• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

続・燃料給油ホースのエア抜きパイプ交換☆

料給油ホースのエア抜きパイプ交換の続き(ノ∇≦*)

本日は11月28日に作業した「燃料給油ホースのエア抜きパイプ交換☆」の続きでございます♪

今日もまた車をジャッキアップ(・-・*)

※画像は使いまわしでございます( ̄ー ̄)ニヤリッ

先日応急処置で取り付けた耐油ホースより保護部分を移植(´▽`*)


今回燃料タンクのOリングとその周辺をシリコングリースでグリスアップ☆



・Oリングゴムの劣化を防ぐのと、密着性を増す為。
・周辺の金属部分は錆び防止の為。

と言う利点があるのではないかと推測(。-`ω-)♪

そうして元通りに戻して作業完了~ヾ(@^▽^@)ノ




そうして今日はジャッキアップしたついで作業で、後輪のアーム類と下回りを清掃(。・ω・。)v

バケツに水を汲み、使い古しの歯ブラシで(((o* ̄  ̄)oゴシゴシ♪(((o* ̄  ̄)oゴシゴシ♪
歯ブラシは細かいトコロまで磨けて良い仕事を致します..流石元々歯専用ブラシ(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪
仕上げにシリコンスプレーでコーティング(ノ∇≦*)



見える範囲でしか清掃してないが、とりあえず錆びも見つからず(。´・ω・)oおっ(。`・ω・)=bけ~♪

そうして車の下にもぐってリアメンバーを拭いていると..「ぬぉっ(# ゚Д゚)!!」

運転席側リアメンバーに錆び発見ヾ(*`Д´)ノ!!
※画像真ん中辺り


すぐにさびチェンジで応急処置を致しましたo(>ω< o) (o >ω<)o☆


その後助手席リアメンバーにも錆を発見したので応急処置。
普段見ない部分はやはり怖い..(‐”‐;)

下回りをとにかく見渡して、怪しい所には応急処置を施しておいた(・-・*)♪


さて、料給油ホースのエア抜きパイプ交換後は今のところガソリンの臭いはしない。
暫くの間、運転席側後輪辺りの臭いをクンクンする必要がありそうである(・∀・)


◇追記
今回交換した部分について。
同じ場所を交換した方がいたので画像を拝借しました(ノ∇≦*)♪

Posted at 2011/11/30 19:49:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年11月29日 イイね!

レッツ物販☆

料給油ホースのエア抜きパイプを物販に取り寄せてもらったので、本日受け取りに行く(ノ∇≦*)

「15時ごろ部品が入ります」と言われているので、それまでの間に軽く洗車をしといた(・-・*)
天気予報では今日は「雨」のハズだったんだけど、何故か曇りで降水確率10%。

曇りの日はワックス日和にもなるのだが、洗車時にワックスの利き具合を確かめると
まだ大丈夫そうだったので、本日は軽い洗車のみとなった(* ̄∇ ̄*)♪



さて、その後に物販へ(* ̄∇ ̄*)
今回は以前行ったトコロ(パワステホース購入時)とはまた違う物販に頼んでみたのだが、
今回の方が対応が丁寧であった(・-・*)♪

物販の写真も撮りたかったのだが自分の車を駐車した場所と受付が近かったので、何となく
恥ずかしくて撮れなかったヾ(´▽`;)ゝw

今回購入したのはコレ(。・ω・。)v


このパイプで3,000円程です(ノД`)・゜・。
まぁ..代替品が使えなかったので仕方が無いし、適当で済む部分でも無い(。-`ω-)

明日は交換作業を実施予定ヾ(@^▽^@)ノ♪
余裕があれば下回りも軽く洗浄したいトコロだなぁ☆彡

(≧∇≦*)o"ェィ(≧∇≦*)o"ェィ(≧0≦*)ノ"ォゥ!!
Posted at 2011/11/29 20:11:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年11月28日 イイね!

燃料給油ホースのエア抜きパイプ交換☆

前から車の燃料給油周辺から時折ガソリン臭がしていた(・-・*)

少し前の話になるが、タンク周辺を確認してみるとガソリンが漏れた跡が(。゚ω゚)
どうやら燃料ポンプの蓋がちゃんと閉まっていないようだと言う事で燃料ポンプを外して確認すると、
蓋のOリングが切れていたという事があった(。-`ω-)


※携帯の写真なのでサイズが小さいです(o゜◇゜)ノ

画像右側が付いていたOリング、左が交換の為準備したOリング。
交換後、燃料ポンプの蓋からガソリンが漏れる事は無くなった(。・ω・。)v

しかし(# ゚Д゚)!!

