• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナカニワのブログ一覧

2015年02月14日 イイね!

なんちゃってSTi

※このブログには、非常にしょぼい内容が含まれています。
お急ぎの方は戻るボタンを押してね。


スバル車に詳しくない方に、インプレッサのグレードがよくわからんと訊かれます。


インプレッサは大きく分けて2種類あります。

「支配する側」と「支配される側」だ!

て、これは前に観た映画の悪役が言ってたあかんやつだ。


改めまして、「ノンターボ」と「ターボ」。

ターボ車には「WRX」という名が付きます。
そしてそのWRXをSTiがチューンした車が、「WRX STi」になります。

STiは憧れの最高グレードになるわけです。
スカイラインで言うと、GT-Rみたいな感じ。


で、私の車は素のWRXで、STiではありません。

一番の違いはパワーなんですが、外見で一番見分けやすいのがSTiロゴの有り無し。


この様に「STi」って書いてます。

でも気をつけろ!
このロゴは後付けできますから、「なんちゃってSTi」も数多く見られます。

私はこの「なんちゃってSTi」を、WRXを否定してるみたいでやりませんでした。


しかし私も遂に!


画像が見にくいのはテクニックだと言い切る。


少し寄ってみる。


ン??





ウソは言ってない。



量販店で売ってる一文字200円のやつを、100均ポスターカラーで色塗り。

しかし、ムラムラ、フニャフニャのオンパレード!

息子には「走ってれば大丈夫。」と慰められた。
嫁にも「遠くから見れば大丈夫。」と慰められた。


近くで見ちゃダメよぉ~、ダ(略)
Posted at 2015/02/14 17:03:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプ | クルマ
2015年02月01日 イイね!

ホタルの光

ちょい前の話になってしまいましたが、
久しぶりに舞子サンデーに参加させていただきました。

ここには数々の車が集結するのですが、
今回の目的は、会社の同僚がニューMINIを買ったと言う事で見せてもらいました。

昔のミニってオモチャなイメージがあったのですが、外装、内装共に高級車ですね。
座ってしまえばミニという事を疑わせるくらい、大きくてしっかりできてます!

早々に会場を後にし、次にキッチンカーGPというB級グルメがたくさん集まったイベントへ。

とにかく行列がすごくて、比較的行列の少ない「から揚げ」ばかり食べてました。

もう暫くから揚げいらんよ!


さて話は変わり、インプをちょいイジりました。

余った赤モールで飾ってみたものの…

施行した瞬間に飽きてしまい
とあるテープを貼ってみました。

最初はヘッドライト下部に貼る予定で、
見切り発車で購入したのですが思うように曲がってくれません。

迷ったあげくアンダーカナードに。


このテープはカットできず60cm限定なので、足らない部分に…

ナカニワ究極の奥義、ビニールテープ貼り!
(はい、色が全然合ってません。)


このとあるテープは、防水EL発光テープ(ブルー)。
夜に点灯しますと、




このようにライン状に優しく光ってくれます。

実は、上にある昼間に撮った画像も点灯させた状態なのですが全くわかりません。
嫁は「ホタルみたい。」と言ってます。


でも勉強になりました。
・ELテープは薄くてキレイにライン状に光る。
・デイライトとしては全く機能せず。

さて、デイライトどうすっべ。
LEDでライン状に光って、さらに光量も十分なのがイイナ。
Posted at 2015/02/01 00:18:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプ | クルマ

プロフィール

「新しくなったみんカラ、よくわかんない。。。」
何シテル?   01/19 15:53
お金かけずにボチボチやってきます。 車ネタは少なく、ホビーとカート中心のブログとなっておりますが、 よろしくお願いします。 オフ会なる物にまた参加したいな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2006年に購入。 星のマークでお馴染みのスバル模型1/1GDA。 ゆっくりまったり自己 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
4年間乗りましたが、突然スノボのマイブームが訪れ売却。 その後SUVのATに乗り換えまし ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation