
S660のチューニング計画。
実現できるかどうかは別として、計画を考えるだけならタダですしw、楽しいです♪
掛けるお金は高額なのに、なかなかチューニングをしても自分が満足できることが少なく、個人的には若干チューニングについて疑問もあります・・・
だったら、貧乏チューンwやノーマルを意識した車で、お金を掛けまくった車にどこまで迫れるか?を意識してイベントに参加しています。
何でもかんでもお金を掛けてパーツを換えさえすれば、良くなると言うことも無いような気がします・・・
お金の掛け所をよく考えた車は、やっぱりできが良いように感じます。
下級(最底辺!?)国民なので、自分で稼いだお金を使うならば、出来る限り上手に使いたいですね。
先日、初めてのS660でのスポーツ走行終えての感想。
まだまだS660の経験が浅いですが・・・
もう一回くらいは、ノーマルでスポーツ走行しようかが悩ましい・・・
街乗りだけでは、わからなかったことも多数!?
ヒール&トゥ:ブレーキの踏み込み量が多いときは、全然やりにくいということは無く、自然にH&Tでき不満が無かった。アクセルペダルとブレーキペダルがもう少し近いと良かったかな??かかとではなく足の平の右側を使ってH&Tする私には、少しペダル間の距離が遠い!?(まぁ、かかとを使ってH&Tをやれば問題なしw
リアタイヤ:滑らせる走りも使うならば、セカンドグレードどころかもっとグリップの低いタイヤで充分かも!?195のNEOVAクラスだとサーキットとかでは活躍しそうだが、ジムカーナではオーバースペック??
パワー系:ミニサーキットやジムカーナだと64PSで充分!?パワーがあるに越したことは無いですが・・・何となく、80~90PS位あったら、めちゃくちゃ楽しくて且つ相当速い?エンジンは、6000rpm以上は少し元気が無いかな!?シフトアップは、6500~7000rpmで走行。エンジン音は、軽トラと似ている!?以前、PRSさんでお借りした代車の軽トラエンジン音を思い出すw練習会主催者様が撮影してくださった車外動画を観ると、無限製マフラー音は音量大きすぎず、音質も悪くなく!?
ギア系:リミッター130km/h程度だったら、もう少しローギア化したいかな!?
シート系:スポーツ走行時には、S660の限界が高く、横Gが凄いせいかシートなど体を支えるには純正シートや三点式シートベルトでは、ホールド性が不足。横Gが高くて膝付近が削られるw長時間運転する場合、純正シート背中部分の盛り上がりが、私には合わなくて少し背中が痛い。バケットシートが欲しい。車載動画にスカイサラウンドインターナビの情報が映るよう意識はしましたが、後々動画を見てみるとコーナリング中、1G付近の横Gが普通にあり、VABより全然横Gは高いかも!?そのせいか、翌日は体中が筋肉痛w
LSD系:滑らせなければオープンデフで全然OK。でも、私はLSDが欲しいです。機械式はメンテナンスが大変(主にランニングコスト)なので、ヘリカルかトルセンが欲しいところだが見つからない・・・orz
足回り系:サスペンションはコレだ!と言うものがまだ決められません。ピッチングはそれほど気にならなかったが、ロールは大きく感じたので、お安くスタビ変更?
今までHONDA車は好きだが、愛車としての縁が無く、近場のHONDA車に強いチューニングショップに疎いです。
S660購入以降、自分なりに色々調べ、近場のホンダ車に強いショップさんを調べました。
一度見学してみたいなというお店があったので、近々伺ってみる予定。
予定では、先週末の休日に伺う予定であったが、腰が重くて外出しなかったので、来週末こそはと考え中w
今のところ・・・
ペダル系:わざわざ換える必要性を感じないのでそのまま。使う人が慣れればヨシッ!!
リアタイヤ:練習するだけなら、もっとグレード落としても良い?次回はエコタイヤかな!?
パワー系:お世話になった方からお借りしているフラッシュエディターを近々試してみる!?
ギア系:トップフューエルさんのファナルギア以外見つからなかったが、相談予定のショップさんに相談してみる。
シート系:RECAROじゃなくてもBRIDEでもOK。ブランドには拘りは無いので、シートレール含めお値打ちに買えるキャンペーンがあった際にでも購入するかな!?
駆動系:A社、C社のLSDは経験済みなので、未経験のO社さんのLSDにしようかな?FWはT社さん?クラッチ、カバーとその他関係部品はHONDA純正?
足回り系:サスペンションは欲しいが、まだコレにしよう!というのが決められなく保留。ピッチングはそれほど気にならなかったので、ロールを抑えるためにスタビ?安定のC社さん?
その他:ドライブシャフトの遮熱版は欲しいかも!?マフラーとドライブシャフトの距離が近くて気になります。あとは、コンパクトな総合追加メーターで油水温の管理ができればOK。Egが結構動く?マウントなどの強化も必要??重心が高いのかな?
まだ一度しかS660でスポーツ走行をした経験はありませんが、限界が高過ぎることや自分がS660に不慣れなこともあり使いこなせていません。
ほどほどにチューニングしつつ、自分が使いこなすことを優先する予定。
次回、S660でのスポーツ走行参加が楽しみです!
やっぱり、魔改造用のS660が、もう一台欲しいなぁ・・・(オィ
Posted at 2022/05/18 19:53:23 | |
トラックバック(0) |
S660 | 日記