• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デシメルのブログ一覧

2024年11月13日 イイね!

20241113 めいほうスキー場練習会 S660 vol.12

20241113 めいほうスキー場練習会 S660 vol.12ZESTさん主催のめいほうスキー場ジムカーナ練習会。
事前申し込みで参加費\6,000-。天気は快晴!

試作サイドブレーキ延長レバーのテスト。
操作に慣れるのに少し時間が掛かりましたが、慣れてしまえばすこぶる良い感じ♪
3Dプリンターでの試作品のためか、操作に慣れてきたところでボッキリと折れてしまい焦りましたw
試作延長レバーが折れた瞬間、変な声がwww


延長レバーが折れる前の走行では、延長レバーの操作にも少し慣れ、リアタイヤのロックも思うように調整できつつあって、とても好感触!!

量産仕様は、なかなか良い感じに仕上がるのではないかと期待しています!!!

最近、色々なことに対してモチベーションが下がっていました・・・
延長レバーの試作が好感触だったため、少しだけ気持ちが前向きになれたかも!?

今年4月に購入したPOTENZA RE-71RS 165/55R15。
S660のフロントタイヤで使用しておりますが、今回で2回目の練習会なのにスリップサインが出そう・・・
グリップは良いが、摩耗性は低そうです。ガチのT.A.用か競技向きなのかな??財布には優しくなさそうですw
次はネオバかZⅢかな!?
Posted at 2024/11/13 22:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | めいほうスキー場 | 日記
2024年06月12日 イイね!

20240612 めいほうスキー場練習会 S660 vol.11

20240612 めいほうスキー場練習会 S660 vol.11ZESTさん主催のめいほうスキー場ジムカーナ練習会。事前申し込みで参加費\6,000-。天気は快晴!気温はかなり暑く、個人的には限界・・・

ロードスターの方々は、みんな屋根を外していたので、その方が涼しいのかな!?と思い、私も真似して屋根を外しましたw
それでもかなり暑いですι(´Д`υ)アツィー

全然効かないエスロクのサイドブレーキ・・・今回も以前の物よりサイドターンできそうなリアブレーキパットに交換してのテスト走行。
やる前からうすうす気づいていましたが、やはり全然リアタイヤがロックしてくれません・・・orz
リアタイヤをネオバ→ZE914Fに交換しても全くロックしてくれません・・・
坂道があるので、坂道駐車すると車が止まらないレベルw
パットを交換する度に気のせいか、どんどん状況が悪くなっている気がします!?

少し走って、リアタイヤが全くロックしてくれないので、今日もまた残念な練習になってしまうな・・・と気持ちが萎えてしまい、しばらく走らずネット徘徊。
世の中、サイドシューの無い車がたくさんあるのに、これほどサイドブレーキが効かないのには何かハッキリとした原因があるはず!?と思って、ガンバって調べていたところ偶然にもみんカラのATS@AP1さん(勝手にリンクw)の神ブログを発見!w
書いてある内容は、全て私に当てはまり、現地で簡単にできる作業だったので挑戦。
内容的には、(リアブレーキパット交換後は)サイドブレーキワイヤーをゆるゆるに緩めて、ブレーキに油圧をかけて、その後に引き代調整という内容でした。
半信半疑で試してみたところ、サイドブレーキの効きが天と地ほど変わり、一瞬でコレはイケるぞ!!と感じましたwww
ATS@AP1さん、ありがとうございます!!
おかげさまで残念練習会から楽しい練習会になりました♪
私の2年間という時間と掛けた費用は、無知ゆえの無駄なものだった・・・orz
エスロクにもリアブレーキパットにも罪はなく、私の確認調整不良だったのね。ディーラーや他のお店にも相談したのですが、当たり前すぎて言わなかったのか?それとも知らなかった?気づかなかった?かは、わかりません。

2年越し、ついに私のエスロクが覚醒しました!!運転が、楽しすぎます♪♪

S660覚醒後の感触は、ミニサーキットやジムカーナでは相当速そうな気がします!?
Posted at 2024/06/13 20:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | めいほうスキー場 | 日記
2024年05月08日 イイね!

