• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自転車男@あやのブログ一覧

2017年03月28日 イイね!

お台場痛車天国2017!と、今後。

先日行われたお台場痛車天国2017に出展してきました!

搬入はまさかの深夜0時から。
台数も1000台近くとのことで、仕方ないのでしょう。。

今回は絵師様・イラストレーター様オリジナルキャラ併せとのことで5台近くで参加!1時集合の2時搬入…3時半就寝です。
過去で一番過酷なイベントかもw


配置は現行ワークスをセンターに、BRZ、インサイト、R32、FD2と扇形で配置しました。
ホイールの向きをジャッキアップして直し、人生初の車中泊!

座布団二枚、毛布二枚、アルミマット二枚、サンシェードのみで朝まで後部座席で過ごしましたが、快眠でした。
さすがファミリーカー…
いつも就寝時聞いているクラシックを流してたのも効果的だったのでしょうか。



朝起きるとまさかの8時30分!
まさか五時間も寝るとは…搬入も終わっており、アラームも無視するという完全に寝坊スタートでした。


一般開場前ですが、けっこう人が…


さすが1000台。一周見てまわるだけで一苦労です。またあいにくの雨と極寒により、より一層体力が奪われます。。3月下旬だと言うのに。。

開始早々お友達のオタナス氏が応援にかけつけてくれたので、ぶらりとしながらダイバーシティにてお昼。
何かと話題のガンダムを見てきました!


これがガンダムか…
思ってたよりスレンダーでした

次はぜひザクとか来て欲しい。。


お昼を食べて、このあたりから寒さのあまり左足がよくつる事態に襲われる…
指は満足に動かないし、左足は痛いしでけっこう辛かった中一本の電話が…

全く期待していなかったアワードの呼び出しでした。

周りに強豪がたくさんいたからこそ、ほんとにくだらないアワードかと思ってましたが(失礼)




なんと、人気投票で二位だったそうで





オーナーはたいそう喜んだそうな…


正直びっくりすぎて、未だに信じられませんが…
投票してくださった方々、本当にありがとうございますとしか言いようがありません。
そして、雑誌掲載のチャンスだけでなく賞までくださった痛車天国紙には感謝しきれません。。



ステージ前まで車を持ってくるなんて一生ないだろうと思ってましたが、まさかでした。。



最後は搬出に時間かかりそうだったので向き変えて撮影会して、お開きになりました。


痛車イベントは今回で13回目(たぶん)ですが、こんなに大きいイベントで賞を頂けるとは思いもせず。。

でも、投票してくださった方々は貴重な一票を投じてくれたんだなと、すごく嬉しくなりました。

ここまで自力で仕上げてきた甲斐がありました。。涙








…FD2に乗り換えてから、トロフィーや楯を頂く事が増え、プライベートでも充実した日が多く、幸せを運んできてくれるクルマだと思ってました。

が、ここ最近、クルマが自分を成長させてくれたのかなと思うようになりました。

過去のフィットやマーチの時からそうですが、クルマに育てられてる自分がいる限り、自分の道を邁進しようと思います。



決してお金がないから自分でやるんじゃなくて、胸張って自分でやったと言いたい、これが自分の愛車なんだと言いたいから、できる範囲は自分でやる。



…それが認められて御満悦なオーナーでした←



次のイベントは4月16日の埼玉・秩父の浦安ダムで開催される進撃の浦安ダムです!
お近く、お時間のある方はぜひ!

その次は5月の足利、ひめたま祭になります。

おそらく、痛車出展生活もそこで終わりになるかもしれません。
しばらく育児に専念し、また戻ってきたいなと思ってます。。
痛車自体は子ども生まれても、しばらく続ける予定ですがw


また痛車に戻ってくる時には超大掛かりな仕様変更になる「かも」なので、その際には生温い目で見守ってくださいませ。


自転車男
Posted at 2017/03/28 23:22:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近況報告
2017年03月10日 イイね!

痛車デビューして一年経過報告と、ご報告。

みなさんこんばんは!
自転車男です。

アルトワークスの納車から早一年。あっという間でした!

それと同時にFD2で痛車デビューしてからもあっという間に一年経ってしまいました。
昨年の今日、ラッピングし終えたのが夕方、夜にはヴィッツと入れ替えにワークスを取りにいったのが昨日のようです。

ブログの写真使い回しのツッコミは無しでw



これはまだ契約前w
ワークス試乗しにいったのが1月。



思えば年末のFD2オフで痛車化を心に決めたようなもんで



あっという間に話は進み



なんだか騒がしくなり



自分が乗り出して、FD2で一番高価なパーツとなり









あーだこーだ張り付けて



ボンネットは今と違う仕上げでフィニッシュ。



翌日にはちゃっかり走行会に参加して


何度もスピンw



ドヤァ



沼津に行き



友人の結婚式の余興に載り



痛車スナップに申し込み



無事念願のステッカーを貼り



人生初の車高調での車高下げをし
リアウイングをやっと塗装した。


赤城クローネンベルクでの初のイベントに出展し、ドギマギ



賞までいただいてしまい



ペアルックで至る所に出没し



すごいイベントに選考通ってしまい



最後の開催となってしまった館林痛車ミーティングでは、お友達の輪が少し広がりました。



清水痛車シーサイドフェス
シスフェスでは、当時まだ産声を上げる寸前の痛車天国紙に取材され、このイベントではいろんな方々に撮影され、Twitterとかに上がりました。



夏の那須DPもしっかり参加させていただき、タイムアタックでは昨年に追いつけずやや悔しい思いをしつつ、タイヤのせいにしつつ。
楯までいただいてしまいました。



9月には車検通らないと言われた純正のフロントウィンドウに頭を悩ませ





まさか選考通るとは思わなかったDayDream2に出展。
いろんな刺激を受けました。






これも、Project.C.K.様のかっこいいイラストあってこそ。



9月末に開催のE.M.T.G3では、念願の同車種あわせでのイベント参加ができました。




ここで限界を感じ、思い切って「走り」から「魅了」にシフトチェンジ。
19インチ化に着手。


嫁さんと初めてのイベント参加です。
筑波国際エクスチェンジ。

お友達もできました。



初の街中イベント、8はちアソビ


商店街には決して溶け込むことのない痛車
でも、その向こうでは日常が繰り広げられる。



エロい下着を前にしながら。





秩父、進撃の浦山ダムでは、また別メディアに取材を受けました。
嬉しい限りです。



結局嫁さんのコスプレあわせは体調不良で実現せず。
これは本当に残念。。





年末だし、アホみたいに目立とうと思った下田の黒船3
遠かったものの、楽しかった。



繰り広げられる変態トークの時間。







そして、念願だった雑誌掲載。
DIYの塊が認められた気がして、本当に嬉しかった。




突破三郷オフでは素敵な写真を撮影していただきました。


FK2、FN2、FD2と奇跡のスリーショット。
これは年末最後のイベントは埼玉でのいたぱ!での出来事。



年が明け、FD1を降りられる方とのコラボ。








2月には、自分で主催した走行会を開催。25台も集まり、これも嬉しかった。。
調子載ってステッカーやトロフィーまで作ってしまった。





先日の筑波サーキットにて開催された「モーターファンミーティング」の痛車部門。
大掛かりなDIYでは最後になろうホイールの塗り分けのデビュー。



…と、ざっと一年を振り返ってみました!
驚きなのは、一年経っても全くと言っていいほどシートが色褪せないこと。
サイドのモールの部分は浮いてきたりしてきましたが、まだまだ現役です。

そして、これが一番楽しかったのが
友達の輪が広がったこと

イベントに行くたび、いろんな方とお出ましするのが楽しくなりました。
なかには挨拶できないままイベントが終わってしまうこともありましたが…


このクルマにのって、いろんな人に話しかけられるようになりました。
老若男女問わず、割と普通に寄ってきます。
あ、失礼。若い女性は寄ってきません。


当初から嫁さんも何も言ってませんでしたが(痛車施工、婚姻の7日後)、今も何も言ってません。普通に乗ってます。
むしろ痛車ワンチャンくれたので、来年以降仕様変更も考えてます。。←




で、何が言いたかったかというと



クルマって楽しいなとw
痛車とか、カスタムカーに限らず、クルマはやっぱ楽しいと痛感した一年でした。
ここに載せ切れないくらい、いろんなクルマに出会えました。































自分の知らない所で載ってるしw



さて、がっつりと新婚&痛車生活をエンジョーイしてましたが




嫁さんとの間に子供ができました。
自分もそんな歳になったのかと驚きを隠せません。
早速レカロのチャイルドシートを探す旅に出てます。笑

現時点では性別もわからず、予定であれば7月半ばに出産と言われてます。。

もちろん、現時点でFD2がファミリーカーになるのは決定してます。
使いにくいでしょうが、これを手放して他のを買っても損するだけですし…
なにより、手放す気はありません。

我が家ではこれがファミリーカーです。

どうしても使い倒せないのなら、先代フリードを二台目として狙ってますが←



性別がどちらであれ、楽しみな事に変わりはありません。
正直この年齢だと大変な事も多いですし、何より出産とマイホーム完成が重なるのが大きな経済的打撃です。


とは家(言え)、しっかり嫁さんサポートしつつ、自分の人生をエンジョーイできればと思います。人生楽しんだ者が勝つといまだに思ってますし。

一昨年と昨年でFD2をしっかりいじってきたのは、これに備える為です。。子供できたらこんなに時間もお金も掛けれないですからね…´ `
これからは家族でクルマに触れられる事があればいいなと思ってます。



報告おわり!


出産から数ヶ月、数年の間はオフ会とか行けないかもですし、出展・見学イベントも控えますが…これからも頑張りますよー!



自転車男
Posted at 2017/03/11 00:25:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況報告
2016年12月21日 イイね!

黒船3に行ってきました!

去る12月11日、静岡の下田にて開催された黒船3に展示してきました!

片道四時間近く、距離にして200キロちょっとです。。
お友達のオタナス氏と参加です!



さて、今回より展示物を増やしてみました。
そこそこ参加回数も増えてきたので、今まで参加したイベントのピンナップを外に掲示。やはり見てくれる方が増えました。



今まで斜に構えてたところもあるので原点回帰です。

前回の浦山ダムからの変更点は、フロントのリップ追加、リアサイドジェネレーターの装着です。



今回もものすごくレベル高いイベントだったので、かなり楽しめました…
天気にも恵まれました!





問答無用のかっこよさ…すべてにおいて参考になります。

最近こういう系好きですw
35アルトもかっこいい…


カスタム度もさることながら、このシルバー超綺麗…


フェンダーのボムもいいな…

サトリアの室内やばいw
ガチラリー車だそうで。


センス良すぎw
定番の色の組み合わせかもしれませんが、エイトスポークが渋すぎる。。



ミヤビックさんのFD2
きちんとサーキットも走れる素晴らしい車…
残念ながら、降りてしまわれるそうです。。



いつか見たかったMR-S
全てにおいて好み…
レーシングハート素晴らしい…



インテRと思いきやタイプSだったという…
確かに、Rにこの色はないはず…






超綺麗なGC8
リアウインドウのカッティングは三色とのこと…
手が込んでるなぁ


今回の参加台数は95台!
海沿いの道の駅にしてはかなりの台数かと。。
全て紹介したいのですが、ナンバー加工が´ `



当の本人たちはテーブル広げて変態トークを繰り広げてましたw

今回もアワードは頂けませんでしたが、この悔しさが次につながります。。

てことで、年内も残すところあと一つ!
次は12月18日のいたぱ!です。
埼玉なので近いのが幸い…


と、その前に大きいお知らせが!



自転車男
Posted at 2016/12/21 20:28:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況報告
2016年10月24日 イイね!

進撃の浦山ダムに行ってきました。

去る10月23日、埼玉県秩父市の浦山ダムにて開催された、【進撃の浦山ダム】に参加してきました!

痛車イベントとしては8回目、今月三週連続イベント参加最終回です。
毎週末イベントがあると仕事にハリが出ますが、さすがに疲れました…



さてさて浦山ダムは思い出の場所です。
運転免許取った翌年からほぼ毎年来てるんじゃないかというくらい来てますw


多分19歳



21歳くらい



25歳w




そんな思い出の場所、痛車イベントをやってるのを知ったのが昨年。前回のイベントは間に合わず、今回はやっと参加できたという感じでした。



搬入渋滞してて、40分くらいかかりました。

ダム上に展示です。SNSとか見てると手際が悪いとかなんとか言われてましたが、十分かと。
みんなで盛り上げるイベント、そんな文句ばかり言わないであげて…
配置には若干謎が残りましたがw


圧巻…!

7月くらいに来たときはこんな感じ↓




場所は入り口に近いほうでした。







さて、先週の8はちアソビからの変更点は…
ホイールナットをイベント用赤ナットに、フロントホイールを5ミリ外出ししオフセット39に。

今月は足まわりだけいじってますw





さて、今回はダム管理事務所の粋な計らいでダム内見学ができました(事前受付)。
いつもはエレベーターで下りるだけしかできないのに、今回はがっつり従業員用の階段を通り…超寒い通路を通り…


ダム反対側からの撮影が!
ダム隙にとっては嬉しいイベントです…!


普段はこちらしか入れません。




さて、記憶に新しい先月のDaydream2、まさかのトラブルでコスプレのウィッグが間に合わないということがありました。
そこから1ヶ月以上。今回は間に合いました!


服もウィッグも、小物も(これはちょっとギリギリかも)準備できてたの

ですが、

まさかの当日、レイヤーさん体調崩すというw
無念、無念でなりません…が、あくまで痛車イベント。車がメインです…


そうです、車がメインなんですよね…


……


…(遠い目)




今回のイベントはロケーションがほんと素晴らしい反面、山あいなので風が抜けやすく、とにかく後半寒かったです。。
その寒さも忘れるほどクオリティの高い痛車たち。素晴らしかったです。

たくさんの人たち、挨拶に来てくれました。こちらからも動かないといけなかったのに…


帰り道、地元のご家族さんに沿道から手を振られたりと、嬉しい事もありました。

今までのイベント全てに言える事ですが、痛車イベントはほんと楽しいです。

それは、車同士のつながりではなく、人同士のつながりなのかなと思います。

痛車イベント乗りでない友達も遠路はるばる遊びに来てくれましたし、あの空間の中で食事したり、お話するのはほんと幸せな一時でした。

初めてお会いする人も多いのに、いきなり話が進んでしまったりw


そんな中、プロのカメラマンの方に話し掛けられ、いろいろお話をしてきました。
その方曰わく、カスタムカーのイベントに痛車枠を作りたいと。
ただ、痛車は人によっては受け入れない人も多いのが事実。

なら、カスタムを見せつけて『すげぇ痛車だ!』ってなって、少しずつ市民権を得るのが大事なんじゃないかと。
ただ、痛Gのように書籍で出すのはほぼ不可能じゃないかとも話されてました。

そのお方、話し終えた後もいろいろ撮影されてました。


普段、その辺で話しかけられることもありますがこうやって本職の人に話しかけられるのはなんとも嬉しいものがありますw


おっと脱線。

そんなこんなで進撃の浦山ダム、とても楽しかったです。

次は12月、伊豆は下田市のほうで行われ黒船3というイベントに参加してきます!

それまでは充電期間でしっかり寝ておきます。そして恐らくクルマの外装関係が最終仕上げ状態になってるかもしれません。




ではまた!


Posted at 2016/10/24 23:37:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況報告
2016年10月18日 イイね!

8はちアソビ参加!

連続投稿w

10月16日に八王子駅前で開催された『8はちアソビ』に参加してきました!

八王子駅前の商店街に、堂々と痛車を並べられる数少ないイベントかもしれません…w
今年は例外に、天候が良かったそうです。例年は雨だとか寒いだとか…w

警察に許可証もらって行ってるそうで、免許証と車検証の提示が必須ですが、入ってみて納得。普段クルマ止めれない場所です。



ほんとに駅前商店街w


ドン・キホーテ前


美容室前



花屋さん前



下着屋さん前




ってちょww





衣服のコメヤ様前です。
刺激的ですね。本日はここで展示です。




ウインドウ手前の紙が駐車許可証です。
今回は一般人の多い(?)イベントなので、椅子に陣取ったり、アクリルスタンド出しとかは控えてます。


イベント自体はステージ、コスプレ、痛車、出店、地域のアニメ系のお店とのコラボが多いイベントでしたが…
とにかくコスプレも多ければ痛車も50台越え、一般者も多いという異様な光景でした。





素敵なお隣さんに囲まれました。




Twitterでエゴサしたらかなり撮影されてた様子。
当の本人はほとんど会場にいませんでしたが…←
皆様ありがとうございます。。


撮影して頂いた中でも、これかなりお気に入りです。




暗くなってきて撤収準備してると通りがかった淑女に話しかけられ…

『これは描いてるの?』
いやいや、貼ってます~なんて話をしてると

『一通りみてきたけど、みんな女の子の絵ばかりなのね~。私ヱヴァンゲリヲンが好きなんだけど、今日は全然いないのね。残念だわぁ~』とw

ヱヴァ痛車も、普段はたくさんいますよ!と伝えておきましたが、まさかの展開にびっくりしました。

で、さらにその後。


後ろの靴屋さんのお兄さんが出てきて

『これさっきから気になってたんだけど、前のタイヤ当たらないの?!』とw

いろいろ対策してるんですと説明し、納得された模様w

『もう一つ、後ろの窓これ中から見えないよね?!』

シースルーフィルムを室内より見てもらい納得された様子…
とてもいい笑顔でしたw


と、こんな感じで普段は怪訝そうに見られる痛車ですが…
一般の方々にもこれだけ受け入れられると嬉しいなと。
通り過ぎる子ども達の笑顔や、一緒に撮影するお母さん方、自転車でたまたま通り過ぎるおじ様の、妙に嬉しそうな雰囲気。
『痛車って初めてみた!』とか『こんな近くで見れるなんて!』とか、『こだわってるねぇ~』とか、いろんな声を聞きました。

一番嬉しかったのは地元の中高生くらいの子が『FD2で痛車ってすげぇなぁ~』と言ってたコトw
将来有望そうだから話しかければよかったと、ちょっと後悔。


※ちなみに上の発言のほとんどは、自分一般人に紛れてたので、素の意見を聞くことができましたw


街中に一台だけ走ってたら浮くけど、こう何台も集まるとやっぱ圧巻。
とても楽しいイベントでした。

また来年も来たいイベントです。



次は10月23にちの埼玉・秩父浦山ダムで行われる『進撃の浦山ダム』です。
レイヤーさんとのコラボが間に合えば、今まで以上に豪華な演出になるはず…
遊びにきてくれるとめちゃくちゃ喜びます。


レイヤーさんの衣装と小物も間に合わせます…



ではまた!
Posted at 2016/10/18 22:59:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況報告

プロフィール

自転車男です。よろしくお願いします。 「ちゃりお」なんて呼ばれることもしばしば。最近ハンドルネーム移行したいとおもってます(あや) とにかくなんでもできるこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホンダ(純正) サイドモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 16:05:20
効果絶大!雨よけモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 09:57:15
フロントルームランプ連動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:56:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビッコ (ホンダ シビックタイプR)
最初はいじらないで乗るつもりだったんです…本当です…誰も信じてくれないんです… 気づけ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
兄貴の形見を一端預かることに…と思っていたのですがそのまま引き取ることに。私のセカンドカ ...
ホンダ その他 おじゃりもうせ (ホンダ その他)
悪友にそそのかされ、気づいたら買ってた… 今回こそいじらないで乗ります! プレスカブデ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 嫁R (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
嫁さんハイパフォーマンスシリーズ 初号機 保育園にもスムースに登園できます。 那須D ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation