2014年12月17日
今年は数年に1度の大寒波が来てるそうなので早々にスタットレスに交換しました。
やってもらった場所はこのタイヤを高値で売ってくれた近所のスタンドでした。
作業時間は約20分くらいで意外と早くて安くやってくれたと思いましたが訳がありました。
作業後走り出したら「?」「なんだこの走行感は?まるでエアーが入ってないようだ」
と感じました。
スタンドでバッテリーが弱っていると言われたので、近くのイエローハットで交換と
同時にエアーを見てもらいました。「1.7くらいしか入ってませんでしたよ」と言われ
ショックを受けました。
自分はタイヤ交換時には言わなくてもエアーとバランスは見てもらえると思っていたからです。
もちろん、今まで他のスタンドやショップでは当然のようにエアーはチェックしてもらっていたし
バランスは「見ときますか?」と確認されていたので、まさか本当に交換だけでエアーすら見て
ないとは思ってもみませんでした。
今までタイヤの作業には少なくともエアーチェックは無条件でしてくれると思っていた自分の中の常識が間違っていたことに気づかされた出来事でしたが、「チェックしますか?」の一言くらいあってもいいのではないでしょうか?こちらがエアーが入ってない事に気づかず高速等を走ってしまったら大事故に繋がることもあります。
いくら近所でもこんなに気が利かないスタンドではもう一切の作業はまかせられないので、洗車以外は二度と利用しないことにしました^^;。
Posted at 2014/12/18 09:26:41 | |
トラックバック(0) | 日記