ということで第二弾。
前ブログではちょっと暗い内容もあったので今号では前向きに…w
3月
お台場 メガウェブで86に試乗。
率直な感想、これもアリかなと思ってしまった。値段以外。
ボディラインとか見てると「スポーツカー」って感じだし。
ただ、近年のトヨタ車といった感じがどうも…
クラッチ軽すぎ、不自然な電スロ、軽いステア(K12ほどじゃないけど)…
あとタイヤ…プライマシーだっけ?うーん。
模型製作も再開しました。まずはWRCベースモデル4台を。
これは近々公開予定です。
千葉の小湊に旅行に行きました。
その際のハイドラ!で追いかけてくれたmitsu8707さんとトミーカイラm13。
なんともかわいらしいデザインながらも、走らせたら恐ろしく速いんだろうなぁ…w
そんなmitsu8707さんにはオリジナルステッカーをプレゼント!←

翌日は河津さくら見に行ったり、アクアラインでハリケーン7と遭遇したり充実した旅行でした。
その後、毎月定例のラブライブのアプリでイベントにうちこんだり、お友達のレガシィのブーストアップのお手伝いしたり、ガレージ作業用のPCの組み立てしたりして2週間くらいたってしまいました。。
ガレージ作業用PCは見事完成したので、カッティングマシン専用機となってしまいました。
ミニノートのフリーズとはおさらばや…!
で、先日熱海旅行に行ってきました。旅行という名の嫁さん機嫌取り旅行です。最近ちょっと気分ナナメなので…。
2日目にはかなた@SE3Pさんとランデブーしたりしました^^
熱海には祖母の別荘があり、小学校1年くらいの時から行ってまして、年1~2回は行ってたので遠い地元みたいなもんでした。
祖母夫婦も20年前はよかったものの最近は全く足を運んでおらず、経費削減で売りに出したのは2年前。
そんな場所がとうとう売れてしまったとのことで、急遽企画を立てて行ってきました。
わざわざ書くことでもないのですが、マーチでの旅行は次が最後だと思っていた矢先の「ラスト熱海」だったので、少し感慨深いものが…
いままでいろんな車で来ましたが、その最後がこの子になろうとは…w
腐っても億ションのような場所なので、周りはベンツまみれな中にゴテゴテしたマーチが止まってるのも不思議でした。しかも写真撮り忘れたw
で、やっと本題の5年間の終焉、ですね。
無事試験も合格しそうで、やっと本当の意味で5年間を「卒業」できそうです。
熱海は何かと初めての場所でもあったのであえてこの名前にしました。
今の嫁さんとの初めての旅行は5年前のこの場所
免許取っての初めての泊り旅行もここ。
地元の友達との初旅行もここ。
5年間のうち4回しかこれなかったけど、なにかとお世話になった場所。
はじまりもおわりもこの場所で過ごせたのは、ほんとにいい思い出になりました。

しなびた温泉街ですが、好きでした。
_______________________________________________________________________________________________________________________________________
専門に入ってから5年間、今までの高校生までの生活と180度変わって、楽しいことが増えた分つらいことがどっと増えた感じでした。幸せ太りといわれていた体重もストレスと運動不足で10キロ以上増え、誰もつっこまなくなりました。
いろいろ落ち着いた1年夏の旅行から、留年決定でやけくそだった3年生、5年生卒業旅行(仮)の比較写真がこちら!

1)ピンクフィットの時はまだ若葉マークでしたね。
変えてたのはポジション球と、タナベのマフラー、トラストのエアクリだけ。。
今考えるとなんともださいいじり方ですw
3)そんなフィットも9年目で2代目にバトンタッチ。
見た目重視のいじりに走るように。
5)5年間の集大成がこいつですw
レガシィに乗る悪友のおかげで、気付いたらポジションにこだわりすぎてタイトなコクピットになってしまいましたw
自分の車ということで、好き勝手いじったらこのようなことに。後悔はしていないっ!

最後の最後で名残惜しくエントランスで。
いい思い出をありがとう。
で、表題の「次期愛車について」ですね。。
我がまちこが我が家になってきてから3年。2回車検を通してます。
49000キロ・10万円でやってきた車は3年で10万キロを突破しました。
初のMT車、その中でもエンストさせたのは覚えてるほど少ないくらい運転しやすい車でした。
見切りもいいし、なにかと荷物乗るし燃費いいし。
駐車場とかGSではいろいろ聞かれるし、知らない人が見ると「マーチってマニュアルあるの?」なんてのもw
気に入ってる車ではありますが、年内中、早ければ数か月以内にお別れするかもしれません。
卒業・就職・10月車検といった大きいイベントが重なるのと、今逃したら次に乗り換える車はミニバンになってしまうかもしれない…といった感じです。
たいして走りこんではないですが、次のステップアップとしてサーキットも視野にいれてたりします。
2011年の峠での事故以来、公道で流すのもちょっと怖くなってしまったってのもありますが…
そんなこんなで、次期愛車候補の「ゆずれないポイント」です。
・4枚ドア
近い将来家族が増えても大丈夫なように…
あと、2枚ドアの不便さは戻りたくないってのもあります。初代ヴィッツ3ドアでこりごり。
・2000年以降の車
次の車は10年乗る覚悟なので、少しでも高年式で。
・総額300万以内
もちろん、250とか200切ってくれればうれしい
その中での有力候補が4台。

FD2シビック タイプR
これは本命w
高校生の頃からの夢でもあります。
高校生の自分の夢をかなえるためにも…
強いて言うなら、本体価格が高いこと。あとガレージ事態のセキュリティの強化ですね。
毎週チェックしてますが、なかなか下がらないですね…
この二年はどこのエアロにするとか、どこの脚にするとかまで考えてます。

GDB インプレッサ WRX STI
涙目じゃないとだめなんです。強いこだわりがありまして…w
ボクサーサウンド、四駆ターボは強い魅力。スノーシーズンもスキー行きやすいし。
本来であれば現行がほしいですが、友達とかぶるので…
中古車でも値段がこなれてきましたが、盗難率が高いのも難点。

エボ9ワゴン MT
ワゴンかよ!
って突っ込み大歓迎です。リアのフェンダー末端がかっこいいんですよ…w
セダンのほうは友達とかぶるので…
MTの最終型はタマ数が少なく、探しにくいのも特徴。。あってもまだ高い。
インプもエボも「四駆ターボの魅力」では本命にしたいところ。

SE3P RX-8 (できればスピリットR
小学生のころは大のロータリー好きでした。
7のいい個体が少なくなった今こそ、8の出番かと。
内装、リアシートのセパレート具合はすごく好み。
デザインにちりばめられたロータリーデザインもいいんだよねぇ…
スピリットRも底値探せば予算内に…!
といった具合に検討中です。
ただ、マーチからのステップアップにしてはいい車になりすぎな気もするので…
かといって、その中間の車ってないんですよね。少し前ならアルテッツァとかよかったのに…
ちなみに新車なら…
スイフトスポーツ
フィットRS
マーチ ニスモ
も候補にあがってますが、これじゃ今と変わらん、ってことで却下。
ちなみに理想はエキシージ

なんですが、嫁さんに30代になるまではダメと言われてるので、今はぐっと我慢です。
というか予算的に軽くオーバーですからね(エリーゼなら行けそう…)。
その予算ならRR

のほうが現実的ですし。
お金と場所に糸目つけないなら

Aston MartonのDBSがほしいです←
と、つらつらかいてしまいました。
今年は「いい方向」にいろいろと動く年、になるかもしれません。
今までは悪い方向にしかいかなかったので、これから巻き返しを図れたら、なんて思います。
みん友のみなさん、今年もよろしくお願いします(^ム^)