• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デシメルのブログ一覧

2020年10月25日 イイね!

20201025 鳥越大日スポーツランド練習会

20201025 鳥越大日スポーツランド練習会タスクバーさん主催の鳥越大日スポーツランド"ゆる練”。
参加費\5,000-。昼食なし。
'20年3月から使いだしたZⅢは1~2分山の状態w
このタイヤを使用してウェット路面でのスポーツ走行に参加するのは、危険極まりないので天気が晴れ予報だったら参加しようと思っていて、前々日くらいから石川県の天気予報をチェック!
前夜の天気予報をチェックしたところ、ほぼ100%晴れの予報だったので現地に向かいました。
岐阜→石川までは、片道4時間半の長旅・・・orz
VABで臨む第14戦。天気は、ほぼ快晴。時々小雨?

例年だと3SETくらいタイヤを消費していたが、今年度は新型コロナによる練習会/走行会の開催回数減の影響もあってか!?2SET購入で事足りそう!?
ってか、そう言えば・・・VABでまだサーキット走ったことないなwww

先ほど新しいタイヤを注文しました。
ゆる練での雑談の中で、ネ○バが値下げされたとの情報を知りましたが、私の購入しているお店が取り扱っていないのか、サイズなのか?245/45/R18のネ○バは選択肢に出てこなかったのが残念です・・・orz
Posted at 2020/10/25 23:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鳥越大日スポーツランド | 日記
2020年10月14日 イイね!

アクセルペコペコ?

アクセルペコペコ?色々とネットで検索してみましたが、体感でアクセルレスポンス?の向上を感じられた方がかなり多い???
私のVABも後付けで、"アクセルペダルオフセットスペーサ"が追加されているので、アクセルペダルの踏み込みストローク量は多少なりとも増えているはず。
と考えると、アクセルペコペコ動作をやってみた方が良いのかしら?
自分が想定していたことから考えると、プラセボじゃない?と若干疑問はありますが、試したところでデメリットは無さそうなのでヒマで憶えていた時にやってみようかと思います?w
(何事も自分で経験してみることも大切。)
車のECUや周辺機器の構成がどのようになっているのか詳しくは知らないので、イグニッションonでECUの内部RAMクリア→初期設定の順序が一般的な組込みシステムのソフトウェアの立ち上がり方だと思っていましたが、データのバックアップとかしていたりしていて、イグニッションon時のECU立ち上がり方が、車は一般的な組込みシステムソフトウェアと違うのかしら?
燃調とかのデータは使用環境とかの違いもあり、ECUの内部か外部でデータのバックアップはしていると思いますが、アクセルペダルのストローク情報は基本的には変わらないはずなので、データをバックアップする必要性は恐らく想定されていないのでは!?
新型コロナと家庭(友人嫁)の事情もあって、最近会っていない仲の良い友人が(私の大嫌いなメーカーでw)車のECUの開発に従事していると言っていたので、今度飲み会で会ったときに車のECUの動作について聞いてみます。
自分の知らない知識は、"何でもどんなこと(お下劣ネタも大歓迎w(マテ))"でも知りたいです!!興味がありますw


それにしてもどなたが言い出したのかは知りませんが、"アクセルペコペコ"って言い方、とってもかわいいと思いますw(結構好きな表現です!)
Posted at 2020/10/14 22:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2020年10月12日 イイね!

20201012 めいほうスキー場練習会

20201012 めいほうスキー場練習会ZESTさん主催のめいほうスキー場、ジムカーナ練習会。
参加費\6,000-(昼食なし)。天気はほぼ快晴♪
VABで臨む第13戦。
最初のサイドターンのポイント。 黄色いパイロンの配置がなかなか絶妙で、罠に引っかかったw 数本走った後に気づいたけど、意図されたのかしら!? (他の人の走行も観ましたが、大半の人が罠に引っかかっていたような!?)
本日の課題。 フルターンの練習。
幸いなことにコースにフルターンが有り!!
パイロンとの距離は少し詰められた気がするが、ターンの時間が長い!?

駆動方式は4WDじゃないけど、FFのEK9やデミオで上手な方がいらっしゃったので観察してみると、私と比べて回転のスピードが断然速い?? なるほど・・・
参考になりました!次回は、もっと回転スピードを上げられるよう、ヨーを強めにして試してみるかな!?


フロントもリアもLSDが純正のため、内掻きが結構酷くタイヤスモークが多い・・・

今回、86?orBRZ?の参加者で、カップル?ご夫婦?で参加していらっしゃる方がいました。趣味が合うって、何とも羨ましい・・・ (´・ω・`)
Posted at 2020/10/12 19:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | めいほうスキー場 | 日記
2020年10月05日 イイね!

芋よかいち

芋よかいち(新!)芋よかいち (芋 25度)
芋の割にクセは少なく、飲みやすいと思います。

先日パーツレビューに挙げた"スピーンターンノブ"。
パーツレビューは、他の方の関心が高いようで、
パーツレビューを挙げた翌日は、私のページにしては
かなりPVが高い数値となるので若干焦りますw

足あとやイイね!付けてくださった方、亀対応となりますが、
追々見させていただきますね。

さて、色々な情報を知りたくて、時間がある時に2ch(5ch)やみんカラのパーツレビュー等を見ています。

2ch(5ch)は、基本的に私はROM専なんですが、最近のコメントを見ていたところ私と全く同じ思いをしていた人がいて面白いですw

【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS116【STI】 スレより転載。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
横Gセンサー死んだ時はDCCDフリーの位置で点滅してABSのランプつきっぱなしなった

【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part156 スレより転載。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>164
俺と一緒にKYB spec TR入れようぜ

まるで私がコメントしたみたいな意見がwww

2021年度の春には、車高調を導入したいです。(できれば、LSDも・・・)
15年!?近くかかりましたが、50万円貯まる500円玉貯金が、そろそろ満タンになりそうなので、現在、車高調メーカーの選択を考え中・・・
過去の経験から外れの少ない"CUSCO"・・・
使用したことは無いが、ネット情報で評判良く、また純正部品で多く採用されて信頼性の高いであろう"KYB"・・・
悩むなぁ~


最近、壊れ気味なのか!?テンションが高く、blogの更新頻度が高いですw(マテ
Posted at 2020/10/05 22:04:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 焼酎 | 日記
2020年10月02日 イイね!

金黒

金黒金黒 (芋 25度)
またまた2割位安く売られてた見切り品を購入w過去に買ったことのない銘柄の焼酎だったので購入www
とってもクセが強いな。(キライじゃない)

話は変わり、2019年の4月頃にVABを購入しましたが、2019年度の冬にスタッドレスタイヤDUNLOP WINTER MAXX 02を購入しました。
スタッドレスタイヤのモデルチェンジサイクルから考えると、2020年度の冬は新モデルが発売され、WINTER MAXX 02は値崩れすることは想定していました。
先ほど確認したら、\5,000-/本くらい値下がりしてました・・・
マジかよ・・・。5k×4本=2万円違いか・・・・・・orz
昨年2019年度の冬、私の住んでいるところでは、ほとんど降雪がなかったためスタッドレスタイヤが活躍することはありませんでした。
2019年度の冬に降雪がないことが分かっていれば、今年スタッドレスタイヤを購入したのに・・・
色々と予測はしながら、リスク回避もしつつ買い物をするって難しいですねw
Posted at 2020/10/02 21:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 焼酎 | 日記

プロフィール

「20220304 大失敗 http://cvw.jp/b/747923/45918081/
何シテル?   03/05 01:03
走行会/練習会に趣味で参加するエンジョイ派です! 試してみたい、購入したい部品は山盛りですが、あまり購入できないので、気持ちと腕でカバーに挑戦しています!w ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 23
4 5678910
11 1213 14151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ラストオーダーの抽選に外れてしまったので、色々と程度の良さそうな中古車を探しました。前オ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2019年3月28日より、VABのオーナーとなりました。 E型のベースグレードです。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
【車両】  SUBARU IMPREZA WRX STI specC TYPE RA20 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
パワー有り、軽い! 走って楽しい車でしたが、2005年に売却。 今もドコかで走っているの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation