分が摩耗が進み、洗浄で簡単に取れてしまったそうです。フォーク関係3本はすべて交換。
全体に、今までに交換しなかった部品が限度に達した感じでした。

やっぱりちゃんとクラッチ踏んでシフトしないと駄目なんですね(笑)。最近はダブルクラッチなんか全然踏まなくなっちゃったし(^^ゞ

LSDはケース側に傷みが発生。
外爪のプレートの衝撃でついた傷にプレートが引っ掛かる時があるので、低速だと一時デフロックしたような状態になったのではないかと思われます。
イニシャル自体もかなり落ち込んでいたので、最終戦筑波の最終コーナーでリアの限界が低かったのはデフの効きが落ちていたせいもあったかもしれません。
ケースは完全に交換。新品買い替えとどちらが良いか・・・・(ToT)/

お金かかるなぁ・・なおってもレース出られるかしら(大泣)
Posted at 2011/01/22 14:03:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年11月15日 イイね!

Elise Super Tec Round 7 TC2000

EST最終戦、結果から言えば無事帰ってきました(^o^)丿

今回も中盤クラスはえりゃーバトルの連続でアドレナリン出まくりました。これも前回同様お互いの信頼関係があってこそだと思います。しかし、第1ヒートゴール直前にSEV号を追いかけていてちょっと行き過ぎてしまい、競技長から厳重注意を受けてしまいました。深く反省し次回に臨みたいと思います。ただでさえESTはSCCNさんから紳士的な走行会とお墨付きをいただいていますので、その名を汚すことの無いよう精進いたします<(_ _)>

さて、また予選はぼちぼちに。一度クリアが取れて2秒台だったので残り2ヒートのために早々に上がりました。蓋を開けてみれば、6割以上の車が2秒台!!後ろの方でも5秒代前半!!、ちなみに私がはじめてつるしの状態で走ったときは7秒台でした(^_^;)

まあ、呆然としていても仕方ありません。レースは生きものなので本番でがんばるしかありません。
第一ヒート、グリッドは14番。私の第一目標はSEV号より前で1コーナーを通過すること。ところがどっこいシグナルの点灯を勘違いして複数のランプがつくものとばかり思っていて、赤→消灯で大慌て。SEV号は遥か彼方に~(;_:)

その後は、動画の通りハロデン号と楽しくバトルさせていただき、後半何とか前に出させていただきましたが、SEV号の隙をつくチャンスはありませんでした。さすが百戦の雄です(^_^;)



さて第二ヒート、グリッドはちょっとだけ出世して12番6列目。
ご存知の通りアップスタートスポーツエリーゼBSK さんのエンジントラブルで再スタート。フォーメーションのときオイルに乗ってこじってみましたが・・・まともに乗るとやばそうです。こりゃ注意しなきゃまずいな-と思いながら本番が始まってしまうと学習能力の無いわたくし(^^ゞ、再スタートから2週目の1コーナーでSEV号を外側から刺そうとしてハーフスピン。動画にもギリギリかわしてくれたW会長の様子が写っていますがまたもや感謝感謝です<(_ _)>

何とか立て直せたのでその後暫くSEV号とバトルを楽しませていただきました。その後、前に行かせていただけたのは「こいつあぶねー、触らぬ鮫に祟りなし(-_-;)」と思われたのかもしれません(笑)抜かせていただいた2ヘアの進入はまだ十分ブロックできるタイミングだと思います。

その後は本人曰く「モチベーション下がりまくり」のSK号のお尻を拝んで周回です。後ろから見ていてもそんな感じでしたが(笑)実際にはEbichan211、オレンジ号、SK号のだんご3兄弟(失礼)にくっついていきました。何とか追いついても少しでもこちらにミスがあるとあっという間に離れていきます。まぁ、追いついても絶対に前にはでられないんですが。でもSK号の安定した動きを見ていてとても勉強になりました。あらためて車はただねじ伏せるのではなく、人馬一体が重要だと。



結果はW会長と2位、3位を分け合ってトータルSSクラス2位をいただくことが出来ました。今回も自分としては最高の結果をいただいてとても満足しております。また、年間クラス3位という結果まで!!
ご参加の皆さん、本当に1年楽しく過ごさせていただき、心よりお礼申し上げます。
年間表彰パーティーでお会いしましょう!!
Posted at 2010/11/15 17:52:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年11月13日 イイね!

さあ

さあ明日はぼちぼち行くぜい。
Posted at 2010/11/13 19:46:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2010年10月24日 イイね!

EST第6戦 えーばか(;_;)

EST第6戦 えーばか(;_;)まず、ご参戦の皆様にお詫び申し上げます。
ウエットは好きなのでワクワクしてスタートしましたが、よりによってスタートの1コーナーでスピンとはお恥ずかしい限りです。皆さんにきれいにかわしていただけたので、事故にならずに済みました。ありがとうございました<(_ _)>

予選は気合入りきらずゼッケンとグリッドが同じと言うわかりやすい展開に(^_^;)
決勝は結果的に最後尾からのスタート(笑)になってしまいましたが、やるだけやってみるかぁ、と開き直ったおかげで自分としては最高の結果でした。

それではご参加の皆様、第7戦もよろしくお願いいたします<(_ _)>
Posted at 2010/10/24 23:37:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「雨雨降れ降れもっと降れ♪」
何シテル?   06/09 14:58
same.です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エリーゼスーパーテック2021 開幕戦 ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/30 22:28:17
暑気払い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/04 18:09:55

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
車は壊れずに走るのが一番です(^_^)
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
車に遊んでもらってます(^_^)
ポルシェ 911 ポルシェ 911
峠仕様がいつの間にかバリバリのサーキット仕様に。 8年間もこれで楽しんでいました。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation