
神奈川県に引っ越してきて2回目の免許更新に行ってきました!
神奈川に引っ越す直前に2回、携帯で捕まってます。なので青の2年にプラスして今回は青の3年です(´Д` )
いーもん。エーゲ族だから(つД`)ノ
前回は平日のお休みを利用して行けましたが、今は公休が土日なので混雑が予想される曜日に行かざるをえない状況でした(^◇^;)
ホントは長期休暇利用して行くはずだったのに、そんなのすっかり忘れてました;^_^A
先週、無事に30+1歳…ミソイチになり、免許更新があった事を旦那に言われて慌てて行ってきたわけです。
即日交付希望なので、神奈川県警察/運転免許試験場に行きました。
8時半から受付開始だったので8時には着いてる予定でいたのに、送迎する旦那がなかなか起きてくれず(´・_・`)
結局9時近くになりました(^◇^;)
平日行った時は30分前でかなり並んでいたので、覚悟して行ったのですが流れがスムーズでちゃっちゃと進んで行きました。
日曜は1階で受付をするとなっていました。
試験場入ってすぐ左奥にいくつもカウンターがあって古い免許証を係員に渡すと受付表がプリントアウトされたのを手渡されます。
赤枠の中に氏名、住所、生年月日を記入して隣の窓口に並びます。そこで眼科検診。
並んでると小さい子供を抱っこ紐で連れてきてるママも結構いました∑(゚Д゚)
絶対大変だわさ(^◇^;)
と、しばし子供の話をしながら並んでましたが3分くらいで全ての行列は消化出来る感じでした!
眼科検診が終わると、免許証の暗証番号の設定を端末で入力します。
暗証番号は2種類設定。
免許証のICチップの本籍確認でしか使わないのですがね。
その後、二階に移動。
違反者の証紙、3850円のお支払い^_^;
2年違反してなくても支払うって腑に落ちないけど仕方ないですね(笑)
免許証コピー横に購入した証紙を貼り付けて、今並んでた窓口の後ろ側の窓口に移動。
更新のお知らせのハガキ持参で問診を受けて(本籍に変わりはないですか?くらいしか聞かれないけど)次の窓口に移動して証明写真撮影です。
席に座る前に暗証番号登録カードのバーコードをピッとしました。
係員の指示に従って撮影ですが、鏡見る暇もないので女子力ある方は鏡持参でチェックするんでしょうが(笑)流作業に流され撮影するので相変わらず一瞬で撮影終了(笑)
赤い用紙を渡されて講習室を案内されます。
写真撮影で私の前の方で
「あと1名で〜す!」
と、案内されてたので嫌な予感してましたが…
やっぱりー!
日曜は満席の状態にならないと講習開始にならないらしく、私が席に着いたのは2番目。
満席になるまで15分待たされました(´Д` )
違反者なので、ありがたい講習を2時間みっちり受けます(^◇^;)
間に10分休憩挟みますが、ビデオ見るのに暗くされると眠気が一層…(-_-)zzz
前回と同じ教本だったので内容変わらないと思ったら
こちらが新しく決まった規定と言う事で説明を受けました!
神奈川県は港北、金沢、横須賀の3箇所のみだとか(^◇^;)
土地がある静岡や長野は多いそうですよ(笑)
ドライブの目的の1つとして行ってみようかしら♬
ちなみに神奈川県の免許取得人口は
516万0906人 (7月末データ)
男性が322万9416人 に対して女性が238万1490人で全国2位
県内人口比で言うと、61.3%
男性が70.7% 女性が52.0%
1番取得率が高いのは50代男性で、99.1%!!
すごいー!
でも、この世代は免許持ってないと女にモテない!世代ですしスーパーカー世代とも言いますかね*\(^o^)/*
逆に最近の若い男性は車は必要無い世代で取得率もかなり低いようで(^◇^;)
ついでに神奈川県の車両販売総数は450万台(H27年11月末)
県の人口比 約2人に1台だそうです。
だんだん車が売れなくなってくる時代が来てしまうんですかね?;^_^A
自動運転が普及したら免許も要らないのですかね?
それとも自動運転専用免許とか?(笑)
と、まぁ眠いながらもメモを取って誤魔化しながら講習終了( ̄ー ̄)
最後に警察官が来て、席に着いた順番に呼ばれて渡された赤い紙と引き換えに新しく発行された免許証を受け取りました!
…けど、その呼び出しが
「藤沢市からお越しの○○さーん!」
よくある苗字だとフルネームで呼び出されます(^◇^;)
結構恥ずかしい(笑)
個人情報にうるさいわりに、そこは所在住所にフルネームかい!と思わずツッコミたくなりました(°_°)
そして、無事に更新完了です!
最後に一階の端末で、自分で設定した暗証番号を2種類入力して本籍を含めた間違いが無いかを確認して終わりになります。
次の3年間何もなければゴールドですが…
運転する距離も年間5万キロ(爆)から
年間5千キロになったので、捕まる機会が減った…と思いたいです(笑)
お迎えはハイドラで確認(笑)
二俣川の免許センター、古くてボロいのですが現在向かえ側に新しく建て直しております。
なにやら工期が遅れて今の所、平成30年完成だとか!
次に来るときは新しい建物で、また受付の仕方が変わりますね;^_^A
楽しみにしときます♬
帰りはそのままランチしに、六ツ川のむさしの森珈琲へ。
坊ちゃんに半分以上食べられましたが(^◇^;)
美味しく、まったりさせていただきました!
今日は旦那の308GTiのオイル交換を予約してたので、そのままプジョー湘南藤沢へ\(^o^)/
新しい508GT ディーゼルモデルが入庫してました♬
それから308SW GTも
W店長が動かしてましたが(笑)
1.6ターボのディーゼルに比べると2.0はエンジン音が煩く感じました;^_^A
ドアノブがメッキじゃなくなってました(笑)
このあと車内に乗り込んで旦那とW店長であれこれイチャついてましたが(´Д` )
私は頼んでたハザードスイッチを受け取りました!
日焼けで薄くなったし、白いマークはハゲハゲ(ー ー;)
旦那に塗り直して〜
と言ったら、そんなもん買ったほうが安いわ!ってゆーから買ってやったぜぃ(笑)
6372円(笑)
国内在庫無しでバックオーダー。
フランスから三保の鈴与倉庫を経由して届きました(笑)
パッと見たら、こんな濃い色だったか?!
と疑いましたσ(^_^;)
帰宅して比べたら
ビニールで光ってしまってますが、やっぱり新しいの見ると綺麗です!
中には色が焼けすぎてスケスケボタンになっちゃってる方もいるようで…(笑)
私のは後期型なので2つに分かれたボタンですが、前期はハザードのみです。
206も部品供給無くなりつつある車種なので前期はもぅバックオーダーも無さそうな…
取り付けはまた後日オーディオ交換と一緒におだち工房(旦那)にお願いします(笑)
FBMの爆買いに向けて来月いっぱい大人しくしてるつもりなので、そのうちに家の片付けと車弄り、メンテをしとこうかと。
来月から私も繁忙期突入なので延長保育を決めて1時間残業業務体制になり、平日が今以上にめまぐるしくなりそうです(⌒-⌒; )
31歳も身体にムチ打って、車維持するお金稼ぎまーす(つД`)ノ