コロナで休日がヒマ。
マンガ喫茶は早い時間に終わってしまう。
いつもならガンプラ制作だが、最近ガンプラが品薄。
いや、全く無いわけじゃないんだ。
オッサン世代が観ていたであろう昔の宇宙世紀作品や、
「閃光のハサウェイ」は本当に品薄。
巣ごもり需要が増え、バンダイも輸出を優先。
それに目をつけた転売ヤーが買い占め。
定価の2倍、3倍は当たり前。
それを買う気と財力はない!
再販したばかりでたまたま見つけたズゴックを今さら買う。
「転売したろか!」
と何度も思ったけど、ちゃんと作りましたよ。
次のを買いにお店に行くが、やっぱり無いので方向転換。
タイレル(ティレル)P34。
中嶋悟さんは乗ってないけど、F1界…いや、世界の衝撃マシンなんで。
しかしガンプラはいつ普通に買えるようになるんだろ?
お盆休みとはいえ、この状況下でネタがないので小ネタを。
①コンビニのトイレで。
1つ目はともかく、2つ目と3つ目はかなりアグレッシブww
この注意書きがあるって事は、先に実行した開拓者がいたの?
内容物を中に入れる自信がない。
でもチョットだけ試してみたくなる。
②和菓子屋さんの袋。
一見すると和風でオシャレな感じの書体だが、
餅の漢字、食の所が人の顔に見えるんですよ。
やや右向きでリーゼントヘアの口ヒゲオヤジが、
チョウネクタイつけて微笑んでいる。
どうです?見えませんか?
最初見た時は、喫茶店のマスターかと思ったよ。
コレを写真に撮ろうとカメラ向けたら、顔認識マークが画面に出たよww
私だけじゃなく、機械も顔と認識。
クスッとした瞬間でした。
今年はF1が面白い。
過去7年間メルセデスの独走で、今年はホンダが首位ですから。
私の好きなF1マシン1位は、当然ティレル019。
※018も020も好きですが、今回は除外。
ハイノーズの元祖で、中嶋悟さんが乗ってたと言えばわかるかな?
ずっと、ずーーーーーーっと下の2位に、フェラーリ641/2。
鈴鹿の1コーナーで、マクラーレンのセナと接触したマシンと言えばわかるかな?
3位はジョーダン191。
のちに皇帝と呼ばれる、シューマッハのデビューマシンと言えばわかるかな?
んで4位はフェラーリF92A。
GP Car Storyが売ってたので購入。
非常に美しく、マシン横のサイドポンツーンが浮いているのが特徴。
しかし目立った活躍はない。
シューマッハ加入まで続く、フェラーリ暗黒時代の象徴たる1台。
「速い車は美しい」と、よく言われますが、
例外として思い浮かぶ筆頭です。
でもダ・イ・ス・キ♥
中嶋が引退してF1熱が冷めたところに現れましたから、
新規加入したイヴァン・カペリと共に応援してましたよ!
私の好きな4台をみると、ブッチギリで速いマシンより、
その後ろで必死に頑張って、キラリと光るマシンが好き。
で、本の内容は、不振責任のなすりつけ合い。
エンジンが悪いだの、空力だの、剛性だの、ギヤボックスだの・・・
うわ~。
私の会社を見ているようだ!
華やかな世界でも、闇は存在するんだね。
先日、レーシングカートに参加してきました。
サーキットは桑名レインボースポーツ。
人気サーキットで人数が多く、3つのクラスに別けて走行。
60分のうち走れるのは20分だがしょうがないね。
しかし持ち込んだカート3台共に調子悪く、午前中の私の走行は5周。
ほとんどエンストしたカートの回収作業。
1周目でエンスト・回収を繰り返したため、
サーキット側から「クラスを4つに別けるから初心者クラスで走ってね」と。
確かに他の人に迷惑なのでしょうがない。
これで60分のうち走れるのは15分。
3時ごろにようやくカートが走る状態になった。
数年前に1度だけレンタル走行しましたが、ご一緒したタツロンさんに惨敗。
なので記憶にございません!
コースを覚えた頃に営業終了したので、トータル20周くらい。
計測器の調子も悪く、ベストラップは不明。
未経験のサーキットは楽しいですが、ガチ勢が多いと初心者には厳しい。
もっと練習してリベンジするザマス!
参加された皆様、ありがとうございました。
けれど消化不良。筋肉痛もない。
翌日、打ちっぱなし行けるほどに。
![]() |
スバル インプレッサWRX 2006年に購入。 星のマークでお馴染みのスバル模型1/1GDA。 ゆっくりまったり自己 ... |
![]() |
日産 シルビア 4年間乗りましたが、突然スノボのマイブームが訪れ売却。 その後SUVのATに乗り換えまし ... |
![]() |
その他 その他 ブログ用倉庫 |