20240508 めいほうスキー場練習会 VAB vol.32

20240508 めいほうスキー場練習会 VAB vol.32ZESTさん主催のめいほうスキー場ジムカーナ練習会。
事前申し込みで参加費\6,000-。天気は曇り、時々小雨。
朝一でタープを建てれば良かったな・・・と後悔w
VABでの久しぶりの練習会。
通勤や街乗りに使用していますが、約一年ぶりのVABでの走行。色々と違和感やら上手く運転できないやらで少し苦戦・・・
今回は、少し前に購入したタイヤとECUのお試し走行が目的。
シバタイヤTW280。TW280だからスポーツラジアルに毛が生えた程度かな!?と思っていましたが、乗り心地と音を除けばグリップ良くコスト安価でかなり驚き!!
ECU。今までサイドターンや低速で曲がった後の立ち上がり、VAB遅いなぁ・・・と思っていましたが、ECUチューニングの効果か?こちらもなかなか好感触♪今までアクセルペダルベタ踏みでも進まなかった立ち上がりが、かなり良く感じました!
アクセルペダルの踏み込み量と電スロの動き方連動がシビア過ぎて、段差などの振動で影響があるのが悩みもの!?この辺りは、慣れと練習かな!?

めいほうスキー場へ行く際に昼食を購入する吉牛。人手不足の影響か!?朝の営業開始時間がAM7:00からAM8:30に変わっていた・・・orz
世の中ドコも人手不足なのかな!?。
もとい、人手ではなく低賃金で働く奴隷が不足しているのかな!?wと、奴隷と同じレベルの私は感じなくもない!?w
まぁ、有給を使わせてもらえるだけ有難いと思うしかないか・・・
Posted at 2024/05/08 22:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | めいほうスキー場 | 日記
2023年10月11日 イイね!

20231011 めいほうスキー場練習会 S660 vol.9

20231011 めいほうスキー場練習会 S660 vol.9 ZESTさん主催のめいほうスキー場ジムカーナ練習会。
今シーズン、最後のめいほう練習会・・・
事前申し込みで、参加費\6,000-(昼食なし)
GT100Rでの二回目。本日、暴れん坊将軍ですwww
暴れっぷりが恥ずかしいので、観たい方は主催者様の動画でも観てくださいw
今までサイドシューのある車しか経験ありません。サイドシューなしの車はリアのブレーキパッド選択が肝なのかな?と、何とくなく判った気がします!?
今のブレーキパッドだと、色々試しても思うようにリアタイヤがロックぜず厳しいです・・・orz
午後途中から、リアタイヤを腐ったネオバに交換し、グリップ走行を試してみる。
タイムは、ZE914Fの時とそれほど変わりませんでした。中途半端なサイドターンをやるくらいなら、グリップ走行の方が速い??のかな?
本日、最後の走行。

来シーズンは、リアのブレーキパッドを試してみようかな!?
Posted at 2023/10/11 22:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | めいほうスキー場 | 日記
2023年09月06日 イイね!

20230906 めいほうスキー場練習会 S660 vol.7

20230906 めいほうスキー場練習会 S660 vol.7ZESTさん主催のめいほうスキー場ジムカーナ練習会。
事前申し込みで、参加費\6,000-(昼食なし)
←本日のコース。右サイドターンばかり・・・
左サイドブレーキの効きがとても悪いのは把握していたが、あまりの暑さに調整作業をサボっていた影響がここで出るとはw
天気はあいにくの雨。なかなかのどしゃぶり。
S660では多分初めてのウェット走行。
リアタイヤはZIEX ZE914Fですが、思ったようにロックせず大苦戦。
思うように車を操作できないせいか、若干イライラ感があり操作が雑に・・・
丁寧に操作しなければと思いつつ、なかなか思うようにはいきませんね。
車の調整不良で運チャンの気持ちにも悪影響が出て、ある意味良い勉強になりましたw
次回走行までに調整をしっかりしなければ・・・
やはり、気のせいではないかも??
サイドターンの前準備で、前荷重のためにフットブレーキを少しでもつまむと、サイドターン(リアタイヤがロック)しづらい気がします!?
フットブレーキを踏まない時の方が、リアタイヤがロックしやすい気がするのは、私の勘違い気のせい?ではなさそう・・・!?
Posted at 2023/09/06 20:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | めいほうスキー場 | 日記

プロフィール

「20220304 大失敗 http://cvw.jp/b/747923/45918081/
何シテル?   03/05 01:03
走行会/練習会に趣味で参加するエンジョイ派です! 試してみたい、購入したい部品は山盛りですが、あまり部品を購入できないので、気持ちと腕でカバーすることに挑戦中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ラストオーダーの抽選に外れてしまったので、色々と程度の良さそうな中古車を探しました。前オ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2019年3月28日より、VABのオーナーとなりました。 E型のベースグレードです。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
【車両】  SUBARU IMPREZA WRX STI specC TYPE RA20 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
パワー有り、軽い! 走って楽しい車でしたが、2005年に売却。 今もドコかで走っているの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation