• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自転車男@あやのブログ一覧

2016年04月07日 イイね!

桜の季節

やっとこの時期が来たと思いきや、仕事であったり雨であったりと毎年お花見をできずにいる自転車男です。

例に漏れず今年も。。
なんとか夜間に埼玉・東京にまたがる水元公園で少しばかり撮影を。。




一眼持って行かずスマホで撮影ですが、なかなかいい感じに仕上がりました。

途中車移動しようとしたらどんどん人が増えてしまった為断念。。
相変わらず人の目を引きつけるクルマです。

で、その後恒例の飲酒検問。一昨年はテスター無しでしたが、今回はちゃんとテスターもってました。
この次期、やはり飲酒運転が多いのでしょうか。。

そういや一昨年遭遇したとき、軽トラ乗ったおじさんが目の前で連行されてたので、やはり花見の時には増えるのでしょうね…´ `

千葉は今日の雨で散ってしまいそうなので、痛車×桜はこれで見納め…´ `

我ながらタイミング悪いな~…w

ちなみに職場は満開でした。





自転車男
Posted at 2016/04/07 10:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月27日 イイね!

TC1000走行会に行ってきました。

去る先日11日、お友達のお誘いで筑波TC1000の走行会に行ってきました。

過去には那須ドラパレのみの走行会…
混走かつ今までより大きい規模のサーキットには不安が募ります。
もちろん初級にエントリー。
そして人生4回目の走行会、また雨です。
3連続雨になってしまい、さすがにテンションも下がります。

事前にブレーキ等は見て回りましたが、タイヤは今回で最後と割り切り、使い切ることに=グリップは最底辺です。

ゼッケンやポンダーは初めての装着。
あとはいつも通り荷物下ろしたりなんだかんだしていざ出走!



の前に、中級クラスのお友達の同乗走行を。
コースのアウトラインの把握をする予定でしたが、コース幅の広さや速度域の違いに驚き、ただびっくりするのみw


あっという間に走行枠が回ってきたのもつかの間。。三週目の後半で見事スピンかましました。

タイヤも暖まらず、雨ふるウェット、荷重が抜けるコーナーでくるりと回ってしまいました。
幸いにも後続車は遠く、一安心。


その数周後、また同じことを…
偶然にもまた後続車とは遠いので安心しましたが、この時点で身体はガチガチになってしまいました。

一枠目はスピン二回のクールダウンも忘れ反省多く、その後回数を重ねたり、他の人の動きやラインを見たりして少しずつタイムは上がってきました。

52,565

一枠目のベストです。
下から二番目くらいw

その後はドリフト部門で興奮したり、上級クラスの速さにびっくりしてました。



午後はほぼドライにまでなり、タイヤの温まりやクリアラップのタイミング等わかってきてあっという間に最終枠に。

45,645

最終枠のベストです。
初級上から二番目には入りました。

…このラップを叩き出した直後の第一コーナーでリアがブレイク。
スピードもさることながら、やはりタイヤがダメだったようでハーフスピンのままダートへ。



段差に引っ掛けてしまったのか割れてしまいました。
右全体的にヒビが入るのはFRPの宿命。。
これをきっかけに失敗した塗装を再塗装する決意もできました。










たくさんの写真を撮っていただいた友達にも、感謝です。

最後は自分のタイムとの戦いでしたが、とても楽しかったのが感想です。

また、クルマ(タイヤ?)の挙動の限界も知る事ができました。
リアが流れ出した時のコーナー進入速度は、普段高速道路で走るような速度。
この速度では濡れた路面ではいとも簡単に滑るのかと。
もちろんサーキット故のコーナーだったり、路面だったりはしますが、普段我々は事故と隣り合わせの中で、運転をしてるのだなと改めて知ることができました。

普段の運転、仕事での運転ともに気をつけなければ!と思う次第であったり。


ちなみに痛車デビューはこれが初めて。
つくばまでの道中はもちろん、パドック等での視線、熱かった(痛かった?)です。

では。


Posted at 2016/03/27 00:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況報告
2016年03月15日 イイね!

痛車デビュー(祝)

連続投稿。。w

実はアルトワークス納車の日の午前中に痛車デビューも果たしました。
忙しい奴や…´ `








イラストレーター:Project.C.K.様
印刷:のらいも工房様
施工:EDGE_STYLE(という名の自分w




で、その翌日
TC1000走行会に行って参りました。

で、バンパー割りましたw





施工は片面友達とラッピングしました。
で、残りのキャラクター、もう片面のグラフィック、ボンネットまで一人で作業することに。
施工できるのは4日くらいしかなかったので突貫作業に。。
ガレージではせこせこ貼り付けして、自宅ではメーカーロゴを作ります。
今回はコストかけてラメってみました。


で、手間かけて黒裏打ちを。





位置あわせ



水貼りして気泡だして、ヒートガンで密着させて、角は巻き込んで完成。



外せるモノはできるだけ外します。


デザインナイフ、スキージー、霧吹き、ヒートガンがあれば施工できます!←



キャラも貼ります。窓もたまに開けたいので切り込みます。
ドアノブも別にラッピングしたり、リアのノブは外せないので丁寧に貼り込んでいきます。


自作ステッカーをぺたり。


Js RACINGからshizukiProjectステッカーも届きました。



ボンネットはオールクリアフィルムなのでサイドとはイメージが違います。


最後にボディ下の文字を入れて完成。。


土曜日仕事終わりから深夜、日曜日1日かけて左右完成。
月曜日は仕事終わりから体調崩し(鼻炎)て、火曜日作業。
水曜日も体調くずし(鼻炎w)て木曜日午前中で完成しました。

実質作業日数は少ないほうですがなんだかんだエラーやミスも起こりました´ `

そんなこんなですが、いざ仕上がってみるとやはり感無量。。
好きなイラストレーターさん、好きなクルマが組み合わさるとこんなにもかっこいいのかと。。

ひとまず直近のイベントに出展したりする予定なので、皆さん予定が合えば見に来てください^^

さて、痛車乗りになったからには…
今まで以上に安全運転で。
痛車で事故を起こしてしまったらほんとに痛くなりますし。



さて、痛車デビュー→ワークス納車→サーキットとイベント盛りだくさんだった先週…
2月いろいろありすぎて頑張った(乗り切った?)自分へのご褒美でもありました。
かなり心折れそうでしたが、このイベントのために頑張れたような気もします。

秋口まではこの状態なので、皆さん変わらずに仲良くしていただければ幸いです。

Posted at 2016/03/15 22:58:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年03月13日 イイね!

納車されました。

先日の10日、とうとうアルトワークスが納車されました!

夜納車だったので1日そわそわしてましたw



走行距離7キロからスタートです。
手始めにポジション球とルームランプの交換、字光式なのにナンバー灯光ってたので外しておきました。

さてさて、納車から300キロ乗りましたw
実燃費は14.3キロを記録してます。



ディーラーから出た直後は足がなかなか動かず、不快な突き上げがありましたが最近ようやっと落ち着いてきた気がします。

きちんと慣らしをする予定でしたが、油断するとあっという間にふけ上がってしまうのでなかなか慣らしにできず…w
そんな中、ナビの取り付け、スピーカー交換、マフラー交換まで済ませました←


また機会を追って整備手帳やインプレッション等々載せていこうかと思います。
Posted at 2016/03/15 20:47:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況報告
2016年02月27日 イイね!

痛車に向けて~(4)

みなさん今晩は、自転車男です。

さてさて、先日はデータ入稿まで終わりましたが…

データ入稿の翌日はお金のやりとりをして、その翌日には発送されてました。
早ワザすぎてびっくりな、のらいも工房様。。

とは言え、届いてからのお仕事が多いのが今回の痛車製作。
メディアの長さや重ねがあるせいで予想してたよりコストがぐっと跳ね上がってしまいました。
(何人もの諭吉様、ありがとう。)

その為アウトラインカットや施工はこちらで行わなければなりません。
幸いステッカー手切り経験があるのでアウトラインでのカットは大丈夫。ルーフやボンネット、パネルのラッピング経験もあるのでFD2の平凡なサイドに貼り付ける自信もあります。
そして、ラッピングとかのお仕事されてたお友達もいることでここはなんとかパスできました。

さて、いざとどいてみて…

でかい!!



縦130センチ、総ヨコ幅は10メートルになりました。
そして重い。これだけで助手席シートの軽量化分は埋めてしまうのではないかと思うほど…w

いざ届いて解像度の高さにびっくり。
画像が荒れてません…
提供していただいたイラストレーターさんに感謝です。



後はキャラクターの隙間とか、適当に配置したロゴとかを切り出して、角を丸めていきます。
とは言ってもほとんど終わってしまいました。。

後はクルマ側の準備を。
リア三角窓のシルバーラッピングだったり、ピラーカーボン化、そしてリアウインドウのカッティング製作を終え、次の週末に備えます。


おまけ




やっぱ血しぶきはインパクト強すぎたかな…?


Posted at 2016/02/28 18:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

自転車男です。よろしくお願いします。 「ちゃりお」なんて呼ばれることもしばしば。最近ハンドルネーム移行したいとおもってます(あや) とにかくなんでもできるこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホンダ(純正) サイドモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 16:05:20
効果絶大!雨よけモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 09:57:15
フロントルームランプ連動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:56:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビッコ (ホンダ シビックタイプR)
最初はいじらないで乗るつもりだったんです…本当です…誰も信じてくれないんです… 気づけ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
兄貴の形見を一端預かることに…と思っていたのですがそのまま引き取ることに。私のセカンドカ ...
ホンダ その他 おじゃりもうせ (ホンダ その他)
悪友にそそのかされ、気づいたら買ってた… 今回こそいじらないで乗ります! プレスカブデ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 嫁R (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
嫁さんハイパフォーマンスシリーズ 初号機 保育園にもスムースに登園できます。 那須D ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation