
まずはじめに、一方通行なお話ですので嫌な方は戻るボタンを推奨です。
ツイッターより
あんまりこんな事は言いたくないけど一部のリスナーや雑誌社が
ボーカロイドを"作品"として扱っている現状を俺は喜べない。
確かに素晴らしい技術ではあるがそれで満足されては俺達は音楽を作る意味もないし
大袈裟に言えばただの自慰的な物になってしまう。
あんな機械とアーティストを対等に扱うなんて正気の沙汰とは思えない。
↓
少しボーカロイドについて勉強してみる。既に色々教えてくれた方がいた。
確かに、例えばだけどサンプリングされたドラムやなんかも出始めはそうだったのかもしれない。
表現者が堅物ではダメだね。やはり勉強しない事にはダメだ。人として。
危うく偏った見方しか出来ないとこでした。ありがとう^^
↓今は色んな人が作って投稿してるのね。これだけ人気があるって事はそん中でも
「これはグッとくる」と多くの支持を集める曲が必ずあるはずなんだけど教えて欲しい。
ちょっと膨大過ぎて同じ曲ばっかりひいてしまう。。。
↓
待った待った。正論とか掌返すとかじゃなくまずは知識を得ない事には話にならんでしょう。
知識がある発言とイメージでの発言では雲泥の差だと思った。
俺は以前イメージで発言してしまったから知識を得た状態でボーカロイドというモノを見たいだけだ。
むしろ
コイツの発言の方が正気の沙汰と思えない。
知識ないのに公の場でディスるってことはどうなるのかこの
アーティスト様はわからなかったん
でしょうね。
まぁ僕みたいにほとんどこのバンドの曲聞いたことない人間の戯言です。
Posted at 2010/11/29 02:45:03 | |
トラックバック(0) |
オタク | 趣味