• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デシメルのブログ一覧

2023年04月01日 イイね!

スタッドレス→ラジアルタイヤ交換

スタッドレス→ラジアルタイヤ交換最近、週末の天気が良くなかったので、VABを夏タイヤに交換するのが先延ばしになっていました。
今日は天気も良いので、重い腰を上げてスタッドレスタイヤからラジアルタイヤに交換。
タイヤ交換ついでに、車高調のネジ部分とハブボルトの清掃。
フロントキャンバーとタイヤの空気圧調整。
ついでに、車検時に交換をお願いするのを忘れていたラジエーターキャップの交換。
特にキャップは痛んでなさそうでしたが、念のため・・・

バージョンUPしたS660もそろそろ慣らしが終わるため、点検。
アレっ!? ピロアッパーが緩んでるのかしら!? と思うところもあったので、来週ショップさんでミッションオイル交換する際に相談する予定。
慣らしの点検ついでに、恐らく新車時に装着されていたネオバを先に消費するためにタイヤ交換w
VABの18インチホイールと比べると、S660の15や16インチホイールは、驚くほど軽く4穴なのでタイヤ交換も楽ちんでありがたい!w
S660を車高調にして、少しだが車高が下がったので、ジャッキが猛烈に入れづらいw
ラダーレールは必須ですね・・・
Posted at 2023/04/01 17:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2023年01月01日 イイね!

2023年 あけましておめでとございます。

2023年 あけましておめでとございます。今年もよろしくお願いいたします!

2022年、何だか公私ともに小忙しかった印象・・・
自分の時間を上手く確保できず、年末に慌てて年賀状作成し投函。
もう、年賀状は卒業するかな?と思わなくもない。
2022年のスポーツ走行。
S660を迎え入れて、色々と勉強になりました。
タイヤの購入回数が減り、ガソリン代も劇的に減り、サイフにはとてもありがたかったですw
23年度は、エスロクで本格的に活動予定。

エスロクの運転が楽しすぎて、色々とパーツを注文したのが22年の6月頃だったかな!?
部品を注文した時には、夏眠して秋から始動できるかな~と思っていましたが、部品納期の関係で未だにシート以外変わっていませんw
ようやく、作業日程にも目途も経ちヤレヤレです。┐(´д`)┌ヤレヤレ
タイミング悪く、車検が被りそうなのでチューニングは2月頃?
各部品の慣らしも含めると、23年度のスポーツ走行にギリギリ間に合うかどうか!?

今さらながら、冬場のVABオーバークール対策。
ホームセンターにアルミ板を買いに行ったのですが、結構イイお値段・・・
近所のドラッグストアでレンジ用パネルを購入。
多分、出費が1/5くらいになりました♪
昔から、ビンボーチューンは割と得意ですw(マテ
ビンボーチューンで良い箇所と、しっかりお金を掛けて良い部品を使用しなければならないところ・・・ビンボーチューンやD.I.Yは楽しいので、それはそれでアリですけどねw
見極めが難しいです・・・
Posted at 2023/01/01 13:33:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2022年09月24日 イイね!

セーフティーチェック

セーフティーチェックWRXの半年ごと点検。併せてリコール作業。
それほど距離は走っていないが、半年経ったのでEgオイルを交換。
スバル純正カストロール5W-40。結構高いな・・・
点検後の帰りの道中にオートバックスに寄って、エスロクのバッテリーを購入。
GSユアサの40B19Rにしました。約4,000-
バッテリー交換は明日にするかな!?
バッテリーの横にEgオイルが並んでいたので見ていたところ、レッドラインのオイルが結構お値打ち。

Egオイルは個人的に、レッドラインやモチュールが好きなのですが、ディーラーで買えないのが悩ましい。(STIブランドのモチュールオイルは高すぎる!!)
帰りの道中、ついでにダイソーに寄ったところ、ようやく味付けたまごメーカーが買えました!
早速明日にでも味付け卵を作ってみるかな!?
Posted at 2022/09/24 19:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2022年05月07日 イイね!

20220507 ゴールデンウィーク

20220507 ゴールデンウィークVABの車高調清掃。約1年で結構錆びたな・・・
ワイヤーブラシとパーツクリーナーを併用して磨くと結構キレイに♪
ガッツリ錆びていなくて一安心♪気休め程度の防錆剤を塗布。
ネジ部分さえキレイになれば、問題ありません。

S660のドラレコ配線目立たない化。
内装やシートなど簡単に外せそうな物を外していたら、大家さんやご近所さん!?から、何やってんの!?大丈夫??の眼差しw
S660の内装剥がしは初めてでしたが、先駆者のblogなどを参考にしたため、ほとんど苦労しませんでした。
ネジ止めも少なく、はめ込みが多かったので、作業はとても楽♪
天気良く暖かいせいか、はめ込みのツメが破損することなく終えられて一安心♪
以前やった工具箱、保管部品や材料の整理整頓で、捨ててしまった電線類。
まさか、今さらドラレコで配線が必要になると思っていなかったので・・・
ネットで調べたら、電線の切った貼ったでなく、空きコネクタを利用する便利アイテムがあるのね!さっそく購入。到着待ち。
部品が届いたら簡単に取付けられるよう、事前準備だけをしました。
ついでに、先輩から頂いた-20mmローポジション化シートレールステーを取り付けようと。
シートレールって、結構規制が厳しく車検に通るのか??と思いましたが、頂いた方曰くディーラー車検で何も言われなかったよ!とのこと。
シートを外してみてビックリ!交換したい部分の部品が、でっかい雲形ネジ!!!
ユーザーに外されたくない部分は、雲形ネジを使用することが多いのかしら!?
私の持っている中で最大の雲形ドライバーのもう一つ上のサイズ・・・orz
外したシートをそのままを戻すはめに・・・少し萎えましたw

来週は天気が良くないようなので、VABとS660にガラコを塗る。
気が付くと、液体が蒸発しきっていることが多いガラコですw
密閉性は、レインXの方が良い気がします!?
車内で保管しているせいなのかしら!? (これからは部屋保管にします。

明日は天気が良かったら、有袋類らしい!?エスロクのリアを清掃予定。
VABもエスロクも色々な解説動画やblogがあって、自分が知らなかったことをたくさん教えられて、参考になります。
車系動画でも、再生数を稼ぐため!?のように感じ、中身が微妙なパンチラやパイチラ動画をクリックしてしまうこともありましたが、オマイら・・・違うジャンルじゃねぇか!!!と、そっ閉じw
個人的には"う~ん・・・"と思うところがありますが、自分が気に入らなければ見なきゃいいだけですし・・・
Posted at 2022/05/07 19:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2022年04月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSガラスコートワイパー】

Q1. 「車種」「年式」及び、車検証に記載されている「型式」をお教えください
回答:WRX STI
   2019年式
   CBA-VAB

Q2. 現在、フロントウィンドウにガラスコーティングをしていますか?
回答:していません。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSガラスコートワイパー】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/04/01 18:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | タイアップ企画用

プロフィール

「20220304 大失敗 http://cvw.jp/b/747923/45918081/
何シテル?   03/05 01:03
走行会/練習会に趣味で参加するエンジョイ派です! 整備手帳は備忘録使用のため、作業工程はほとんど載せてません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ラストオーダーの抽選に外れてしまったので、色々と程度の良さそうな中古車を探しました。前オ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2019年3月28日より、VABのオーナーとなりました。 E型のベースグレードです。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
【車両】  SUBARU IMPREZA WRX STI specC TYPE RA20 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
パワー有り、軽い! 走って楽しい車でしたが、2005年に売却。 今もドコかで走っているの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation