• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デシメルのブログ一覧

2023年05月20日 イイね!

20230520 奥伊吹モーターパーク練習会 S660 vol.6

20230520 奥伊吹モーターパーク練習会 S660 vol.6PRSさん主催の奥伊吹モーターパークジムカーナ練習会。
参加費\10,000-(伊吹名物のざる蕎麦(伊吹蕎麦)付き)。お蕎麦、美味しかった~♪
←本日のコース
ストレートが長い区間が多く、軽自動車(64PS+α)には厳しいなぁ・・・と感じたが、他参加者のカプチーノは速かった!腕の差ですねwww
前日にかなりの雨が降ったので、路面のグリップが良くないだろうと思い、6年落ちのネオバで走行。
相変わらす、右サイドターンができない・・・ 左もかなり失敗が多い・・・
リアタイヤがロックしてくれないと、ターンのキッカケが掴めずストレスが溜まりまくります。(気分をリフレッシュするための練習会参加なのにw)
クラッチ蹴りやシフトロックは、あまりやりたくないですし・・・
午後途中からリアタイヤを、ネオバ → ZIEX ZE914F へ変更。
タイムもトラクションもネオバ装着より落ちますが、サイドブレーキでリアタイヤがロックしてくれるので、運転していてとても楽しいです♪
ZIEX ZE914Fだとハンドル、アクセルとブレーキ操作だけでもリアが流れてくれるwこの感覚はとても新鮮!!!何だかドリ車仕様みたいで楽しかったw
はっきり言ってタイムは遅かったが、アクセル全開時間が長く体感的には速く感じて楽しいw
サイドターンの際にリアタイヤがロックした後、割とアクセルを全開気味で踏むのがクセ?になっていたようです!?
今まで4WDばかりだったから、アクセル踏むとトラクションが掛かり、割りと安定してコントロールできていたからかな!?
同じことを後輪駆動でやるとスピンしてしまうのね・・・(多分!?)
滑っている時や立ち上がり時には、優しく徐々にアクセル開度を増やし方向に調整するのね・・・
リアタイヤが滑った際にも最近導入した機械式LSDの恩恵があり、ある程度コントロールできるようになりました。まぁ、アクセル操作が悪く何度もスピンしましたがw
今日は、昼食美味しかった♪し、エスロクの勉強がたくさんできて良かった!!!
今日の感触を忘れないうちに、また近々練習会に参加したいものですね。

全日本連絡通路ドリフトGPの車窓と先週のD1GP白線の名残り。


最後の走行。
Posted at 2023/05/20 21:53:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 奥伊吹モーターパーク | 日記
2023年05月12日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン+レインモンスター】

Q1. ガラスの汚れで気になるものは何ですか?(ガラス内側を含む) 
回答: 水跡
Q2. 撥水ワイパーの使用経験はありますか?(使用中・過去に使用・なし)
回答:使用中
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン+レインモンスター】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/05/12 19:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年05月10日 イイね!

20230510 めいほうスキー場練習会 S660 vol.5

20230510 めいほうスキー場練習会 S660 vol.5ZESTさん主催のめいほうスキー場ジムカーナ練習会。
事前申し込みで、参加費\6,000-(昼食なし)
私の新生S660のデビュー戦。
現地へ向かう途中、油温センサー"SHORT"を表示・・・orz
現地で走行前点検をしていたところ、オイル漏れを発見・・・orz

前日の夕方に荷物を積む際、点検した時には全く問題なかったのに、よりにもよってデビュー戦直前のトラブルには少し萎えたw
危うく参加費だけ支払って、走る前に帰るハメになるところでしたw
油温センサーのショート箇所を発見!
漏れたオイルは少量で、恐らくミッションオイル!? (漏れでは無く、オーバーフロー!?)
エスロクだったので、持参した工具や機材が少なくかなり手間取りましたが、どちらもとりあえずの応急処置完了!
頻繁に様子を見ながら走行してみる。
コース図チェック、完熟歩行が全くできなかったのでヤレヤレです・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
その後、トラブル無く普通に練習走行できて良かった♪♪

リアタイヤをネオバ→ジークス→ネオバに変更し、色々と試してみたり・・・
ネオバだと左リアタイヤがロックせず、右サイドターンができない・・・
ジークスだとリアタイヤが左右ロックできるが、滑り過ぎ・・・
事前の確認や調整不足でしたね・・・
チューニング後、初めての全開走行だったので、まぁしょうがないか!?

ワーニング


オイル漏れ


飛行機雲


多分BEST


新生エスロクのデビュー戦としては、大変でしたが収穫がたくさんあって良かったです!!!
Posted at 2023/05/10 23:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | めいほうスキー場 | 日記
2023年05月07日 イイね!

2023 ゴールデンウィーク最終日

2023 ゴールデンウィーク最終日本当に9日間も休んだっけ?と・・・本日でGW最終日。
天気が良かったら、奥伊吹に行って全日本連絡通路ドリフトGPを観に行く予定でしたが、あいにくの雨、しかもかなりのどしゃ降り・・・
この天候では選手、スタッフ、観客も大変でしょうね・・・
おとなしくYouTube Liveで観戦する。
たぬぐっチャンネルさん、ライブ配信ありがとうございます!
奥伊吹モーターパークの連絡通路。
登りでしか走ったことはないが、頂上付近は先が見えなくて登りでも充分に怖い (;゚д゚)ゴクリ…
下りで走る選手達は、良い意味で頭のネジがぶっ飛んでて凄い!! Σ(゚Д゚)スゲェ!!
また来年開催されたら、現地(VIP席?)で観戦したいものです!
明日からは、またお仕事が再開・・・
働きたくないでござる!!!が発動する時間帯ですが、最終日良い気分転換ができて、少し気分がリフレッシュしたかも!?

私の2023年度の初走行は今のところ未定!? 運が良ければ来週?
新生S660、試せる日を楽しみします!!
Posted at 2023/05/07 17:07:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2023年05月04日 イイね!

2023 ゴールデンウィーク

2023 ゴールデンウィーク2023年のGWも後半戦。
実家に帰った以外は外出なし。
VABの少し気になっていたところを整備。
VERUS ENGINEERINGのフードルーバー。
雨が降るとそこからボンネット内に雨水が溜まります・・・
雨水が入らないようシールしていたのですが、何度もレインガードを付けたり外したりしていたら、フードルーバーのネジが分離(剥離)・・・orz
溶接加工では無く、圧入ネジだったのかしら!? ヤレヤレです・・・┐(´д`)┌
いくらなんでも強度的にショボ過ぎるような気がします。
高トルクが掛からないよう、電動ドライバーのトルクを最弱に設定していたのに・・・
適当な接着剤でネジをくっつけて、表面を手持ちであったタッチペンで補修。
GDB用のピュアホワイトだったので、色が合わないw
まぁ、とりあえずだからいいか・・・(ノ∀`)アチャー
根本的なところを対策してから再塗装かな!?
こういうしようもないトラブルが発生すると、多少目立つが大人しくエアロボンネットにしておいた方が良かったかな!?と思わなくもない。
Posted at 2023/05/04 12:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記

プロフィール

「20220304 大失敗 http://cvw.jp/b/747923/45918081/
何シテル?   03/05 01:03
走行会/練習会に趣味で参加するエンジョイ派です! 整備手帳は備忘録使用のため、作業工程はほとんど載せてません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ラストオーダーの抽選に外れてしまったので、色々と程度の良さそうな中古車を探しました。前オ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2019年3月28日より、VABのオーナーとなりました。 E型のベースグレードです。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
【車両】  SUBARU IMPREZA WRX STI specC TYPE RA20 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
パワー有り、軽い! 走って楽しい車でしたが、2005年に売却。 今もドコかで走っているの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation