2011年03月24日

すいません
洗車場でこっそり洗車しました
もちろんお金は払ってますよ
誰も来ません
拭き上げまでブース内で終えました
エンジンオイルをチェックしたら減ってる!かも
0.7l補充しました
Posted at 2011/03/24 08:53:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月20日

まだ 横浜青葉区近辺は ガソリンスタンドが混んでるようなので 休み明けはチャリ出勤に挑戦しようかと 久々にチャリを整備しました
虫ゴム ライトの電池を交換し チャリ用のヘルメットを探しに近所の島忠へ向かいました
ヘルメットは幼児、児童用しかなく諦め
たまたま ガスボンベ1家族1点限定を発見 これはカミさんに褒めてもらえる!
あと百均へ向かい 前後表示と後輪バルブをLED化 これで夜も安心!
Posted at 2011/03/20 16:12:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日
横浜市青葉区、港北区近辺は ガソリンがレギュラー ハイオクともに売り切れになりつつあります
朝 たたき起こされ カミさんのFREEDを満タンにしに行ったら 激安店ではすでにレギュラー売り切れ 2軒目はありましたが これはまずいと自分のE39も満タンにして出勤
帰宅時はいつもは不人気の高いスタンドに数十台の列 安い店は軽油のみの販売か 閉店してました
東名は復旧したようですが いつ入荷するか不安で無駄な車での外出は控えてしまいます
明日は都内で仕事ですが 電車で向かいます
Posted at 2011/03/12 20:07:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月09日
通販で グッドイヤーEAGLE REVSPEC RS-02を購入
どうも80kmくらいから振動が発生
取り付けてくれた店で見てもらったら 左前輪が変形してました
急ブレーキとかで減ったりするとのことですが まだ新品のイボも残っており これは不良品です
が、通販の場合 取り付けてしまったら返品不可なので ひとまず終了
少しでも改善するようバランスを細かく取ってくれましたが 走行してみたら やはりダメです
途中 覆面に遭遇するも まったく対象外な地味車になってしまいました
次回 小遣いを頂いたら 店頭で!一本購入したい!
Posted at 2011/03/09 22:44:11 | |
トラックバック(0) |
タイヤ | 日記
2011年03月05日
E39の抱えるリスク 少しでも予防 もしくは 予想のため「BMW@FUN 」の定番をまとめて 自分の履歴も書き加えました
部品価格は円高で少し下がってる気配
どれもググれば出てくることですが 自分用便利早見表です
-------------------------------------------------------------------------
駆動方式 FR
車両形式 GH-DT30
トランスミッション 5AT
...寸法・重量・その他...全長×全幅×全高 4775×1800×1435mm
室内長×室内幅×室内高 -×-×-mm
ホイールベース 2830mm
最低地上高 -mm
車両重量 1590kg
乗車定員 5名
ドア数 4枚
エンジン種類 直列6気筒DOHC
エンジン形式 30 6S
過給器 なし
総排気量 2979cc
使用燃料 ハイオク
燃料タンク容量 70L
...性能...最高出力 231ps(170kw)/5900rpm
最大トルク 30.6kg・m(300N・m)/3500rpm
パワーウェイトレシオ 7kg/ps
燃料消費率(10/15モード走行) 8.5km/L
最小回転半径 5.3m
------------------------------------------------------------------------
BMW E39 過去記事ファイルから
------------------------------------------------------------------------
海外パーツ検索 RealOEM.com
http://www.realoem.com/bmw/select.do
-------------------------------------------------------------------------
水回り、ラムダセンサー、ステアリングギアBOX、オルタネーター、足回り
が高額修理です。
-------------------------------------------------------------------------
主な手入れ箇所
・水回り関連
ラジエータ、ホース、サーモスタット、ウォータポンプ、ヒータバルブ
※予防交換もお薦めします。水漏れが走行中に発生するとオーバーヒート
する可能性が高く、発生時のダメージリスクが高いです。
*ステアリング関連
・イモビライザーの誤作動
エンジンを切ってハンドルがロックされたあとにハンドルを動かすとイモビが発動して、ロックが掛かるのかな
あまりにも早くキーを回すとNGになりやすい?
ステアリングを左右に動かしながらキーを回せば、すんなりと回ります
・スラストロッド(アーム、ブッシュ)
・パワステホース、パワステポンプ、ステアリングギアボックス
パワステオイルの減りを放置すると ホースが抜けてギアボックス本体(18万?)がダメになるかもなので 早めの対応が安心
純正の止め具がショボい・・・ ディーラーよりショップで修理したほうが安くて安心かも
・コンタクトスリップリング
※急に走行不能になることは、ありませんが、ステアリングを切った
ときの異音や変な手応え(引っ掛かり)が気になります。
スリップコンタクトリングとは、ステアリングに組み込まれている
ステアリングエアバッグ、クラクション、マルチファンクション(オー
ディオやオートクルーズやハンズフリー)の電気信号を車体側に伝える
ためにステアリング内に組み付けられている部品
スリップコンタクトリング交換時の修理費用は、以下のとおりです。
あくまでも私の場合の費用でしたので、参考程度としてご理解くださいね。
・ダイアグ診断費用(\4,160)
・スリップコンタクトリング(\19,425)
・交換工賃(\4,160)
*エンジン関連
・アイドリングが不調
エアフロ ほぼ間違いなく?
樹脂製のエアフロに亀裂入ってませんか?エアフロ交換で一発解消です。ものは3千程度+工賃
エアフロが死ぬと、ECUにプログラムされているセフティーモードでの走行
*追記
エンジン警告灯が点灯し ディーラーでチェック
吸気系の漏れとのこと 一気に直すと9万円と言われパス
まずはラムダセンサー2本交換
再点灯
もう2本交換
再点灯
エアマスを社外品\12.000-に交換
ひとまず落ち着くが
再点灯
ディーラーに行くと TEバルブが故障とのことで交換
部品 工賃で¥15.000ほど
しばらく落ち着くが 警告灯なしで いきなりエンスト
安物エアマスの故障 OEM\30.000-に交換
しばらくして再点灯
吸気系の漏れのエラー 吸気系ホース全交換\40.000近く
どうやらこれで完全解決
当初のディーラー診断が正しかったようです
・DME
「デジタル・モーター・エレクトロニクス」という電子燃料噴射装置
DMEの交換費用ですが、まず、DMEユニット本体の値段(部品代)が概算で13万円前後になります。
そのため、再コーディングや工賃などを含めると、15万円くらいになるのでは?
・水周り
で、苦労された方の書き込み
冷却水漏れのため,昨年,ラジエータ,ポンプなど一式交換
その後、数ヶ月に一度は 液面低下の警告 圧力検査してもらっても,漏水箇所が特定できず・・・
・リザーバタンクの付け根?
・ラジエータキャップの締め?
・液面センサーの付け根?
・ヒーターバルブ接続パイプの熱による膨張収縮による漏れ?
・最悪なこととしては、エンジンヘッド部分のガスケットシールが劣化して
シリンダー内へ漏れ込む?→オイルが白濁
・室内ヒーターコアから漏れていると、室内にクーラントの甘い匂いがする
結果はウォーターポンプからの水漏れで,初期不良交換
・オルタネータ
私の場合、東名走行中に突然 故障
電気が無くなる~っていう症状 ウインカーが遅くなる エアコンが止まる モニターが消えるなどなど
結局、レッカーでディーラーへ
以下、交換です
オルタネーター\56.400-
バッテリー(2002から交換されてなかった‥)\20.100-
コンプレッサードライブベルト エアコンベルト ファンベルト
部品合計\76.500- 工賃合計\24.000-
レッカー代は保険で済みました
・ベルトテンショナー、アジャスティングプーリー、
エンジンからの異音について・・・
エンジン始動後すぐにヘッド前方部分からカタカタ音がするようになってしまいました。
エンジン回転の上昇とリンクしています。
vanosの周辺に耳を当てると一番大きく聞こえる
ベルトテンショナー? プーリーの軸?
始動時はカタカタ鳴りエンジンが温まると何事も無かったかのように音はピタリと止まります。
私の場合、ファンベルトをはずしプーリーを手で回してもらったら
音の出ないはずのプーリーがカシャ、カシャ鳴ってました。
私の場合 冬にガシャガシャ 恐ろしくて乗れないほどの音 温まると収まるんですが・・・
ショップにて 交換 2万ちょいだったような・・・
・ラムダセンサー
80,000kmを目安に交換せよ!とボンネット裏に 記載されています。
私の場合95.000km現在 まだ大丈夫
・カム/クランクシャフトセンサー
突然エンジンストール
カムシャフトセンサーかクランクセンサー
どちらも工費込み¥20.000
※センサー類は、突然のエンストの発生などリスクが高い不具合です。
*足回り
・ハブベアリング
異音発生で気が付くので、急な走行不能にはなりませんが、ロードノイズが多くなったりすると疑いがあります。
・ロータ&パッド
ローターも消耗品!走行距離にもよるが フロントは車検2回めで要交換
私の場合 車検時にショップにお願いしました
フロントローター 左右で\19.800- 工賃\3.000
フロントブレーキパッド 左右で\8.700- 工賃はローターに含む
リアブレーキパッド 左右で\7.700- 工賃\1.500-
パットセンサー\2.600-
・リア足回り リアメンテ
【コントロールアーム ブッシュ亀裂】
3112 644 両側トレーリングアームのラバーマウント交換 26,250円
3112 9068 753 ラバーマウントセット 14,490円
【リヤアッパーアーム ブーツ切れ】
3332 668 アッパーコントロームアーム交換 11,550円
3332 6767 831 ウィッシュボーン LH 35,805円
3332 6767 832 ウィッシュボーン RH 35,805円
【リヤ ボールジョイント/インテグラルアーム交換】
3332 721 ボールジョイント2個交換 17,850円
3332 1091 6873 スナップリング 2168円
3332 6767 748 ボールジョイント 27,266円
3332 6770 749 インテグラルリンク 27,476円
・ロアアームの破れたブーツ交換とボールジョイント交換
オークションでブーツのコピー部品(しかもゴム品質の良い日本製)
を出品している方がいらっしゃって助かりました(1,500円/個を4つ購入)。
ブーツ:部品代は1,500円×4個
ボールジョイント:部品代は7,800円/個×左右2個
工賃は合計50,000円
*走行関連
・ASC+ABS点灯,スピードメーター不動,AT3速固定
ECUユニット故障
業者により呼び名が変わるので 注意!
ディーラーでは DSCユニット
E39の表示はASCユニット
車屋は ハイドロユニット
輸入業者では ABSユニット
ヤフオクでパーツを ABSユニットで検索すると新品で¥98.000-(ディーラー\220.000-!!)
交換はディーラーの交換工賃(\10.500-2008/9)が物語っているとおり簡単です。
星形の工具で6本のビスを外せば交換可能です。
所要時間は10分程度
>私の場合は ディーラーに持ち込み 原因を特定 業者から購入しディーラーへ持ち込みで修理
*その他(といっても いっぱいある)
・ヘッドライト 光軸(超~お約束)
5~8年ほどで折れます・・・明らかに不良品
バルブ部分を持って、上下左右に動かしてみてください。グラグラすれば、定番のロッド折れ
ASSY交換ディーラーで28万円
ヤフオク純正新品13万円ほど
ご自分で修理できる自信ございましたら ヤフオクでアルミ光軸出品されてますので購入する手もありますよ
E39 光軸 でヤフオク検索
・ドット抜け修理について(ま、我慢するかどうか・・)
修理をするのなら25000円ぐらい
http://www.digital-led.com/japan/top.html
持ち込みでも送っても同じ値段
ドット抜けというのは、実は、電気的な接触不良が原因で、経年劣化によって、液晶を押さえている
パネルが変形してしまって、電極が離れてしまっているようです。
そのため、裏からしっかりと押し付け直すことで、不具合ドットだけでなく、
正常に点灯しているドットにも改善効果が期待できます。
ドット抜けは、縦方向にズバっと抜けていますよね。上下方向に表示をOn/Offする電極の接触不良が原因です。
日によって気温に違いがあることから、この歪みが日によって変わり、
点灯したりしなかったり、特に夏と冬では、点灯するドットの位置が異なりますね。
・パワーウィンドウレギュレータ
なるべく窓を開けない・・・
もしくは ガラス接触部にアーマオールを塗って 動きをスムーズに
オート全開が負担になるようなので避ける
・ウィンドウウォッシャポンプ(水漏れ)、
ホースのみでも意外に高い
車検が通らないからと変えられた事があるが ユーザー車検なら そんなとこ見ないよな~
ウォッシャーホース \8.360- 工賃\4.000-
〃 ノズル \4.960- 工賃\2.000-
〃 クリップ \560-
・エアコンからのノイズ?
エンジンの回転に合わせて大きくなりました、二回ともエアコンのコンプレッサーの交換が必要でした。
エアコンのスイッチを切ると鳴らなくなります。コンプレッサーの異音は近所迷惑なほどの大きさ
・エアコンの、どの噴出し口からも風がでません
ブロアーレジスター(ファイナルステージユニット)の交換で直る Dで工賃含めて2万しないと思います。
正規Dで交換 部品64116923204 15225円+工賃3150円でした
ヤフオクで9600円でありますので、送料含めると、だいたい11000円、
・CDチェンジャー
ピックアップモーターの故障?
動作音はしていましたが、キチンと作動出来なかったようです。
因みに修理代は工賃込で25.000円
・大雨時のみの雨漏り
ドアインシュレーター 部品代2478円(07.11購入なので金額はUPしてます)
DIYなので工賃不明、国産を経験してるなら、簡単に修理できます。
ちなみに、ウエザーストリップは13000円前後です。(Dに聞くとそこを交換しても効果がないとの返答)
・ミッション(触れたくないが・・・)
ギアをRにいれてもバックしてくれない、なんか滑ってる
AT内部の部品の摩耗だと思います
ミッション交換だと ミッション46万、工賃約10万
自走でAT専門工場に持ち込めば、30万円くらいで修理可能
・ドアミラーのミラー
劣化で昭和の銭湯の鏡のように見えなくなる
後期の防眩、ヒーター入りだと ディーラーでミラーレンズのみで\45.000-
とっとと諦めて ヤフオクで中古(前期、後期注意!)か 社外品を貼り付ける
・CDチェンジャー
マガジンが排出されなくなりました
一度ダメもとでバッテリーを外してみる
ふたをコンコンと叩いたら治った
DISKが引っ掛かって、マガジンに戻れずにいた
・カーナビ
GPSが調子悪く現在位置を正しく表示しなくなりました
衛星の信号を受信しないのは、かなりの確立でGPSレシーバーが原因の様です。
元のレシーバーですが、どこかに5mm位の緑!?色の丸いシールは
貼ってないでしょうか???それが貼ってあると無償交換!?の対象になうようです。
・窓枠ぎしぎし音
原因はやはり窓枠上部を囲んでいるフェルト状のストリップに脂が付着蓄積すると音がでます。
シリコンリムーバー(純正、ガラス用)でフェルトを拭けば、収まりますが、
完全に除去できないため再発します。
そのため、そのストリップをとって、石鹸でフェルトを洗いました。
かなりの脂分がでました。装着後試したところ、音は皆無で新車みたいです。
ドア窓枠の一番上にあり、窓枠上部を覆っています。
2002ですとフェルトが装着されています(前期ではゴムでしょうか)。
外すのは、窓枠Bピラー側のゴムを引っ張り上げ、Aピラー(ドアミラー)側へと外していきます。
(ドアやボディーを一周しているゴムパッキンではありません)。
全部取る必要もありませんが、外した分だけでも洗ってみてください。
とんでもなく脂はついていることがわかります。
シリコンリムーバーで拭いての効果 雑巾は黒くなり、かなり汚れが取れ、ギシギシ音は見事に解消されました。
洗車時に汚れているようであれば拭くようにしていますので、現在は快適です。
ディーラーへ行ってもガスケット交換ですと言われ、交換しても、いずれ発生
・室内 ドアノブ破損
内張りを外し(完全に外さず、下側のみだったかも?)
その方が作業性がいいです。慣れればノブカバーだけで出来たような・・・
ドアノブのカバーを外せば、(知恵の輪みたいですが)はまっているだけです。
工具はプラスドライバーのみで出来ます。
簡単なのでDでも工賃はいくらもしないと思いますが、
他のノブも同じようになる可能性が大きいので、練習してみては?
応急的には後部座席のが形状が同じなので、使えます。
部品は¥5千円以下でした。
内張り外しはそんなに難しくないので、挑戦してみてください。(自己責任で・・・)
配線を(コネクター)外さなくてはならない程度と、
上部は上方向に上げると、内張りは外れます。
忘れそうな部分は、エアコンダクト(前方)のバタフライバルブの影にも
ネジがあるので忘れずに!
内張りが無ければ、相当簡単です。
ディーラー
部品代 5300円
工賃込で 9500円
・エアバック警告灯が、気持ち良い位に真っ赤に点灯
(1)着座センサー不良 部品代1万円もしないが、シートを車から降ろし、さらに分解&組立が必要なため、部品代+工賃で5万円
(2)シートベルトキャッチの不良
(3)スリップコンタクトリングの断線 電気信号を車体側に伝えるためにステアリング内に組み付けられている部品
経年劣化で配線が破断
・ダイアグ診断費用(\4,160)
・スリップコンタクトリング(\19,425)
・交換工賃(\4,160)
診断費用や工賃(手数料)を含めて、計27,700円
*ベルトテンショナー配線の断線、抵抗大ということでエアバッグリペアケーブルという対策部品
Dにて工賃約11500円、部品約8300円
(4)エアバッグ本体の不良?
(5)単なるエラーもあり Dにてリセットで消える
以上 BMW@FUN ~238ページをまとめてみた
------------------------------------------------------------------
Posted at 2011/03/05 20:58:14 | |
トラックバック(0) | 日記