なんかまだガソリン臭いヽ(`Д´)ノ

燃料ポンプからエンジンルームに伸びているホースに亀裂があるのか(。゚ω゚)??
と言う事で、燃料ポンプから伸びているホース(2本)を交換。
クランプも水道ホース等に使われるネジで締めこむものに交換(ノ∇≦*)☆

これで大丈夫だろうo(*⌒―⌒*)o


だがしかし(# ゚Д゚)!!

なんかまだガソリン臭いヽ(`Д´)ノ


原因を追究(。-`ω-)

1.ガソリンタンクのキャップのゴムがヘタっている
2.タンクと燃料給油ホースの繋ぎ目のOリングが切れているのか??
3.燃料給油ホースのエア抜きパイプに亀裂があるのかも??


2と3は1度の作業で同時に確認する事が出来る(・-・*)☆
と言う事で早速確認開始ヾ(@^▽^@)ノ!!



まず車でジャックナイフして..ってちゃうねんヾ(*`Д´)ノ!!

後ろをジャッキアップ致します(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪



運転席側後輪のタイヤハウス内に燃料給油ホースを隠しているプラスティックの板があるので
まずコレを外す。クリップを3つほど外すとカポっと外れるはずb
※画像黄色い丸の部分



はじめに、「2.タンクと燃料給油ホースの繋ぎ目のOリングが切れているのか??」を確認。
10mmのボルト6本で固定されているので外していく(ノ´д`)
狭いところなので、小さいラチェットとかあると便利化と思われる。
※錆びているので潤滑剤をかけておくとイイ!!



どうやらこの部分のOリングはちゃんと仕事をしているようだ(・-・*)♪
ちなみにこの時点で「超火気厳禁| `Д´|ノ!!」
今日みたいな乾燥している日は、火花が散っただけで死ねますヽ(´ー`)ノ



その次に、「3.燃料給油ホースのエア抜きパイプに亀裂があるのかも??」を確認。
パイプを確認していると..おや(# ゚Д゚)??



燃料タンクに繋がっている部分が何かガサガサになっている??
と言うわけで外してみると..。



ガガガ━Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)━ン!!!



パクパクしてました.._| ̄|○⇒_|\○_⇒_/\○_⇒____○_

モチロン代えの純正部品など用意していないので少し考えた結果、以前ブローバイホースとして
購入した耐油のホースがあった事を思い出す(* ̄∇ ̄*)♪



これで(。´・д・)oオッ(。`・д・)=bケ~♪

だがしかし(# ゚Д゚)!!

燃料給油ホースの取り付け部分と燃料タンクの取り付け部分の太さが異なるらしく..。
燃料給油ホースの取り付け部分にはピッタリなのだが、燃料タンクの取り付け部分はユルイ..(TωT)

とりあえずタイラップで固く締めこんだが、それでも緩い。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)

しかしながら、割れたゴムパイプを再度付けるわけにも行かないので、とりあえず応急処置的に取り付けておく(*・∀・)




物販に純正部品を取り寄せてもらうのじゃ~o(`Д´#)(#`Д´)o!!
と言うわけで品番をネットで検索、そして迷わず電話ー!!

◇1722601U01
※物販に電話して確認済みb

明日の15時頃には入荷されているとの事(´▽`*)♪
明日は雨だし、15時に取りに行って帰ってきてから作業すると日が落ちて大変な事になるので、
作業は明後日に持ち越し(。・ω・。)v


これでタンク周辺のガソリン臭が消えればいいなぁヾ(´▽`;)ゝ


あ、全然関係ないですが「日常」ってアニメ、かなりツボりました。
多分今まで見たアニメの中で一番笑えた(* ̄∇ ̄*)
来年NHKで再放送されるらしいですぞぃ☆彡
Posted at 2011/11/28 21:23:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年11月26日 イイね!

洗車道具☆

車時に使っている道具についてです(ノ∇≦*)♪

ブログにしてしまったが、特別なものは使っておりませんヾ(´▽`;)ゝ
洗車時に汚れを落とす為のスポンジ、それと水分を吸収する為の拭き取り用のタオル。



スポンジ(右)はホームセンターで売っている100円位のをずっと長い間使用しております(・-・*)♪

長い間使用しているので、既に元のスポンジの色をしておりません..確か元はもっと黄色いはずw
そうして古くなっているので結構簡単にボロボロと崩れ落ちます(* ̄∇ ̄*)

しかし、とある洗車サイトではスポンジは古い方が良いという事が書いてありました(*^-^*)
新品よりも劣化している方が柔らかくなっているので、洗車傷が付きづらいと言う事なんですねb

今のスポンジは洗車時にどこかに少し引っかかると、表面がボロっと剥がれます(´▽`*)
それほど柔らかくなっていますo(*⌒―⌒*)o

しかし..ボロボロ剥がれるので洗車後に
「スポンジカス取除き作業が自動的に追加されます(# ゚Д゚)!!」

同じ考えで、水分を吸収する為の拭き取り用のタオルもボロボロのまま使っております(・-・*)♪

洗車後の拭き取りには有名な「プラスセーヌ」も持っていますが..個人的にこれは
水分を拭き取る際にペタっとするので、何となくボディに傷が付きそうで使ってません..(‐”‐;)
※多分正しい使い方をすればボディに傷を付けず水分吸収できるのだと思いますb

それと、自分は基本的に洗車は水洗い(洗剤を使用せず)のみなのです☆彡
常にボディがワックスでコーティングされた状態を保ちたいんですねd(・ω・´。)

ですので「プラスセーヌ」で拭くと表面のワックスも一緒に持って行かれそうな恐怖感が..(o;TωT)o


しかしながら..拭き取り用のタオルはもうそろそろ新しいのを買っても良いかなとヾ(´▽`;)ゝ
拭き取り作業している時に、水を絞るたびに裂けて行くと言う..ガクゥ━il||li(っω`-。)il||li━リ
Posted at 2011/11/26 16:47:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年11月23日 イイね!

第2回 80's&90's ミーティング☆ おまけ

ーティング解散の後、45SUMZ_S13さんと帰りがほぼ同じと言う事で(住まいも近いw)
「どこかでご飯でも一緒食べていきましょう」と言う話になり、夕食を一緒することに(ノ∇≦*)

公園からの脱出方法を知らない自分は、一緒に帰れる人がいるのは非常に助かるわけでヾ(´▽`;)ゝ
途中までは45SUMZ_S13さん、がたのすけ、上級大佐さんと3台連なって走っておりましたo(*⌒―⌒*)o

とある信号に引っかかったので、辺りをキョロキョロしていたら
「見た事ある車が(# ゚Д゚)?!」



写真、黄色い丸の部分ですが分かりますでしょうか(。゚ω゚)??
ワインレッドのR32といえば..そう!!皆知っている!!

ヨッコイしょーいちさんのR32です(≧∇≦)!!

長蛇の車の列の信号に引っかかっていた模様(。-`ω-)
しかも一番先頭..何と言うグッドタイミング!!グッジョブですd(▽`d*)(*b´▽)b
※本人は撮られている事は全く知らないでしょう(●´艸`)♪


途中で上級大佐さんとも別れて45SUMZ_S13さんと2台で走る走る(・-・*)
信号では毎回気を使って頂きありがとうございました☆彡

走る後姿をパシャリ♪


中々自分の車が走っている後姿を見る事って出来ないですよね(* ̄∇ ̄*)
(運転してたら当たり前だけどw)

ちなみにこの写真、一箇所だけおかしい部分がございます( ̄ー ̄)ニヤリッ
見つけたら「Σ( ̄□ ̄lll) ナ..ナンダッテェ〰!?」ってなると思いますw

その後、南京亭と言う中華屋さんでラーメンを食べて帰りましたo(*⌒―⌒*)o
残念ながら駐車場では並べて停められず..並べられたら写真をと思っていたのだが、残念ヽ(`Д´)ノ

また是非ラーメンオフ等しましょう!!ヾ(@^▽^@)ノ
走りに連れて行ってもらえるならば、尻尾を振りつつ喜んでついて行かせて頂きます!!


あ、ちなみに45SUMZ_S13さんが撮ってくれた自分の愛車の画像、カッコ良く撮って頂いたので
自分のPCのデスクトップになっております((*´∀`))((*´∀`))ポポポポーン♪
Posted at 2011/11/25 18:11:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リアショックアブソーバー交換(ノ∇≦*)☆その参 http://cvw.jp/b/747095/48710354/
何シテル?   10/13 21:20
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   12 34 5
67 8 9 1011 12
13 1415 16 17 1819
20 21 22 232425 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation