
今後もう少し大きなタイヤを履く予定なのでボディリフトしました。
2インチも考えたんですが、シャフト溶接とか各部補正とか車体への負担も大きいので今回は地味に
30mmです。
もう少し様子見て必要だと思ったら、2インチへチャレンジしようかな(またサイド汁ガード外すの面倒く
さいけど 笑)
パンダジャッキを4つも持ってないので、2柱リフトを探したらレンタルリフトってあるんですね。
何してる?で、し~げ~さんが貸してくれるって言ってたけど、レンタル借りちゃいました(ありがとう
ね♪)
で、早速予約して借りたけど、いつもの作業場と違い完全アウェイ、そして孤独(笑)
2時間で終わるつもりがジャスト4時間もかかってしまった(;^_^A
作業自体は単純だけど、前後バンパー外したり、各部必要なところをネジゆるめたり色々、リフトでも
下げるときにズレるので上げたり下げたりやり直して、やっぱり時間かかりました(笑)
ちょと舐めてたかも??
で、その後は今後の足回りのOH用に足りない部品をスズキの部品課へ直接買いに行き・・・。
↑シャフトのシールね♪
んで、バックランプ外したときにコネクター付け根で線が抜けて、そのままコネクタも無くしてしまった
ので久々にオートバックスへコネクタを買いに・・・
と思ったら、前回の水たまり事件以来、ボッシュのホーンの片方がお亡くなりになってたので、ついで
だけど奮発してミツバのホーン買いました(笑)
で、その後(しつこい??笑)
メイクマン(ホームセンター)へサイド汁ガードに塗るつや消し黒スプレー(悪たれさんのアドバイス採用
笑)を買いに。
で、やっと某公園駐車場でコネクタ直して、ホーン付けました。
新しいホーン付けた後、試しに鳴らしたらなんと・・・・・
片側しか鳴らない!?
そうです。壊れていたのはホーンではなくリレーでした(爆)
最初から調べればこんなことには・・・・。
確認を怠り先入観で決めつけた罰ですな(TmT)
まぁ、ホーンの予備ができたということで(いらねーよ)
さ、今度の休日は晴れたらサイド汁ガードの塗装しよっと!!
と思ってたら気持ちのよい夕方でしたとさ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/06/01 22:21:14